2010年10月31日日曜日

行政刷新会議 B-15: 国有林野事業特別会計  評価結果

http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/399.pdf

特会仕分け最終日 国有林野特会 借金は一般会計化せず
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101030/fnc1010301431004-n1.htm

「事業仕分け」第3弾最終日 3つの特別会計9つの勘定8つの事業を「廃止」判定
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00187076.html

TPP JAなど参加撤回訴え

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101027/t10014866861000.html
日本林業協会は「木材価格の低迷ですでに疲弊している林業は、致命的な打撃を受ける」と述べました

REDD:森林保全、共同宣言採択 日本含む先進国、途上国に40億ドル

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20101027ddm002040052000c.html
途上国支援で先進国は約40億ドル、うち日本は5億ドルを拠出する方針で、インドネシアやブラジルなどと2国間協力も実施する方針

途上国の森林保全へ…政府が米中と協力

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101022k0000m010121000c.html 各国は、森林を開発した場合に増える排出量と保全した場合の違いを分析、その差を排出権として途上国から先進国に売却できるようにする。途上国は新たな財源が確保され、森林整備や農家の生活支援などに役立てられる。先進国は購入分を自国の排出削減分とみなし、負担軽減にいかす。今後2年間かけて削減量の測定方法や現地農家の支援策などを具体的に詰める。


中国は国内での植林に力を入れており、今回の事業が成功すれば植林による削減分を排出権として売却する戦略を練っているとみられる。米国も南米での取り組みに活用するとみられる。日本はインドネシアなどと2国間協力を進め、13年以降の国際枠組みづくりに役立てる。

山梨 富士山の松 カラマツマダラメイガ 大規模食害 

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/10/20/2.html

ガの幼虫大発生 富士山の松ピンチ 

食害で葉変色10ヘクタール以上 県、被害拡大を警戒
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/10/20/2.html

北海道 カムイワッカ湯の滝 姿変わる

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101009/t10014488561000.html NHKの取材班は、落石の調査を行っている北見工業大学とともに上流部分に入りました。その結果、4年の間に滝つぼに大きな岩が落ちて土砂がたまるなど、滝の姿が大きく変わっていることがわかりました。


地元の観光協会では「知床らしいスポットとして、かつての姿に戻し、観光客が入れるにようにしてほしい」と要望していて、来月、林野庁や環境省などと協議会を開いて今後の対応を検討することにしています。

GPSサイト 猛レース - LatLongLab

http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/
ひとりで走って、みんなでレース。「猛レース」は、自分が走ったデータを投稿し他のユーザーと仮想的にレースを楽しむことができるバーチャルレースサービスです。

国立公園39年ぶり全国総点検 18カ所を新規指定・拡張へ

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100401000440.html

日高山脈、慶良間など新規指定へ=国立・国定公園候補に18地域-環境省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100400537

国立・国定公園:新たな候補6地域を公表 環境省
http://mainichi.jp/life/today/news/20101005k0000m040036000c.html?link_id=RLH02
国立・国定公園の指定状況を39年ぶりに見直した結果で、地元の同意を得ながら10年以内に全地域の指定を終える方針。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E6998DE2E6E3E2E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL

2010年10月4日月曜日

民主報告書、9特会廃止を提言 一般会計化前提

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E2E18DE2E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;at=ALL
【財務】地震再保険
【経産】エネルギー対策、貿易再保険
【国交】社会資本整備事業、自動車安全
【農水】食料安定供給、農業共済再保険、漁船再保険及び漁業共済保険、国有林野事業

事業仕分け:第3弾正式決定 「ゼロベース見直し」特別会計議論に終止符を

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101001ddm002020065000c.html


第3弾・仕分け人に長妻氏ら、新人19人も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101001-OYT1T00161.htm?from=y10
【特別会計】本多平直〈2〉、網屋信介〈1〉、大西健介〈1〉、岡田康裕〈1〉、緒方林太郎〈1〉、玉木雄一郎〈1〉、長島一由〈1〉、花咲宏基〈1〉、福島伸享〈1〉、三村和也〈1〉=以上、衆院議員