2025年5月5日月曜日

林業ニュース(2025年 5月 5日)

<社説>森林の異変/気候危機の現実を直視したい

みどりの日 山火事で知る“緑”の価値

社説:みどりの日 森づくりへの関心高めたい

くしゃみが止まらない理由は?じつは異なる「スギ花粉」と「ヒノキ花粉」の症状の違い

国有林事業の切り札!「緑の回廊」という自然保護策、青森営林局の取り組みが“表”の政策になった理由と2つの“裏”の役割とは?


北海道 森林環境譲与税、道内でも活用広がる 23年度は活用率68% 配分額少なく積み立て続く自治体も

北海道 役場表示板も木の温もり 足寄 町内の菅原さん制作「見やすいと反響、喜び」

山形・蔵王山、アオモリトドマツの再生活動7年目 データ分析し植栽加速へ

栃木 旧足尾銅山近くに立つ「孤高のブナ」 煙害で消失した森を再生する懸命の試み

埼玉・飯能の山一木材代表、黒田豊昭さん 伝統的な択伐守る 「素晴らしい木を残してくれた先人に感謝」 /全国植樹祭 森の守りびと(1)

富山 氷見のスギ活用、復興モデルに 「板倉構法」で住宅再建 伝統の建築、地元企業が協力

京都 ウルシの苗木を植えませんか 福知山市が「丹波漆」の継承へ、ふるさと納税で協力訴え

奈良 【大阪・関西万博】 西ゲート工事担った鹿島JV 軒天井に県内間伐材 社有林や桜井の材木

愛媛 「森の広報誌」創刊 60年ぶり植樹祭盛り上げへ 県がウェブ公開

佐賀県唐津市で地域課題に取り組む「ヤハギコモンズ」理事は青森県出身…主要事業は森林守る「皮むき間伐」

0 件のコメント:

コメントを投稿