2025年11月2日日曜日

林業ニュース(2025年11月 2日)

カナダの森林火災「フェンタニルと並ぶ重要問題」=米EPA長官

岩手 住田町の伐採跡地カラマツを植樹 林業関係者ら

山形・東根市 炭づくりで森林保全活動 児童がクマ問題を紙芝居に? 自ら考えたマルシェは”学びの場”

岐阜 「ぎふ木育」で五感を刺激、次世代へ 木遊館、オープンから5年

高知市の中央公園 楽しく木に触れ森林学ぼう「もくもくエコランド」11/2まで 

大分 林業の聖地・日田へ 森の先生として生きる

大分県内の林業・木材産業、外国人材に期待 制度変更で長期従事可能、言葉など課題も


2025年11月1日土曜日

林業ニュース(2025年11月 1日)

隈研吾氏の新国立競技場、ギネス認定された万博の大屋根リング…なぜ大規模な公共建築物で木造利用が増えているのか

日本木槽木管・高垣済史社長「本業の木材で生きていく」創業地売却を決断

木を扱う企業が、森を育てる。木製サッシの国内製造販売メーカー『日本の窓』が始めた未来への植樹活動

秋もマダニ感染症に注意!患者数は過去最多を更新 山の中、公園の芝生・・・野生動物が人の生活圏に運ぶおそれも 身を守るには”肌の露出を減らす”


北海道 カラマツ林、金色に染まる 厚岸・標茶にまたがる国有林<ワイドビュー釧根>

北海道 ナラ枯れした木の処理方法は 知内で林業関係者が勉強会

北海道 町産トドマツをビールに 協力隊の神部さん「もみの木」に続き【広尾】

岩手県葛巻町 山間部の苗木の運搬 ドローン実演会 林業分野の省力化に 

福島 【国際情報工科自動車大学校】建築デザイン科1年生が木工加工の現場を体験・見学

栃木県塩谷町 私有林CO2吸収量、町が代行販売 利益は所有者に 全国初取り組み

長野県上松町で「木馬引き大会」 重さ300キロの丸太で「タイムレース」も 

奈良 吉野杉でL字形の机 家具職人招き手作り30卓 奈良県葛城市・当麻小学校5年生 対話ルームで活用も

岡山 森の役割学ぶ ニッセイ緑の財団 吉備中央 国有林で育樹活動

熊本 11月17日 令和7年度 九州地域公開講演会を開催~国有林発!新しい造林技術の開発と実践~