林業ニュース

2009年10月18日日曜日

神奈川 11月3日に市民植樹祭、市が参加者募集/海老名

›
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910170009/ 海老名市は11月3日、同市中新田のさがみ縦貫道海老名インターチェンジ予定地で「第3回市民植樹祭」を開催する。 

愛媛 林業や木の良さPR 久万高原でまつり

›
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091017/news20091017507.html 「第39回久万林業まつり」が17日、上浮穴郡久万高原町菅生の久万公園などで始まり、パネル展示や特産品販売などを通じ、林業や木材の魅力をアピールして...

長野 村有林の散策道を整備 宮田で育樹祭、除伐や下草刈り

›
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_132529 上伊那地方事務所や宮田村は16日、同村新田の黒川沿いの散策道で本年度の上伊那郡市育樹祭を開いた。

長野 飯田で育樹祭、児童らヒノキ間伐体験

›
http://www.shinmai.co.jp/news/20091018/m-4.htm 地元住人や上久堅小学校の児童ら約120人が参加し、ヒノキの間伐体験をした。

長野 木祖村で上下流交流の育樹祭

›
http://www.shinmai.co.jp/news/20091018/a-9.htm

北電グループが北陸3県で植林

›
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20091018305.htm 「水の恵みをありがとう!『森に恩返し活動』」の実施について http://www.rikuden.co.jp/press/attach/091007.pdf
2009年10月17日土曜日

岐阜 馬瀬の「美輝の里」にペレット燃料ボイラー

›
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091017/CK2009101702000023.html 下呂市馬瀬の市管理温泉宿泊施設「美輝の里」は、地域間伐材などで作った木質燃料ペレットを活用したボイラーを導入し16日、完成式をした。 ペ...

三重 森林セラピーあす開始 津市美杉町の8コース

›
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20091017/CK2009101702000019.html 津市美杉町で8つのコースが認定され、基地が18日オープンする。これを記念し、津市美杉総合支所などにコースを模したジオラマが登場した。

京都 中小企業の出資で森林守ろう

›
栗東の組合と商工会が協定 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009101700059&genre=H1&area=S10 滋賀県栗東市の金勝生産森林組合と商工会は19日、企業が森林整備の資金を支援する「琵琶湖森...

埼玉 学校の内装に地元木材

›
明るい 安らぐ いい香り  木の校舎 上々  ~底 流~ http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091016-OYT8T01282.htm かつて林業で栄えたときがわ町で、小中学校の校舎や体育館を地元産木材で改修する「木の...

温暖化目標達成へ対策税検討 「あらゆる政策総動員」 鳩山首相が表明

›
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091016/plc0910161252011-n1.htm 鳩山由紀夫首相は16日午前、都内で開かれた地球環境行動会議(GEA)の開会式で、2020(平成32)年までの温室効果ガス排出量を1990...

アフリカで森林保護をビジネスに。ノルウェイの民間企業がチャレンジ中

›
http://greenz.jp/2009/10/16/green_resources_uchindile-mapanda_reforestation_project/ 、Green Resourcesというノルウェイの民間企業。約3,000人の従業員を抱え、モザンビーク、スーダ...

林野庁の特別会計は来年度も継続

›
平成22年度農林水産予算概算要求の概要 http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/091015.html 国有林野事業特別会計改革について、平成22年4月の一部独立行政法人化 及び一般会計化を見送り、現行の特別会計として要求。 平成22年...

愛媛 ヒノキ生産:再生、どうなる 県、農水省の基金一時凍結にやきもき

›
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20091016ddlk38040578000c.html ヒノキの生産量日本一を誇る県が、一時凍結されている農林水産省の基金に気をもむ毎日が続いている。 間伐のための高性能機械の導入や、切り出した木材を運ぶた...

山梨 「森林環境税」賛成が86%

›
県民調査 荒廃林の整備求める http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/16/5.html 森林保全の財源として県が導入を検討している「森林環境税」(仮称)について、県民の86%が導入に賛成していることが15日、県の調査で分かった。

和歌山 地元産のマツタケ入荷なし 9月の雨不足影響か

›
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=177208 和歌山県田辺市内の青果市場や農産物直販店で、10月半ばを過ぎても地元産マツタケの入荷がまったくない。

ふくおか環境市民セミナー

›
ドイツにみる森の現在そして未来VOL.02 http://biotope.npgo.jp/091114info.pdf 日 時: 2009年11月14日(土) 14時30分~17時 九州大学箱崎文系キャンパス21世紀プラザ講義室

和歌山 ネクスコ西日本17日田辺市龍神村で下草刈り活動

›
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=5480 西日本高速道路会社のネクスコ西日本とそのグループ会社は、あす17日、グループ会社の社員や家族らも参加して田辺市龍神村で山林の下草狩りを行ないます。

宮城 保存緑地が美術館 仙台「仁田谷地の森」

›
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091016t15039.htm 都市近郊に残る緑地で現代美術に親しんでもらおうと、「アート・フェスティバルin仁田谷地」と銘打った展示会が18~25日、仙台市青葉区荒巻仁田谷地の放山保存緑地内「仁田谷...

茨城 ふるさとの木6000本植樹 トステム下妻工場の敷地

›
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20091016ddlk08040189000c.html
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.