2010年11月30日火曜日

森林・林業再生プラン最終とりまとめ

http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/saisei/index.html

森林整備交付金、大規模事業者に限定 農水省
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E0E38DE1E2E3E3E0E2E3E29797E3E2E2E2;at=ALL

集約的間伐に直接支払制度創設 林業再生で最終報告、農水省
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000736.html

経営効率化で森林法改正へ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101127/t10015489541000.html

間伐などの集約化を誘導へ=林業競争力向上で-農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010113000903

CO2吸収効果 衛星で観測へ

http://www3.nhk.or.jp/knews/20101128/k10015501621000.html
開発などで減少している発展途上国の森林を守り、地球温暖化の防止に役立てるため、環境省は、森林による二酸化炭素の吸収効果を人工衛星を使って観測する事業を来年度から始めることを決めました。29日からメキシコで開かれる温暖化対策を話し合う国連の会議、COP16で発表する予定です。

経営効率化で森林法改正へ

http://www3.nhk.or.jp/knews/20101127/k10015489541000.html
国産の木材の自給率の低下が続くなか、林業の経営の効率化を図るため、林道の整備などにかかる費用の一部を国が負担することになり、農林水産省は、必要な措置を盛り込んだ森林法の改正法案を来年の通常国会に提出する方針を固めました

兵庫 県の鳥獣害対策 環境省応じず

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20101118-OYT8T00019.htm
兵庫県によると、特区として要望しているのは、〈1〉特定の鳥獣保護区で、冬場に限ってシカとイノシシをわなで捕獲できるようにする〈2〉銃の所持許可を持つ人を対象に、狩猟免許試験の技能試験の一部を免除する〈3〉シカの被害が大きな場所では、夜間に銃を使った猟ができるようにする――の3項目

民主党地域主権調査会 地域主権改革 一括交付金化で提言案

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101117ddm002010104000c.html

読売新聞より転記
【農水省】
農村環境保全対策事業費補助(10億)
美しい森林づくり基盤整備交付金(5億)
森林環境保全整備事業補助(434億)
農山漁村地域整備交付金(1174億)

【環境省】
自然環境整備交付金(8億)
循環型社会形成推進交付金(422億)

山形・宮城 蔵王の樹氷 見られなくなるか

http://www3.nhk.or.jp/knews/20101109/k10015114731000.html
今のペースで温暖化が進むと40年以内に見られなくなる可能性があることが、山形大学の研究グループの調査でわかりました

岡山 間伐材で高強度プラ製造へ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201011050003.html
独立行政法人産業技術総合研究所中国センター(東広島市)や岡山県、岡山大などが、産学官で間伐材を活用した工業用素材の製造に乗り出す。