2009年8月31日月曜日

民主308議席、政権交代 鳩山内閣、9月中旬にも

焦点:9月中旬に鳩山内閣が発足、真価問われる予算編成作業
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11246220090830?sp=true


09年度補正予算を執行停止へ=概算要求も見直し-民主
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009083000622
補正予算の執行停止や概算要求のやり直しは極めて異例で、予算編成作業の遅れは避けられない。12月下旬が通例の政府予算案決定が来年にずれ込む懸念があり、「越年編成」となれば景気に悪影響が及ぶのは必至だ。


衆院選/自民農林族 壊滅的打撃~大物、選挙区で惨敗
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3028


元林野庁長官 川村さん 宮崎1区見事初当選
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090831-OYT8T00277.htm



アメリカ カリフォルニア州山火事、熱波と乾燥で延焼

カリフォルニア州山火事、熱波と乾燥で延焼
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200908300014.html
焼失面積は28日に22平方キロメートルだったが、29日に約4倍の81平方キロメートルに拡大した。30日未明の鎮火率は5%にとどまっている。

群馬 カッコソウの繁殖事業

『何が何でも次世代に』 絶滅危惧のカッコソウ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090830/CK2009083002000106.html


桐生市は国の「ふるさと雇用再生特別基金事業」を活用、地元の森林組合に新たに職員二人を雇用してもらい、繁殖事業を委託することとした。
盗掘を防ぐため自生地の見回りも依頼し、現地での自然繁殖を目指す。



大分 森林環境税の活動事例報告会

もりもり元気な森 宇佐市で活動報告会
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125159438241.html


県が2006年度に導入した森林環境税を活用した活動事例報告会が、宇佐市の宇佐文化会館であった。



山形 観光協議会とJRが森林体験ツアー

最上の自然、文化体感 真室川、金山でモニターツアー 
http://yamagata-np.jp/news/200908/30/kj_2009083000585.php


最上地域観光協議会とJR東日本が共同で企画した森林体験を主とするツアーで、最上地域への旅行客を呼び込むのが目的。



大阪 オフィスの木材製品展示会

「オフィスに木の香りとやすらぎを」展示会
http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/pdf/office.pdf
http://www.mokuzai.or.jp/pdf/0908office.pdf
近畿中国森林管理局1Fロビー
10月6日~11日



三重 バイオマスフォーラム

バイオマス:燃料、堆肥活用を フォーラムに市民ら100人--名張 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090830ddlk24040192000c.html
環境負荷の少ない生物由来資源「バイオマス」を学ぶフォーラムが29日、名張市南町の名張産業振興センターで開かれ、市民ら約100人が参加した。


大阪 学生らが開発した環境商品

環境商品:学生らが開発、来月3日まで大阪・中央区で展覧 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090830ddlk27040167000c.html


学生らの手で開発した環境にやさしい商品やアイデアを提案する「WA TEN~デザインでみんなをつなぐ輪の展覧会」が、大阪市中央区南船場2の平和紙業ギャラリー「ペーパーボイス」で開かれている。9月3日まで。



広島 間伐材のベンチを小学校に寄贈

校歌の楽譜あしらいベンチ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908300218.html
東広島市高屋町の木工作家が、地元の高美が丘小に校歌の楽譜などをあしらった木製ベンチを寄贈した。間伐材を活用し「木のぬくもりや資源再利用の大切さを伝えたい」との願いを込めた。

福井 河和田アートキャンプ 学生ら作品発表会

河和田アートキャンプ 学生ら作品発表会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090829-OYT8T00853.htm


京都精華大の学生らが鯖江市河和田地区に暮らし、住民と交流しながら芸術活動に取り組む「河和田アートキャンプ」。
学生らの作品の発表会やイベントが29日、同市西袋町のうるしの里会館などで始まった。9月1日まで。



富山 ロープで木登り 砺波で自然体験プログラム

ロープで木登り 砺波で自然体験プログラム 参加者、樹上で歓声
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20090830203.htm

2009年8月30日日曜日

岩手 イヌワシ保護で林道計画撤回求め要請書

イヌワシ保護:大槌で計画の林道、撤回求め要請書 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090829ddlk03040048000c.html


日本野鳥の会宮古支部と五葉山イヌワシ研究会は、県が大槌町で計画する林道について、「絶滅危惧種のイヌワシの生息を妨げる」として撤回を求める連名の要請書を県釜石地方振興局に提出した。



中国 森林の管理と回復のためのシンポジウムが九江で開催

森林の管理と回復のためのシンポジウムが九江で開催
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/29/1s146061.htm

大分 森林づくり大会

http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD08290010627.html
別府市の志高湖周辺で森林の保全作業が行われました。
作業には林業関係に携わる県の職員やOBなどあわせて120人がボランティアで参加しました

香川 小中学校建設、市有林の間伐材利用

小中学校建設、市有林の間伐材利用/東かがわ市
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20090829000121


2009年8月29日土曜日

ベクター地図をGPSに表示できないか

国有林GISのシェープファイルからimgファイルへの変換。
ラベルから林班、林小班を表示させる事は成功しました。
シェープファイルとGPSの連携は、ひとまず終わりとしたい。
縮尺表示レベルの調整や見やすい線種選びなど、細かい微調整はあるが、大きな仕事はやりつくした感がある。
あとは変換作業をマニュアル化するだけ。



「施業図がGPSに入ったら便利」という原点に返り、ラスターデータをGPSに表示できないか調べてみた。


各都道府県の林業部門でもGPSの活用はやられていると思う。
地籍図の座標を地図に変換したりできているのだろうか?



------------------------------------
■Moagu
The Mother Of All GPS Utilities
http://moagu.com/
英語のシェアウェア。
ガーミンGPSにベクターデータを載せられるようになるようだ。
施業図や衛星写真も表示可能。



------------------------------------
ラスターをベクターに変換する方向のアプローチ


■WinTopo
http://wintopo.com/
CAD業界でそれなりに有名なソフトらしい。
読み込みラスターBMP、TIF、GIF、JPG、PNG


保存ベクター
AutoCAD DXF
ArcView SHP/SHX/DBF
MapInfo MIF
Genamap DI
Raw XYZ
WinTopo WTX
MetaFile WMF/EMF
Clipboard


------------------
説明したサイト
http://kobe.cool.ne.jp/jfec_asahikawa/wintopo4.htm
http://quu.cc/~lala/wu_uw_oo/rasvecwintopo.htm
手書きの図面をCAD上に表示はできるのだろうが、そこからGPSへ持っていった例が少ない。



施業図をスキャン、WinTopoで変換、shpファイル出力、imgファイル変換。
この手順ならば施業図をGPSに表示できる事になるのか。
GISからのデータに比べて、紙をスキャンしたものは精度が悪いという欠点があるが、GPS上のimgファイル表示のONOFFで使い分ければよい。
とりあえず試してみたい。



------------------------------------
■以下、実際にやってみたこと
まず森林事務所の施業図をデータ化した。
BMP 134MB


BMPを元に変換
TIF 14MB
PNG 13MB
GIF  4MB
JPG  3MB



WinTopoを使い、スキャンした画像の線をベクター化する所までは出来た。
スキャンの過程で等高線が薄くなり、林小班界と注記だけ残ったのがちょうど良かった。
しかし、座標が無いのでGISやGPSで使えるデータにならない。


ベクターデータの緯度経度の座標を修正しなくては、使い物にならない。
何のソフトを使えばいいものやら。


OziExplorerというソフトを使えば出来そうな感じがするが、日本語で解説したページが殆ど無い。
http://www.oziexplorer.com/


使い方の例(英語)
http://www.gpsinformation.net/gpsmapper/gpsmapper.htm


------------------
地図のキャリブレートで引っかかったソフト
GlobGPS
http://www.astor2.republika.pl/gps/index.htm



------------------
GPSMapEdit
cGPSmapper
sendmap
WinTopo
Quantum GIS
SuperMap Viewer
GPS TrackMaker
GPSBabel
OziExplorer


ダウンロードしたソフトがこんなに増えてしまった。
GISのフリーソフトは多いが、英語ソフトが多く十分に使いこなせていない。


紙の地図をGPSに載せる手順が確立できれば、古地図などもGPSに載せられる。
GPSの活用方法が広がると思うので、もうちょっと踏ん張ってみたい。



コラム 2×4住宅

枝川二郎の「マネーの虎」
米国は「自然災害のデパート」そこでも生き抜く「2×4」住宅
http://www.j-cast.com/2009/08/28048118.html


主観だけで書かれためちゃくちゃな記事。
経済をテーマにしたコラムで裏付けが無いと、こう失敗する。



NEDO バイオ燃料の効率的な精製技術などを開発へ

平成21年度「バイオマスエネルギー転換要素技術開発」に係る共同研究予定先を決定
住友林業株式会社
遠隔林分の木質バイオマス収穫機械の研究開発
林地残材の利用拡大を目指した日本の林地に適した高機能架線集材装置(タワーヤーダ) の開発。

住宅耐震診断、85%が基準以下

耐震診断、85%が基準以下 震度6強で6割倒壊の恐れ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908280073a.nwc


東京 伝統構法を考える勉強会

http://www.ken2-jp.com/event.cgi?event=1251438135
新木場タワー 1階ホール 東京都 江東区
2009年10月10日(土)


岩手 立教大の学生 林業体験で田舎暮らし 

林業体験で田舎暮らし 立教大の学生ら11人訪問
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws4924


岐阜 名古屋鉄道と中部電力 親子で学ぶECO教室

中部電力、名古屋鉄道 × 中部電力「親子で学ぶECO教室」を開催
http://www.ecool.jp/press/2009/08/-eco.html


第2部では、「いっしょに森のことを考えよう!」と題し、ながら川ふれあいの森(岐阜市)において、中部電力が育成した森林指導者(ちゅうでんフォレスター)による間伐作業の見学や間伐材を用いたエコクラフト・丸太切り体験など自然とふれあいながらの環境教育を実施します。



長野 初の「まつたけ山管理士」11人認定

初の「まつたけ山管理士」11人認定
http://www.shinmai.co.jp/news/20090829/a-9.htm
キノコ生産者などでつくる県特用林産振興会は、マツタケ生産地の整備を指導する「まつたけ山管理士」制度を創設、28日に県林業総合センター(塩尻市)で開いた研修会で、11人に初の認定書を授与した。


岐阜 長野 合同で山岳パトロール

長野県と合同で山岳パトロール 御嶽山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090829-OYT8T00043.htm


夏山登山の最盛期を迎え、森林環境を守ろうと、岐阜県と長野県の森林管理署が28日、御嶽山の飛騨頂上「五の池小屋」周辺一帯で、合同山岳パトロールを行った。



国産材使用の500万円の家

WOOD500地域工務店ネットワーク
http://mainichi.jp/life/today/news/20090828ddm010100124000c.html


http://www.wood500.com/


地域に密着した全国の工務店を組織し、知恵の交換やコストダウンの方法を考えるネットワーク「WOOD500」は、「4寸柱+外断熱」ユニットによる驚きの「500万円住宅」を実現した。



インドネシア 温暖化ガス、30年に4割削減可能

インドネシア「温暖化ガス、30年に4割削減可能」 資金協力が条件
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090827AT2M2702V27082009.html


ケニア 76億本の植樹を約束

ケニア 76億本の植樹を約束
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=21504&oversea=1


ケニアの地域コミュニティで、失われた森林を取り戻そうと、今後20年間で76億本の木を植えようという計画が持ち上がっている。



石川 クマ出没 金沢市で目撃続く

クマ出没、早まる 里山での「定住」進む 餌不足も影響 金沢市で目撃続く
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20090828001.htm


金沢市の里山周辺で8月、クマの目撃や痕跡情報が相次いでいる。
今年は7月以降の天候不順などで標高1000~1200メートルの地帯に広がるクマの餌となるブナやミズナラなどが不作になっている可能性もあるという。



岩手 ブナ凶作でクマに注意

岩手 クマの人身被害ご用心 県、注意呼び掛け
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090828_8


東北森林管理局は、県内の国有林24地点で行ったブナの開花状況から、今秋のブナは凶作と予想。クマはブナの実などを食べて越冬に備えるため、餌を求めて里に近づくクマの増加も懸念される。



富山 とやまの木を使った遊具アイデアコンテスト審査

優秀賞に橋本さんら6人 「とやまの木を使った遊具」
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20090828204.htm
とやまの木を使った遊具製作検討委員会は27日、富山市の県民会館で開かれ、「とやまの木を使った遊具アイデアコンテスト」で募集した図案133点を審査した。

徳島 木工セットを販売

木のまんま遊山箱:夏休みの自由工作に 徳島市地場産業振興協会が販売 /徳島 
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20090828ddlk36040529000c.html


徳島市地場産業振興協会は夏休み期間中、子どもたちに木工に親しんでもらおうと県産ひのきで作った「木のまんま遊山箱」を、徳島市福島1の市立木工会館で販売している。



秋田 マラソンの入賞者に木工品

入賞者に手製の靴べらセット贈呈へ 来月の100キロマラソン
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090828h

福岡 林道横断溝ふた86枚盗まれる

雨水排水の横断溝 ふた86枚盗まれる 東峰村宝珠山の林道
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/117971


林道を管理する村によると、延長約10キロの林道で計86枚の盗難を確認したという。



東京 FSC認定紙のショッピングバッグ

新宿「ラッシュ」に紙袋4,500枚で作ったタワー-エコバック先行販売も
http://shinjuku.keizai.biz/headline/779/


ディスプレーするのは、オバマ大統領就任式の招待状でも使用されたFSC認定紙を用いた「ショッピングバッグ(紙袋)」。



京都 ごみ出さない家具作り

向日の兄弟 ごみ出さない家具作り
おがくずを堆肥に、切れ端は雑貨
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082800072&genre=H1&area=K30


2009年8月28日金曜日

中国、2020年までに林地を1340万ha育成

中国、20年までに優良なエネルギーとしての林地を2億ムー育成
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/234767/


1ムー(畝)は667m2
日本の森林は約2500万ha。天然林が約1300万ha、人工林が1000万ha。
国有林は約760万ha

森林面積率を2010年までに20%に―中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0903&f=national_0903_009.shtml
国家林業局の張建龍副局長はこのほど、「2010年までに中国の森林面積率を現在の18.21%から20%に拡大させる」と発表した。



EU ギリシャ、ポルトガルで森林火災が深刻化

EU ギリシャ、ポルトガルで森林火災が深刻化
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&oversea=1&serial=21496

長野 県内林業の新規就業者、08年度は過去最多に

県内林業の新規就業者、08年度は過去最多に
http://www.shinmai.co.jp/news/20090827/KT090826BSI090013000022.htm


県内で2008年度、新たに林業に就いた人は前年度に比べて46人多い203人となり、統計をとり始めた1992年度以降で最多となったことが、県林務部の26日までの調べで分かった。


ただ、08年度の新規就業者のうち年度末までに59人が辞めており、「定着率」は70・9%と前年度比で5・5ポイント下落。
20代以下で肉体労働のつらさを訴えて辞めるケースが多かったという。



埼玉 木質バイオマス発電所:来月15日から再始動

木質バイオマス発電所:来月15日から再始動--秩父 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090827ddlk11040249000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090827/CK2009082702000143.html


秩父市が全国に先駆けて上吉田地区の野外研修施設「吉田元気村」内に設置した「木質バイオマス発電所」が9月15日から再始動する。
2年前に稼働したが、5月に就任した久喜邦康市長が経費節減で見直しを表明し、休止させていた。



徳島 木材を極薄シートに加工

いま見直したい、ニッポンメードの実力 vol.4 四国~沖縄
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2631954/4465606


ビッグウィル(徳島県三好郡)
四国の木材資源で創出できる製材品などを独自技術で世界最薄水準とも言える極薄シートに加工し、文具や雑貨に仕上げた。
http://www.bigwill.co.jp/



新潟 10月の全国削ろう会三条大会に向けて実行委員会

10月の全国削ろう会三条大会に向けて実行委員会
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12593380.html

大分 夏休み「木工教室」 山国町の槻木公民館

夏休み「木工教室」 山国町の槻木公民館
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125133190871.html

ミサワホーム ゼロCO2の認証を取得

SMART STYLE 「ZERO」 が業界初の「ゼロCO2」の認証を取得
http://www.misawa.co.jp/misawa/news_release/misawa/pop-up/release-pages/2009_08_25/090825.html
http://www.misawa.co.jp/kodate/syouhin/mokusitu/smart_style_zero/index.html

山口県で2012年度全国植樹祭

山口県で2012年度全国植樹祭
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908280017.html


2012年度の全国植樹祭が山口県で開かれることが27日、国土緑化推進機構の理事会で正式に決まった。県内での開催は1956年度の防府市以来、56年ぶり2度目となる。



丸紅、東京本社ビルでグリーン電力を使用

丸紅、東京本社ビルでグリーン電力を使用
http://www.ecool.jp/press/2009/08/post-312.html


丸紅株式会社は、2009年9月より東京本社ビルにおいて使用する電力の一部を環境負荷の少ないグリーン電力でまかなうことといたします。
まず、2009年9月~11月に使用する電力に充当するため、577kWh分のグリーン電力証書を購入いたしました。



環境省:CO2削減事業を支援方針

環境省:CO2削減事業を支援方針 排出権売却益、還流を補助
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20090826dde007010026000c.html
排出削減事業で生まれた「排出権(クレジット)」を売却し、企業などの収益にすることで、不採算部門からの脱却を目指す。10年度予算の概算要求に2億円を盛り込む。


奈良 「森林の役割」など考察 - 橿原で川上村シンポ

「森林の役割」など考察 - 橿原で川上村シンポ
http://www.nara-np.co.jp/20090827111132.html


ダンロップ、タイ南部でマングローブの苗木を植樹

ダンロップ、タイ南部でマングローブの苗木を植樹
近代的ゴム工場誕生100年記念


http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082703_all.html



島根 竹林間伐で遺跡保護

石見銀山:竹林間伐で遺跡保護 NPOが参加者募る--来月12~15日 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20090827ddlk32040551000c.html


これからの木造住宅を考える連絡会

これ木連第3回公開フォーラム、伝統木造のこれから関西で議論
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7096


これからの木造住宅を考える連絡会(これ木蓮)は9月12日、第3回公開フォーラムを初めて関西圏の滋賀県草津市で開催する。



京大、天然由来成分の接着剤使った高性能木質材の製造技術を開発

京大、天然由来成分の接着剤使った高性能木質材の製造技術を開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090827aaab.html


これまで実際に試作した木質材料は2種類。このうち、樹皮の粉末からつくった金型成形材料は、まず樹皮の粉末とカルボン酸を含む天然物の粉末を容器の中で混合し、金型に入れる。これを200度Cで熱をかけて約10分プレスするとできあがる。



2009年8月27日木曜日

高知 選挙争点 漁業、林業

争点歩く 産業 魚や材木採算割れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20090825-OYT8T01293.htm
住宅の柱に使われるヒノキやスギの価格は、30年前の10分の1。経費や手数料を差し引けば、どうやっても採算に合わない。
林業産出額は65億円(2007年)で全国24位。しかし1989年は336億円あり、2割弱になった。県内で1500人が就業。

上海問屋 木のスピーカー

浮き出る時計付 コンパクトスピーカー Donyaダイレクト DN-WSP1802
http://www.donya.jp/item/13585.html


木の部分にどうやって時計を表示させているのか気になります。



大分 県南部でシカ被害深刻化


県南部でシカ被害深刻化
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD08260010599.html
シカによる農業や林業被害は県全体では減少していたものの、佐伯市を中心とする県南部では2倍以上に増加


積水ハウス  CSRのマーケティング

「5本の樹」計画にみるCSRのマーケティング
http://www.jmrlsi.co.jp/sc100/case/2009/sekisui5tree.html
 

宮崎 椎葉村 森林浴コース自由に注文 新サービスを開始

森林浴コース自由に注文 新サービスを開始 宮崎・椎葉村
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/117706


宮崎県椎葉村で森林資源を生かした地域おこしに取り組む住民グループ「大河内森林ガイドの会」は、利用者の希望に応じて自由にコースを組み替えるオーダーメードトレッキングを始めた。



未来から過去を振り返る

ネットで近未来について書かれているコラムを読みました。
これらの情報を踏まえた上で、林業や木材はどうなるのか考えてみたい。



21世紀の歴史 未来の人類から見た世界
ジャック・アタリ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861821959/


課題先進国日本
小宮山宏
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/report/09a/


22世紀から回顧する21世紀全史
ジェントリー リー, マイクル ホワイト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048981455/


二十年後 くらしの未来図
平尾 俊郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100533/



第7回技術予測調査
- 我が国における技術発展の方向性に関する調査 -
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep071j/idx071j.html



2009年8月26日水曜日

振動工具の通達改正

http://www.rinsaibou.or.jp/cont04/04_frm_whatsnew.html


振動障害等の防止に係る作業管理のあり方検討会報告書
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0301-1.html


振動工具の「周波数補正振動加速度実効値の3軸合成値」の測定、表示等について
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/090820-1.html


振動障害の予防のために
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/090820-2.html



カービングのジェイソンさん

「ジェイソンさん」 おっきな 澪を彫る! 「けいおん!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8031061


マイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/10530094


チェーンソーカービングが上手い人。
アニメと木材という、違うジャンルを繋ぐという意味で凄い。



GPS衛星更新遅れ?

GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ
http://www.asahi.com/science/update/0824/TKY200908240172.html


Air Force responds to GPS outage concerns
http://www.networkworld.com/news/2009/052109-air-force-responds-to-gps.html?page=1


米空軍宇宙司令部、「GPS危機」報道にTwitterで回答
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/gps-twitter/



全国学生環境ビジネスコンテスト

全国学生環境ビジネスコンテストem factory 2009
http://www.em-factory.com/contest.html


最終発表観覧
2009年9月5日(土) 10時~15時
国立オリンピック記念青少年総合センター レセプションホール



島根県緑化推進委が「森づくり縁結び」事業

島根県緑化推進委が「森づくり縁結び」事業 
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=514505004


植樹や間伐など森林保全ボランティア活動に関心のある企業を対象に、県緑化推進委員会が9月から、「森づくり縁結び」事業に取り組む。
活動場所を提供できる森林所有者や保全イベントの情報を流すとともに、活動内容の提案も行い、企業のマンパワーを生かしていく。



CO2削減枠組み 交渉最終段階

CO2削減枠組み 交渉最終段階 先進国VS中印 アメとムチで駆け引き
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200908250004o.nwc


12月にコペンハーゲンで開かれる「気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)」が近づくにつれ、二酸化炭素(CO2)排出規制や削減目標をめぐる議論が活発になっている。



栃木 CO2削減へ先導的事業 県が環境立県戦略の素案

CO2削減へ先導的事業 県が環境立県戦略の素案
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090825/197136
県は24日、地球温暖化防止に向け、事業者や家庭が取り組むための指針「とちぎ環境立県戦略」の素案をまとめ、有識者による「とちぎ環境立県戦略会議」に提出した。
企業や団体の森林整備などで吸収される二酸化炭素(CO2)量を、県が公表する「とちぎ版カーボンオフセット」など、先導的事業が明示された。

石川 キリンビールが下草刈り

白山の水に 感謝したい 森づくりで草刈り
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090825/CK2009082502000177.html
キリンビール北陸工場が、2005年から取り組んでいる「キリン白山水源の森づくり活動」の一環の草刈りが、手取川ダム近くの同市五味島地区であった。
社員やグループ企業社員、ボランティアの石川フォレストサポーター会、緑の少年団など計約百五十人が参加した。

奈良 子ども農山漁村交流プロジェクト

林業、民泊"山"を体験 - 十津川・神納川に御所・大正小児童
http://www.nara-np.co.jp/20090825111754.html


「子ども農山漁村交流プロジェクト」に取り組む十津川村神納川地区は24日から、今年3校目となる御所市立大正小学校の5年生41人を受け入れている。



奈良 間伐材 作業道でスイスイ

間伐材 作業道でスイスイ
「四万十式」導入 コスト大幅減
十津川 村有林でモデル事業
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000908250003


山梨 野生きのこ鑑定会

野生きのこ鑑定会 甲州・杜の交流館で10月6日 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/navi/news/20090825ddlk19100104000c.html

北海道 アウトドア資格制度 遭難事故受け見直し

道アウトドア資格制度 遭難事故受け見直し
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/179771.html


道は28日、道独自の山岳ガイドなどを認定している「北海道アウトドア資格制度」の見直し検討会を開き、16日に大雪山系で10人の死者を出した遭難事故を踏まえ、道内のガイド業の実態などを調査した上で、来年度中に改革案を固めることを決めた。



エゾシカ食害 道森林管理局、国有林を調査

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/184529.html
エゾシカによる森林の食害が深刻になっていることを受け、道森林管理局は31日から、道内の国有林内における初の実態調査を実施する。


調査方法は同3管理署管内に縦4メートル横50メートルの帯状の調査地点を20カ所設置。樹木の枝や幹に残った食害の数や被害にあった樹種、枯死した木の数などを調べる。2013年度まで5年間で全道24森林管理署のうち被害が目立つ15署管内で行う。


道によると、07年度のエゾシカによる道内の食害被害額は農業で32億円、林業被害は2200万円だった。道内の森林面積の55%を占める国有林の被害実態はこれまで分かっていなかった。



京都 打ち水 伐採した竹でひしゃく

打ち水で"エコ"クール大作戦!
長岡京で27日 市民も参加を
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082500016&genre=H1&area=K30
京都府長岡京市環境の都づくり会議と長岡中央商店街振興組合は27日、市役所やアゼリア通周辺で一斉に打ち水を行う「第1回アゼリアエコクール大作戦2009」を行う。


当日は、西山森林整備事業で伐採された竹で作ったひしゃく約70本や、たらい約30個を、「おとくに竹あそびの会」の協力で用意。



山形 金山杉間伐材使いテーブルセット 町森林組合が製作・販売

金山杉間伐材使いテーブルセット 町森林組合が製作・販売
http://yamagata-np.jp/news/200908/25/kj_2009082500450.php


バーベキュー用テーブルは、長いす2脚、こんろ付きで5万円(消費税別)。



imgファイルの最終調整


林小班名8月25日詳細度最高.JPG


表示レベルの概念については、前の記事を参照。


imgファイルを3つに分けた。
1つにまとめる事も技術的には可能。
しかし、分けておいたほうがGPS上で表示・非表示の選択が出来るので使い勝手が良い。

項目名、GPSMapEditにおけるレベル、線種
■等高線imgファイル
label表示なし
等高線 level0、0x0021 Elevation Interm,land contour(1/2)


■林班名imgファイル
label表示あり
林班区画  level2 0x001e Land State park
林小班区画 level1 0x001f Land State park


■線imgファイル
label表示なし
管轄区界 level3 0x001c Boundaries State/province boundary
境界   level3 0x001d Boundaries Country/parish boundary
林道   level3 0x0002 Roads Principal highway
作業道  level2 0x0004 Roads Arterial road
林班界  level2 0x0006 Roads Residential street
水涯線  level2 0x0018 Water Stream
林小班界 level1 0x0000 Roads Road
歩道   level0 0x0016 Roads Walkway/trail


管轄区界・境界はBoundariesにしたが、120m縮尺で見ると灰色の線になってしまう。
見易さを考えると、林小班界と同じRoadでよかったかもしれない。


手順を覚えれば変換作業はそう難しくない。
シェープファイルを出力しておけば、そこからは1つの署で30分ぐらいでできる。(変換の待ち時間は含まない)
1つの署で1回の変換作業なので、森林事務所ごとに作業が必要なモバイルマッパー6よりは楽。



林小班の表示を修正

7月1日の記事の続き。


国有林GISで出力したシェープファイルの林小区画.DBFに小班主番という項目がある。
ひらがなではなく、数字になっている。
今回、対応表を入手したので再チャレンジしてみた。


DBFの拡張子をCSVに書き換え、エクセルで読み込む。
数字と[いろは]の対応表を作り、vlookup関数などで置き換える。
CSVをDBFに戻す。


変更したDBFを含むシェープファイルをlabelを表示するようにして開く。
林班は0x001e Land State parkにしてみました。
そしてimgファイルに変換。


等高線の標高表示を削除し、林小班のひらがな表示に対応。
ガーミン社GPSで使えるimgファイルへの変換は、これでほぼ完成したか。



林小班名8月25日詳細度最高.JPG


ひらがなは林小班に1つなので、分かれている小班や細長い小班での表示はちょっと分かりにくい。
紙の施業図に比べると、情報量は落ちる。



地図表示可能なGPSが署にあるので、今回作った地図を入れてみたい。
誰かに使ってもらい感想をフィードバックし、より使いやすい地図にしていきたい。



2009年8月25日火曜日

トレイルランニング

快晴の笹ヶ峰トレイル・ランニング
http://blog.goo.ne.jp/15217myoko/e/4f453ee48f51ad5591d0bba1c44a5e9e
>森林管理署の職員や地元の皆さんが、裏方を勤めてくださっていました。


日本山岳耐久レース (長谷川恒男CUP)
http://www.hasetsune.com/
参加定員は2000人


富士登山競走
http://www.fujimountainrace.jp/
2009年の出走者は3330人


トランスジャパンアルプスレース
http://tjar.seesaa.net/


このあたりが山岳レースの有名どころ。



遊歩道裁判で歩道の管理者責任が問われたが、レースの場合は主催者がいるし、参加規約に責任について明記されているだろうし、保険もあるので問題は少ない。


ジョギングのうちトレールランをやる人は数万人。
フィールドの提供と広報という意味で、国有林と相性が良い気がします。



森林ボランティア保険

登山の法律学を書いていて思い出したが、森林ボランティアでよく使う保険って何があるんだろうか。


NPO法人 森づくりフォーラム
http://www.moridukuri.jp/hoken/insurance.htm


ここの保険の存在は10年前から知っているが、もっと良いものはあるのだろうか。
ふれあいや指導普及の担当係なら詳しいことをしっているかもしれない。
しかし、初めてイベントを企画する市町村や森林管理署の担当者は、よく分からないのではないか。


暇が出来たら、登山や森林ボランティアの保険についてまとめてみたい。



本:登山の法律学

登山の法律学
溝手 康史 (著)
東京新聞出版局 ¥ 1,700


その遭難はリーダーの責任か?クライマーでもある弁護士が、山岳事故における法的責任を平易に解説した画期的な山の法律書。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4808308754/


そのうち読みたい本。
遊歩道裁判の前の本なので歩道管理者側の視点は無いと思うが、何かの参考になるかもしれない。



青森 クマ出没100件超す/県内

クマ出没100件超す/県内
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090824163102.asp
県警によると、今年の目撃件数は23日現在で101件と、昨年1年間の目撃件数73件を既に超えている。

岡山 バイオマスタウン真庭市の挑戦

バイオマスタウン真庭市の挑戦
未利用材の徹底利用 こだわりが生むイノベーション
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090821/102047/


真庭市の木質バイオマス資源を1カ所に集めてストックする場として、3億3000万円を投じて作られたのが、今年3月に完成した1万551m2の敷地をもつバイオマス集積基地。


バイオマス集積基地には、誰でも木材を持ち込むことができる。持ち込まれた材は、その場で計量して買い取られる。
引き取り価格は1tあたり3000円。ヒノキやザツなど種類によってはやや高値が設定されている。
引き取る木材は50cm以上のもの。これ以上小さいと、機械で切る際に不都合があるからだ。


基地と隣接する倉庫には、ペレット1m3(約600kg)入りの大袋が並ぶ。真庭でつくられたペレットは、ここから全国に販売されている。2008年度のペレット出荷実績は1万t、売り上げ額は約2億2700万円だった。



台湾 人気の砂浜、流木で埋まる

人気の砂浜、流木で埋まる 台湾台風被害で人影なし
http://www.asahi.com/international/update/0824/TKY200908240048.html

インドでも植樹の世界記録に挑戦

インドでも植樹の世界記録に挑戦
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=21472&oversea=1


南インドのダンガルプールの村民達が、植樹のギネス世界記録に挑もうと一日に60万本の植樹を行うこととなった。7月には、パキスタンで一日に54万1176本が植樹され、世界記録が達成されている。
なお、この植樹活動は、国連環境計画(UNEP)の10億本の植樹キャンペーンにも登録される。



imgファイルのレベル調整

GPSMapEditでのレベル調整の概念を理解し、前より見やすいimgファイルを作れるようになってきた。




level.JPG 



レベルはこのようにしている。
Level 0 歩道、等高線
Level 1 小班界
Level 2 作業道、林班界、水涯線
Level 3 管轄区界、境界、林道


ズームアウトした時に等高線や小班界など細かいデータを表示しないようして、描画を早くできる。



----------------------



林班名と林小班名テスト8月24日.JPG


林班と林小班表示を試してみたらこうなった。
4357が林班名、7や9が林小班名([いろは]への変換前なので数字)
190Mは等高線の標高。これは表示しない方が見やすいか。



林班界区画は0x001e、林小班区画は0x001fにして、マッププロパティを透過にしたらうまく表示できました。
等高線も重ねられたし、前回よりすこし進歩している。


薄緑で若干見えづらいが、GPSの画面上ではそれほど気にならない。
個人的に林小班名の表示は必要ないと思うが、欲しい人もいると思われる。
完成までもう少しなので、もうちょっと試したい。



GPSmap60CSxを入手

GISやGPSに嵌っていますが、ついに個人売買でガーミンGPSmap60CSxを入手。


標準でベルトクリップがついているが、落ちそうで心許ない。
モンベルのコンパクトカメラケース S ( 品番 #1123477 )
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123477


これの前モデル、前々モデルを持っているが、後ろに付いているベルクロの作りが良い。
ザックの肩ベルトにつけられて、ずれにくい。
古いケースからベルクロだけ外して、60CSxのケースは自作しようと思う。
ちょっと大き目の携帯電話ケースがあれば、それを改造した方が早いかも。
100円ショップで使える物が無いか探したい。


ZAGG | invisibleSHIELD
http://www.zagg.com/invisibleshield/garmin-gpsmap-60-csx-cases-screen-protectors-covers-skins-shields.php
傷が付きにくいフィルムも買おうか思案中。
日本で買うより、直接ZAGG社から買ったほうが安いらしい。



フィンランドの製紙業 工場閉鎖進む

利幅薄いフィンランドの製紙業 工場閉鎖進み50万人雇用ピンチ
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908240064a.nwc


フィンランド統計局が10日発表したところによると、同国経済に林業の占める割合は、3.8%と過去30年で半減している。輸出全体に占める割合も42%から15%にまで下落した。


ストラ・エンソ社は06年以降、世界で6工場を閉鎖したほか、事業を売却し、人員を37%削減するなどのリストラ策を講じている。フィンランドには同社の生産拠点の25%と、労働力の33%が集中している。
ブリュッセルの事業者団体によると、欧州のコピー用紙需要は09年に16.3%減速した。



広島県、木質バイオマス推進-産学官で事業化検討

広島県、木質バイオマス推進-産学官で事業化検討
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090824hkaa.html


広島県は産学官で構成する「木質等バイオマス利活用事業化推進会議」を新設、27日に第1回会議を開く。
木質等バイオマス利活用事業化推進会議には、広島大学、県立広島大学、広島工業大学のほか、カンサイ(広島市佐伯区)、ジンアーキ(同西区)など関連企業6社、行政などから16人(2人オブザーバー)が参加する。



山口 夏休み親子木工教室

夏休み親子木工教室:力合わせ"宿題"作り--下関 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090824ddlk35040144000c.html


下関市蒲生野の深坂自然の森・森の家下関で23日、夏休み親子木工教室があった。20組約50人の親子らが、オリジナルの木工クラフトを作った。



京都 地元材ではじめての椅子

京の木材で「はじめての椅子」
林業家らのNPO法人 作品など募集
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082400074&genre=K1&area=K00


京都の木の利用を広げて山を元気にしようと、京都の団体が京都府産木材で作ったいすの展示会を企画している。
子どもの1歳の誕生日に贈る「はじめての椅子(いす)」がテーマで、子どもと山をつなぐ自作のいすや、物語を形にしたいすのイラストを募集している。


NPO法人「京都・森と住まい百年の会」
http://www.kyoto100.com/



群馬 町全体が アート会場

中之条ビエンナーレ
町全体が アート会場
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090822-OYT8T01076.htm


中之条町で22日、町全体を会場とする現代アートの展覧会「中之条ビエンナーレ2009」が開幕し、廃校や酒蔵、古民家など29会場に、約110人の芸術家の作品が展示された。9月23日まで。
製材所では、空中からトタンをつり下げた作品や、材木の間にテレビ画面を埋め込んだ作品などが並び、廃校では、無数の棒が宙に伸びる作品も。



大分 鶴居小 木造体育館

「地材地建」で全国注目 鶴居小木造体育館
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125107425116.html


体育館は、土台から屋根部分にいたるまで耶馬渓・山国地域のスギ、ヒノキを使用し、金具の使用を抑えた伝統的な工法で建設されている。
材木のみならず、建設にも地元の工務店が当たる「地材地建」の例として全国的に注目されている。



木製ホワイトボード

オフィスに木の温もりを。株式会社綾取り、エコデザインを意識した本格的な自立型木製ホワイトボード「ブレスト」に大型の「250サイズ」を追加。
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=43886
http://www.wood-eco.com/item/brest.html

滋賀 ワサビ生産存続ピンチ

ワサビ生産存続ピンチ 長浜・浅井地区
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090824/CK2009082402000029.html


長浜市の浅井地区で栽培されてきたワサビが、栽培管理の難しさや後継者難で"風前のともしび"となっている。
昨年度までワサビ田の管理を任されていた滋賀北部森林組合などの関係者は、存続を希望しているものの見通しは立たず困り切っている。 



日立製作所 砂漠の緑化で「黄砂」を防げ

日立製作所 砂漠の緑化で「黄砂」を防げ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908240015a.nwc
日立は砂漠緑化に積極的なNPO法人「緑化ネットワーク」と手を組み、中国・内蒙古自治区のホルチン砂漠の緑化に乗り出している。

2009年8月24日月曜日

2009.8.17週の注目記事

事件の大きさとは関係なく、個人的に先週注目した記事。
月曜朝は新聞社のニュースが少ない。


農婚、エココン
非日常の舞台としての農林業はいいかもしれない。
それ以上の発展はあるのか。


農業機械米ディア5―7月期は27%減益
海外の林業機械を知りたい

まず敵を知る。日々の仕事に追われているが、大きな視点も持たなくては。
日本で一番効率的に機械を使っている事業体はどこなんだろう。


兵庫 豪雨被害の原因は流木か
例の林野庁批判ブログでも書かれていたネタ。
1つの悪い例が発生すれば、さも全部が悪いように書く人もいる。
阪神の震災で在来工法のイメージが悪くなったように、こういったものはイメージが重要。
個人的には沢のすぐ傍にまで針葉樹を植えなくて良いと思う。

■大手ホームビルダー129社実態調査
日本の住宅のうち、大手ハウスメーカーが何%占めているのだろうか。
そして国産材はどう使われ、どの商社と結びついているのか。
もっと調べてみたくなりました。



■補正予算の住宅取得支援策 利用4割にとどまる
住宅を買うほど経済に余裕が無いのか?
人口が減り、経済が縮小する時代に林業は何をするべきか。
内装材やリフォーム分野への国産材利用の拡大とか?
■木造住宅、増築しやすく 構造計算が9月から不要に



青森 津軽署のブナ危険木伐採に請願書
静岡 遊歩道の取り扱い
遊歩道裁判以降の関連したニュース。


森林再生、日本林業の復活のためには・・・~ドイツからみた日本
http://blogs.yahoo.co.jp/freiburgshuji/5013841.html


ドイツ連邦の 「国森林法」(Bundes Wald-Gesetz)の第2章
第14条 森林への立ち入り
(1)森への立ち入りは保養の目的のために承認される。自転車の通行、車椅子での通行や森の中での乗馬は道路や林道でのみ認められる。利用は自己の責任で行う。
(2)州は詳細を規定する。・・・以下省略


立ち入りに伴う危険に対する安全義務は立ち入りをした利用者である市民にあり、利用者の自己責任で、森林所有者には安全義務や責任は課せられないと、はっきり「州森林法」に規定されています。


ドイツ語ができないし、原文の法律まで見ていないが、こういった考えもある。
日本の森林法の改正は難しいと思うが、何とかならないものか。



林業と経済学

あるブログで「マーケティングミックス」という単語を見た。


マーケティングミックス - Wikipedia
う~む。概念的で難しい。


マーケティング手法の一覧 - Wikipedia
・・・多すぎ!。



大学で経済学を勉強したからといって起業できるとは限らないように、マーケティングの手法を勉強すれば国産材が売れるようになるとは思わない。
しかし、最低限は知っておく必要がある。



今どきの農林水産系の高校や大学で、どの程度の経済学を教えているのだろうか?
共通科目でざっと流すだけで、林業に当てはめて考える事までやっていないような気がします。
林学から森林科学に名前を変える流れがあったが、中身はどう変わったのだろうか。


森林生態系の視点も大事だが、林業という生業(なりわい)は経済という土台に乗っている。
木材という換金できる産物を取り扱っている以上、経済やマーケティングについても学ぶ必要があるのではないだろうか。



長伐期施業という考え方がある一方、市場では太すぎる材は売れないという現実もある。
40年から100年以上という林業の長期的視点に比べ、経済の動きは早い。


市場に偏った政策では、拡大造林という失敗がある。
今の時代にそれはありえないし、森林計画と販売を切り離して考えれば、同じ轍は踏まないはず。


「日本の林業はドイツに比べて10年遅れている」などと書く人もいるが、海外では林業経済学をどのように教えているのか知りたいです。



国産材や林業を盛り上げるためには、何をしたらいいのだろうか。
林業白書に書かれている方向で進めばよいのか?
林野庁に楯突くつもりは無いしそこまでの経験も無いが、何十年もやってきた結果がこの現状。


20年前にアレをやっておけばという反省や、既存の林業や製材業に染まっていない新しい視点からの提案など、ディスカッションできる場が欲しい。



ドイツ林業のメモ

ドイツでは林業・木材産業がGDPの5%を占める、ちゃんとした産業らしい。
時間があったら読むための、自分用リンク


富士通総研 梶山 恵司
No.216 : ドイツとの比較分析による日本林業・木材産業再生論
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2005/report-216.html


富士通総研 梶山 恵司
ドイツとの比較分析による日本林業・木材産業再生論
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200507/page6.html


ドイツ林業と林産業の動向と諸問題:1970年代初頭以降の動向を中心に
石井, 寛
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/21354


ドイツからみた日本の森林・林業の課題
―2008年「森林組合トップセミナー」・
「ドイツ元森林官との意見交換会」の講演録―
http://www.nochuri.co.jp/skrepo/pdf/sr20081028.pdf



ギリシャ アテネ近郊で山火事

アテネ近郊で山火事 ギリシャ政府が非常事態宣言
http://www.asahi.com/international/update/0823/TKY200908230120.html
今夏、ギリシャでは全土で100件以上の山火事が報告されている。大半は猛暑による自然発火とみられるが、一部は放火の可能性が指摘されている。

富山 大工と庭師の職業体験

大工、庭師の"弟子"に 富山 児童楽しく職業体験


http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20090823/CK2009082302000221.html


職業体験から子どもに木工や庭造りの楽しさを学んでもらおうと、大工と庭師の入門講座が二十二日、富山市東黒牧の職藝学院であり、木の香りが漂う作業場は児童の熱気に包まれた。



住宅関連企業、相次ぎリフォーム事業拡大急ぐ

住宅関連企業、相次ぎリフォーム事業拡大急ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090822AT2D2101322082009.html


木造ハウスメーカーの住友林業は、エコブームを受けて築100年を超す古民家について耐震性能向上を含めたリフォームの受注を増やす。
2010年3月期にリフォーム子会社の売上高を前期比3割増の約380億円に伸ばす計画だ。



静岡 遊歩道の取り扱い

吉報! 田子の浦(海抜0メートル)から富士山頂への全ルート地図が完成(1)
http://www.pjnews.net/news/260/20090822_4


他方で、本のガイドだけでは、海抜0メートルからのルートがわからない、迷ってしまう、という問題が起きるようになった。


「登山者が迷うと危険だ」と、富士宮市村山の人たちは善意で道標(みちしるべ)を立てた。その後、静岡森林管理署は「国有林への立ち入り禁止」を主張し、道標の撤去を求めてきたのだ。「青森県の奥入瀬渓流落枝事件で、国は自然公園の管理責任を問われました。林野庁の過剰反応でしょう」と畠堀さんは語る。



中国の砂漠面積が年間1200平方キロ減少

中国の砂漠面積が年間1200平方キロ減少
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/23/1s145747.htm
中国の砂漠面積は1990年代の末ごろで、年間3400平方キロ進んできたが、長期にわたる努力によって、現在、年間1200平方キロのスピードで減少しているということです。


栃木 木の家づくり意見交換 鹿沼で「リレーフォーラム」

木の家づくり意見交換 鹿沼で「リレーフォーラム」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090823/196145


栃木 茂木中校舎が林野庁長官賞 町有林の木材で建設

茂木中校舎が林野庁長官賞 町有林の木材で建設
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090822/195979
茂木中は、木造2階建て一部鉄筋コンクリート造りで、昨年12月に完成。校舎建設のため旧逆川財産区が長年守り育ててきた町有林からスギ、ヒノキ約6500本を伐採した。
樹齢は60年から95年ほどで構造用材をはじめ床材、壁材として利用。残材も生徒用の机やいすとして活用した。

京都 竹いかだで木津川下り

竹いかだで木津川下り
京田辺で催し
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082300039&genre=K1&area=K20
間伐した竹を使ったいかだで川下りを楽しむ催しが22日、京都府京田辺市飯岡の木津川一帯で開かれた。地元の小学生ら約20人が参加。
山城地域で竹林の再生に取り組んでいる「京都たけプロジェクト」が主催した。


福島 会津いまっと木サイクル創造協議会の総会

会津いまっと木サイクル創造協議会の総会
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200908225


国土交通省が創設した「建設業と地域の元気回復助成事業」の採択を受け、県建設業協会をはじめ、会津若松、会津坂下、湯川、柳津、三島、金山、昭和、会津美里の8市町村、会津農林高、地元建設業者などが構成メンバーとなり、協議会を発足させた。



北海道 マツタケ採取、許可証発行中

マツタケ採取、許可証発行中 平取
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/184105.html
国有林でのマツタケ採取には森林管理所の許可が必要となるが、同町では、町が一括で受け付けて採取料をまとめて払っている。


福岡 森林環境税利用の活動発表会

福岡県の森林環境税
森林の再生事業の成果は?
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=4853
福岡県が昨年度導入した、森林環境税を使って行われた保全活動の発表会が、22日開かれました。
昨年度は、森林環境税を使い、県の整備事業のほか、40の森林ボランティア団体に対して、およそ1700万円の助成が行われています。

神奈川 水のサマーフェスタ

水の大切さを知ってもらおうと、イベント開催/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjaug0908531/
横浜市の水源地である山梨県道志村の水源林の間伐材をのこぎりで切ることができるコーナーも設けられた。

2009年8月22日土曜日

木造住宅、増築しやすく 構造計算が9月から不要に

木造住宅、増築しやすく 構造計算が9月から不要に
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090821AT1G1901K20082009.html

国有林GISと緑GPSの連携

GPSとGISの職場内講習は受けたがどうやって使ったらいいのか分からない、凡例の変更の仕方が分からない、という人向けにマニュアルを作ってみました。
パワーポイントでマニュアルを作成、フリーソフトでPDF出力。
(勤務時間外に自宅でやっています)
どこかにPDFファイルをアップしてもいいですが、座標やファイル名で身バレする。
座標を消す画像加工も面倒なのでやりたくない。
所属別ファイル管理にアップし、読んで分からない人の意見を聞きマニュアルをブラッシュアップするのがベストだが、誰もそんな使い方はしていないのでパス。


収穫調査や地況林況調査で現地が分かりにくい時に使えるテクニックだと思いますので、とりあえずテキストでやり方を説明。



----------------------------
国有林GIS_Ver2.3_操作説明書.pdfに線データをGPSに転送する方法が書かれていますが、実際にはルートでは使いにくい。


・GPS画面がポイント名で見づらく、管理しにくい。
・1つのルート内のウェイポイント数が50まで。
・ルートの保存上限は20本だが、トラックは5000ポイントまで可能。


以上の事から、カシミールでルートをトラック(軌跡)に変換し、アクティブログとしてGPSにアップロードして現場で使っています。


----------------------------
作業の流れ
■国有林GIS
林小班の線を引く
POTファイルで保存

■カシミール3D(フリーソフト)
POTファイルを開く
ルートをトラックに変換
GPSにデータを転送



----------------------------
国有林GISを起動
凡例がデフォルトでは見えにくいので変更する。
左メニューの凡例からGPS/軌跡(0~0)を探す。
GPS/軌跡(0~0)の表示を右クリックし、変更を選ぶ。
太さ4ピクセル、色を赤あたりにする。


線を引く場所を表示させる。
線を引いたまま画面のスクロールが出来ないの仕様なので、画面内に収まるように表示する。


左のメニューから地図編集→GPSデータ作成(線)
地図上で右クリックし、追加→ライン


林小班界に沿って線を引く。
曲がり角などが合っていれば、多少の省略はかまわない



作成した線上で左クリックして線を選択(色が青くなる)
右クリックしてGPS出力を選ぶ


GPSデータ入出力画面が開く
ルートという文字を右クリックし、GPSファイル書き込み
複数のルートも1つのPOTファイルに保存されるので、作業は一回でよい。
ファイル名をつけ、POT形式で保存
GISを終了する。


----------------------------
カシミールを起動する。
http://www.kashmir3d.com/download/kashmir_download.cgi?package=sp
インストールしていない場合、ここからダウンロードしてインストールする。
コメント欄は空白で、一番下のダウンロードボタンを押す


ファイル→開く→地図
ウォッちず 電子国土 基盤地図
『ウォッちず』25000 [GSIMapN0250.dim] を開く


地図を開いた状態になる。
ファイル→開く→GPSファイル
ファイルの種類→すべて
先ほど保存したPOTファイルを選ぶ
「開く」ボタンを押す


POTファイルがルートとして開かれる
曲がり角の点がRP001001といったポイントになっている


上のメニューから 編集→GPSデータ編集
ルートをすべて選択する(青く反転させる)
(複数選択はCtrl+Aが便利)


選択したファイルを右クリック
変換→トラックへ変換


変換が終わったら、GPSデータエディタ画面を閉じる
ポイント名が消え、トラック表示になっていることを確認



----------------------------
GPSの電源を入れ、パソコンと接続する。
通信→GPSへアップロード予約→すべて
アップロード→すべて


RS-232C(COM)接続 → 開始
アクティブログとしてアップロードする
GPSに転送完了



----------------------------
カシミールのgdb形式で保存する
ファイル→名前を変えて保存→GPSファイル
ファイル名をつけて保存


GPSからGISへのデータ転送は、国有林GIS_Ver2.3_操作説明書.pdfの6-20以降に書いてあるので省略。


GPSからGISに直接データを読ませるより、カシミールでエラーログを削除したり、切れた軌跡を繋いだ方が見やすい。
日々のトラックログの管理も、カシミールのgdbファイルが便利
(トラックとポイントを1つのファイルで管理できるため)



----------------------------
画面をキャプチャした画像が無いとよく分からないかもしれない。
この文章を読んでGPSを使ってみようかと思う職員が1人でもいる事を願う。



カシミールで使える施業図

某局では施業図をスキャンして、カシミール上に表示しているらしい。


カシミールでは、画像の左上と右下の座標が分かれば地図として使えます。
http://www.kashmir3d.com/kash/manual/map_bitm.htm



シェープファイルをカシミールで使える地図画像に変換できないものか。


■カシミールで扱える地図形式
メッシュファイルMSH
数値地図250m SEM
数値地図 50m MEM
USG30秒メッシュ BIL,DEM
USG 3秒メッシュ DEM
ビットマップ、グレースケール BMP,CMP,JPG,JPEG
CHsystem PMB
EVM地図 EVM
MAT地図 MAT
DIM/XEM地図 DIM,XEM
圧縮地図 DCM
Arc/Info のエクスポート形式(.e00)


-------------------------------
手持ちのフリーソフト(QuantumGIS、GPSMapEdit、GPSTrackMaker)ではトラックとシェープファイルの変換、shp→imgへの変換は可能だが、それ以外が難しい。


ArcGISというソフトを使えばe00形式に変換できる気がするが、価格が高い。
あと、シェープファイルでは林班名・植栽年度・樹種などの情報が失われるので施業図に比べて使い勝手が悪い。
結局、印刷した施業図が一番良い。



局の計画課で基本図を修正して、そこからどういった流れで図面を作っているのだろうか。
施業図作成の入札説明書に、画像データも納入するように追加したらよいのではないかと思います。


B1版を読める大きいスキャナが局にあれば、図面を読み込んで現場にデータを配布して欲しい。



補正予算の住宅取得支援策 利用4割にとどまる

持ち家支援、利用4割 補正2600億円、大半残る
http://www.asahi.com/business/update/0821/TKY200908210197.html?ref=any


緊急経済対策のために09年度補正予算に盛り込まれた住宅取得支援策が、政府の想定の4割程度しか使われていないことが分かった。


背景には住宅需要の低迷がある。雇用不安や給与減が響き、09年上半期の住宅着工戸数は前年同期比14万6千戸(27%)減った。



日本旅行業協会 ニューツーリズム推進へ商品化後押し

JATA、ニューツーリズム推進へ商品化後押し
http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/backnumber/09/08_22/travel.html


国内旅行活性化のカギを握るのが、エコツーリズムや産業観光などのニューツーリズム。日本旅行業協会(JATA)は、ニューツーリズム商品の流通促進に乗り出し、旅行会社向けの現地研修を始めた。
現地研修はすでに4回実施した。研修先は熊野古道(和歌山県など)、東北(山形県など)、南房総(千葉県)、飯山市(長野県)。いずれの地域もニューツーリズムにかかわる体験・交流型のプログラム整備に力を入れている。



北海道 バイオマス先進国の視察報告会

バイオマス先進国を視察、林業担い手が報告会
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/090821_5.htm


滝上町林業協同組合は木質バイオマスの振興を図るため林業の担い手をスウェーデン、オーストリアに派遣。このほどホテル渓谷で視察報告会を開いた。
視察先は、スウェーデン、オーストリア。神崎名誉教授と楠本バイオマスタウンアドバイザーが同行した。
報告の内容は「木質バイオマスでエネルギー100%自給を目指すオーストリア辺境地域の挑戦」、「欧州林業機械展(エルミアウッド2009)」など。



愛媛 女性起業家大賞特別賞に積み木作家

新居浜の積み木作家、女性起業家大賞特別賞に
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090821/news20090821681.html


http://mayu-tsumiki.com/index.html



神奈川 間伐材活用デザインコンテスト入賞者決まる

間伐材活用デザインコンテスト入賞者決まる/秦野
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjaug0908503/
2010年春に秦野市などで行われる第61回全国植樹祭で配られる記念品のデザインや最優秀賞、優秀賞が決まった。


応募概要はこちら
http://satochi.net/hadano/archives/2009/01/post_71.html



大分 公園にミニ錦帯橋

日田市の親水公園 ミニ「錦帯橋」完成 製箱業の森山さん 3カ月余かけ製作
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/116678


台湾 阿里山森林鉄道も台風被害甚大

日本統治時代に建設 阿里山鉄道も台風被害甚大 台湾
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009082102000257.html


阿里山森林鉄道は一九一三年までに全線が開通。全長七一・四キロで、二千百八十六メートルの標高差をループとスイッチバックで登る。
木材運搬用に敷設されたが、現在は台湾屈指の観光資源として日本人観光客にも人気が高い。



広島 木工品デザインコンテストの開催を計画

府中市に元気再生会議設立
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908210005.html


本年度選ばれた内閣府の「地方の元気再生事業」を活用して市街地と周辺地域の交流促進を図り、市全体のにぎわいづくりを目指す。
「『木』のあるくらしの創造」をテーマに、間伐材を生かした(1)木工品デザインコンテストの開催(2)空き家・店舗の活用策の検討―などを計画する。



栃木 第十回足尾グリーンフォーラム

元気な森づくりで23日にフォーラム 日光・足尾公民館
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090821/CK2009082102000103.html


「第十回足尾グリーンフォーラム」(足尾に緑を育てる会主催)が二十三日午後一時から、日光市足尾町赤沢の足尾公民館で開かれる。

緑化や環境問題考える 足尾グリーンフォーラム シンポで官民が意見交換
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090823/196314



三重 県産材と鉄骨使った耐震シェルター

耐震シェルター"合格" 県産材と鉄骨で構造
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090821/CK2009082102000017.html


県が開発した震災対策用の「耐震シェルター」の強度試験が20日、松阪市木の郷町のウッドピア松阪で行われ、県産材と鉄骨を組み合わせたシェルターは、重さ3トンの落下物にも耐える強さを示した。県内の工務店などを通じて11月から販売する。


シェルターは1基25万円。来年度からは県などから購入補助金も出る見通し。



京都 北山杉伐採 伝統の技「本仕込み」

北山杉伐採 伝統の技「本仕込み」
右京・梅ヶ畑で数年ぶり披露
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082100067&genre=K1&area=K1H


職人4人が、先端の枝を残したまま10本ほどを伐採し、親木と呼ばれる立木に立てかけて樹皮をはぎ、現地で自然乾燥させる古くからの製法を披露した。



山梨 温泉で間伐材を活用

"田舎暮らしの魅力"発信
北杜・増富再生協が活性化計画


http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/08/21/15.html



増富ラジウム温泉郷と連携し、間伐材を木質バイオマスとして活用して、たきぎなどに変換することを検討。



エコな包装材 経木

土に還るエコな包装材
http://otona.yomiuri.co.jp/life/ecolife/20090820_01.htm?from=yoltop

名古屋 木製の自転車ラック

栄のセレクト店前に「木製」自転車ラック-名工大の研究室と連携
http://sakae.keizai.biz/headline/1092/


ラックを製作しているのは名古屋工業大学の伊藤孝紀研究室の学生。
名古屋市の街路樹を伐採した際に出る廃材はこれまで焼却されていたが、同研究室は自転車ラックへと再生させ、街中での在り方についての研究を行なっている。



岐阜 飛騨の伝統工芸品 制作実演

飛騨の伝統工芸品が一堂 高山で制作実演
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20090821/200908210846_3274.shtml


飛騨春慶や一位一刀彫など、飛騨地方の伝統工芸品を一堂に集めた「飛騨の伝統的工芸品展」が、高山市神明町の市政記念館で開かれている。23日まで。



2009年8月21日金曜日

兵庫 豪雨被害の原因は流木か

【台風9号】豪雨被害の原因は流木か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090820/dst0908202251016-n1.htm



台風9号による豪雨で死傷者3人、住宅35戸が全半壊するなどの被害があった兵庫県朝来市で、氾濫(はんらん)した神子畑(みこばた)川の降雨による川の流量は許容内にあったが、流木が流れをせき止めたため一気に水があふれていたことが20日、分かった。


現場周辺の調査では、上流域の山の斜面は鉄砲水でえぐられ、大きな立木まで根こそぎ流されたほか、斜面に置かれていた間伐材なども流されていた。


 現地では5年前の豪雨時にも同様に大量の流木が流されており、県では「原因を分析して適切な対策を講じたい」としている。


-------------------------------
台風9号:豪雨被害「復旧施策、来週中にも」 但馬市町長と懇話会で知事 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090820ddlk28040403000c.html


被害が大きくなった要因について井戸知事は、予想をはるかに超えた雨量と流木を挙げ、「流木は間伐材などよりも根のある木が多い」と述べ、山林の現状を調べる必要性を強調した。



和歌山 ブナ林回復の兆し フェンス設置の大塔山山頂

ブナ林回復の兆し フェンス設置の大塔山山頂
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=173783


和歌山森林管理署は19日、自然林が誤伐されて本州南限のブナ林が衰弱している大塔山頂上で、今春設置した防獣防風フェンスの効果を調べた。
林床にササが生え、もともとあった植物の芽生えが多く、回復の兆しが見られた。



木杭を使った環境パイル工法

兼松日産農林/住宅地盤補強で新工法、10月初旬から受注開始
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=31846
兼松日産農林は木杭を使った「環境パイル工法」(環境負荷軽減型地盤補強工法)を開発し、10月初旬から受注を開始する。
1月当たり2000本を生産ラインに乗せて初年度に600棟、2年度目からは3000棟(1万本/月)の受注を見込んでいる。


北海道 釧路 森づくりと生き物しらべ2009

自然再生を考える調査体験会「森づくりと生き物しらべ2009」開催!
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=21454


環境省釧路自然環境事務所は、自然再生を考える調査体験会「森づくりと生き物しらべ2009」を開催すると発表。



鳥取県が全国植樹祭準備会を設置

鳥取県が全国植樹祭準備会を設置 
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=514411005


2013年春に開催される全国植樹祭(国土緑化推進機構主催)を誘致している鳥取県は20日、県準備委員会を設置して鳥取市内で初会合を開き、今後のスケジュールなどを確認した。12月に開催候補地を決定する。



岩手 まき需用増加

県内のまき需用年々増加 燃油高などが背景
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090820_10


県内のまき需要が年々増えている。環境志向の高まりや燃油高の影響から、欧米製のまきストーブ利用者が増えていることが要因だ。
葛巻町森林組合は近年、首都圏への出荷が増加し、シーズンを前に乾燥作業が進む。
盛岡市内ではまきの販売を専門に始める企業も出てきた。



北海道 カラマツハラアカハバチの幼虫が異常発生

【むわか、厚真、安平】赤茶けるカラマツ ハバチの幼虫に悲鳴
http://www.tomamin.co.jp/2009s/s09082001.html
むかわ、厚真、安平の3町で、カラマツの葉が枯れたように赤色になる被害が拡大している。カラマツハラアカハバチの幼虫が異常発生し、葉を食い荒らしているため。


コラム なぜ、コーヒーが森や生態系を守るのか

なぜ、コーヒーが森や生態系を守るのか
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090810/102000/


茨城 森林づくり地域リーダー養成研修 参加者募集

「森林づくり地域リーダー養成研修」参加者募集
http://www.pref.ibaraki.jp/topics/boshu/20090820_01/

兵庫 台風9号:但馬地方の被害総額は72億円

台風9号:但馬地方の被害総額は72億円 農林の7割、朝来市に集中 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090820ddlk28040405000c.html


 山の斜面崩壊など林業関連が231カ所、24億1317万円。



岐阜 プレカット工場焼却炉爆発、工場長やけ

焼却炉爆発、工場長やけど 下呂で点火作業中
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090820/200908201320_8627.shtml


20日午前6時55分ごろ、下呂市乗政の下呂プレカット協同組合で焼却炉に点火作業中、小規模の爆風が起き、工場長が顔と上半身にやけどを負った。



長野 県議会農政林務委員会に要望

県議会農政林務委員会に要望
http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=200908191330390000035425


会合では林業について、林道整備や治山事業について計画的推進と予算の確保などを要望したほか、有害鳥獣による農作物の被害防止についても補助を求めた。



東京 小笠原諸島「世界遺産」へ外来種の壁

小笠原諸島:「世界遺産」へ外来種の壁...駆除作戦続く
http://mainichi.jp/select/today/news/20090820k0000e040022000c.html?link_id=RTH03


政府が推薦書類を仮提出する来月をにらみ、島では駆除作戦が続く。
政府が小笠原諸島を推薦するのは来年1月で、結論は11年夏に出る見込み。



宮城 内陸地震の崩落現場初公開

震災の脅威あらためて実感 内陸地震の崩落現場初公開
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090820t73017.htm


宮城県栗原市と東北森林管理局は19日、岩手・宮城内陸地震で同市栗駒の荒砥沢ダム北側で起きた崩落の現場を、震災後初めて地元住民らに公開した。


栗原・荒砥沢ダム地滑り現場へ 変わり果てた山、息のむ住民
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090820t73019.htm



2009年8月20日木曜日

京都 食害獣 市町境越え捕獲

食害獣 市町境越え捕獲
南丹で初の協議会 今秋から5区域
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082000080&genre=A2&area=K40


市町の境界を越えて丹波地域でシカとイノシシの駆除を進める、初の「南丹地域野生鳥獣広域捕獲協議会」が19日、京都府南丹市園部町小山東町の府園部総合庁舎で開かれ、今秋に向け捕獲計画を決めた。
昨年度、丹波地域では有害鳥獣による農林業被害額が約2億5千万円に達し、シカとイノシシ計2860頭を捕獲した。



長野 松くい虫被害の木材活用 南安曇農高生が研究

松くい虫被害の木材、活用を 南安曇農高生が研究
http://www.shinmai.co.jp/news/20090820/KT090819SJI090011000022.htm


 



静岡市 デパートで家具店

家具展:木のぬくもり感じて 松坂屋静岡店で始まる /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090820ddlk22040122000c.html


静岡市葵区の百貨店「松坂屋静岡店」で19日、「静岡F-lab『家具』展」が始まった。
市内の若手木工職人などのグループ「F-lab」が製作した椅子やテーブルなど約150点を展示、販売している。25日まで。



名古屋 名張でバイオマスフォーラム

「バイオマスとは?」 名張でフォーラム
http://www.iga-younet.co.jp/news1/2009/08/post-200.html


「バイオマスフォーラム」が、8月29日午後2時から名張市南町の名張産業振興センターアスピア1階ホールで開かれる。入場無料。



京都 「日本の住まい」学ぶ 和の学校講座

「日本の住まい」学ぶ 来月6日、和の学校講座
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20090819-OYT8T01154.htm


東京 里山の木で本棚をつくろう

里山スローライフ講座「ラスティック・ファニチャー基礎編~里山の木で本棚をつくろう」
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=19066&category=


海外の林業機械を知りたい

林業関係のブログを見ていて思いついたネタ。


ドイツ林業機械フェアの冊子
http://d.hatena.ne.jp/suwamino/20090813/p1


森林再生、日本林業の復活のためには・・・~ドイツからみた日本
http://blogs.yahoo.co.jp/freiburgshuji/1515434.html


日本林業再生の道シンポⅣ: 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2008/07/post_7a66.html


THE RIGHT STUFF Deutch! その2
http://blog.goo.ne.jp/alfa3370/e/874018673a1e39cf8fa14b65a000d582


トラクタ集材 (GPS日記)
http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/gpsdiary/archives/2009/08/post_306.html


ドイツからみた日本の森林・林業の課題
―2008年「森林組合トップセミナー」・
「ドイツ元森林官との意見交換会」の講演録―
http://www.nochuri.co.jp/skrepo/pdf/sr20081028.pdf


アメリカの林業機械ディア社
http://www.deere.com/en_US/cfd/forestry/deere_forestry/homepage.html



-------------------------------
世界で行われている林業機械などの展示会


オーストリアAustrofoma
http://www.austrofoma.at/index_english.htm


エルミア(スウェーデン)Elmia Wood
http://www.elmia.se/en/wood/


ミュンヘン(ドイツ)INTERFORST
http://www.interforst.at/


ハノーバー(ドイツ)LIGNA
http://www.ligna.de/homepage_e
国際木工林業機械見本市


カナダ林業機械展のレポート
http://www.fpri.asahikawa.hokkaido.jp/rsdayo/26963007001.pdf


アメリカにも林業機械の展示会があるのかもしれないが、探しきれなかった。


 


林業機械化協会が有料で写真や動画を配布しています。
http://www.rinkikyo.or.jp/


世界の森林
http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/world.html
こちらのサイトが海外の林業事情についてレポートされています。


海外のイベントに行った人は、写真や感想をネットで公開して欲しいです。
そういった情報公開が日本林業の底上げに繋がるのではないでしょうか。


日本の林業や林業機械は、どの程度遅れているのでしょうか?。
海外の現状を知らなければ、把握のしようがありません。
日本でも使える高効率な機械や作業方法があれば、どんどん取り入れられないものか。



私の森.jp

http://watashinomori.jp/


twitterを検索していて発見したサイト


使ってOK!写真部ギャラリー
http://watashinomori.jp/go/photo_gallery.html



今までに書いてきた記事のコンセプトに近い。


林業の写真アーカイブとコンテスト
http://forest-news.net/2009/08/post-1350.html
妄想1/7 林業の写真集
http://forest-news.net/2009/07/16.html



農業機械米ディア5―7月期は27%減益

農業機械米ディア5―7月期は27%減益、建設・林業部門の低迷響く
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnJT853268520090819
北米を中心にトラクターや刈り入れ機への需要が強かったものの、建設・林業機械部門の低迷が響いた。


http://www.deere.com/en_US/cfd/forestry/deere_forestry/homepage.html



鹿児島 選挙啓発に間伐材割りばし

衆院選 県選管が若者の投票率アップへアイデアこらす
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20090819-OYT8T01089.htm
県選管は投票日を紙袋に記した割りばしをコンビニエンスストアで配るなど、周知に懸命だ。


啓発グッズのうち、はしは国産ヒノキの間伐材を使用。県はマイはし持参運動に取り組んでおり、それに逆行しないよう、森林保護の観点から材料を選んだ。県内のファミリーマートや、スーパーのタイヨー各店で計8万7000本を配り、投票を呼びかける。



熊本 市房山で森林セラピーの検証実験

市房山で森林セラピーの検証実験
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20090819-OYT8T00944.htm
森林浴を健康増進に生かす「森林セラピー基地」の県内初の認定を目指す水上村の市房山で、認定に向けた検証実験が行われた。
実験結果に、森林の整備状況や受け入れ態勢の充実度なども加味し、学識者らによる審査で認定を決める。


森林浴で健康増進なるか? 熊本・市房山で検証実験
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/20090820-OYS1T00286.htm



宮城 大崩落地形「公園化」構想

岩手・宮城内陸地震の大崩落地形「公園化」構想
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090819-OYT1T00824.htm
宮城県栗原市は19日、岩手・宮城内陸地震で大規模な地滑りが起きた荒砥沢(あらとざわ)地区を、地震後初めて地元住民に公開した。


地震の恐ろしさを伝えるため、地形を生かした「ジオパーク(大地の公園)」構想に取り組んでおり、2012年度にも日本ジオパーク委員会に候補地として申請する方針。


説明会には住民ら約50人が参加。深い亀裂が生じて水平移動した市道を往復約1キロ歩きながら、復旧工事にあたる林野庁職員から説明を聞いた。



農婚、エココン

知りたい!:お相手探し、畑や森で 「どきどき」が効果?
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090819dde001040003000c.html
未婚の男女が結婚相手を見つける「婚活」で、農業体験をしながら男女の交流を深める「農婚」「エココン」イベントが人気だ。


ベンチャー企業「エコブランド」(東京都世田谷区)が主催し、5月に山梨県の山林で初めて行われた「ECO(エコ)コン」。
間伐体験はチェーンソーの使い方の講習から始まり、初めは遠巻きにしていた参加者も、仲間が斜面に下りると、後に続き、最後は全員で手伝った。女性も率先してチェーンソーを持ち、男性陣から称賛を浴びた。大型バスで出かけ、バーベキューや温泉にも立ち寄り、男性9000円、女性6000円だ。



山梨 世界遺産推進協が要望書提出

南アルプス保全やBR推進を
世界遺産推進協が要望書


http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/08/19/16.html
山梨、長野、静岡の3県の関係10市町村でつくる南アルプス世界自然遺産登録推進協議会は18日、南アルプスの保全やユネスコの登録制度である「BR」(生物圏保存地域)推進に関する要望書を環境省など関係省庁へ提出した。


南アルプスの保全に関する要望書を環境省と林野庁に提出。(1)南アルプス地域での高山植物の被害対策の実施(2)南アルプス国立公園の公園区、公園計画の見直し-を訴えた。
要望書では、国による早期の保全計画策定と対策実施を求めている。



山梨 ヒノキの間伐材で彫刻作品

ヒノキの間伐材で彫刻作品
廃校で田舎の良さ体験
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/08/19/12.html


山あいの廃校を拠点にしながら森林の間伐材で彫刻作品を手掛けるイベントが、北杜市須玉町増富地区で開かれている=写真。
NPO法人「えがおつなげて」が初めて企画、都内の大学生ら15人が3泊4日の日程で20日まで滞在。



山口県 いかだ下り参加者募る

いかだ下り参加者募る 岩国
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908190073.html


岩国市美川町の林業グループが9月12日、無料で間伐やいかだ下りを体験する地元と都市住民の交流会を開く。参加者20人を募る。



新潟 建具展2009

8/19-26ふるさと村で建具展2009
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12593307.html
新潟県建具協同組合では、19日から26日まで新潟ふるさと村で建具展2009を開いている。


秋田 松林再生プロジェクト

力を合わせ松林再生プロジェクト 秋田経済同友会と新屋振興会
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090819e


風や飛砂から住宅などを守る林をよみがえらせようと「あらや松林再生プロジェクト」が秋田市新屋などで進められている。
枯れた松などの伐倒・除去作業を行い、10月下旬には地域住民や地元児童らが約6千本の苗木を植える予定だ。
秋田経済同友会と新屋振興会の共同事業。



兵庫 豪雨被害72億円

但馬地域の被害計約72億円に 県北・西部豪雨
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002248532.shtml


山地、林道、林業の被害が最も多く約24億円で、農地など約8億円、農作物約2億6千万円が続いた。



地球温暖化のきっかけは焼き畑中心の古代農業と 米研究者

地球温暖化のきっかけは焼き畑中心の古代農業と 米研究者
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200908190022.html


2009年8月19日水曜日

温暖化ガスの「国内クレジット」、新たに4件承認

温暖化ガスの「国内クレジット」、新たに4件承認
http://www.meti.go.jp/press/20090818001/20090818001.html
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090818AT3S1801818082009.html
4件で年間計約5700トンの温暖化ガスが減る。


追加性等の要件の審査を行い、4件の排出削減事業について承認した。これに
より、承認件数は、累計で56件となった。



ダンロップ、タイでマングローブ 5万本を植樹

ダンロップ、タイでマングローブ 5万本を植樹
http://response.jp/issue/2009/0818/article128437_1.html


友ゴムグループのダンロップファルケンタイヤは、顧客と共に地球環境を守る「Team ENASAVE(エナセーブ)」の活動として、タイのラノーン県でマングローブの植樹を開始したと発表した。



佐賀 スーパー開店機に苗木1800本植樹

植樹祭:佐賀のスーパー、地域ぐるみで環境活動を 開店機に苗木1800本 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20090818ddlk41040595000c.html


植樹には、地元住民や同店従業員など約180人が参加。シラカシやカンツバキなど約40種類の苗木計約1800本を植えた。


「イオン ふるさとの森づくり」は91年に始まり、これまでに国内外で計約895万本以上が植樹された。



佐賀 森林組合連合会カーボンオフセットを実施

佐賀県森林組合連合会
組合の取り組みとしてカーボンオフセットを実施
http://www.news2u.net/releases/54945


長野 ペレットストーブ利用者の参加募集

ペレットストーブ利用者の参加募集
http://www.shinmai.co.jp/news/20090819/a-8.htm


NPO法人「森のライフスタイル研究所」(伊那市)は、カーボンオフセットの取り組みを県内で広める一環として、排出権を生み出す木質ペレットストーブの利用者を募集している。


ペレットストーブで二酸化炭素削減を カーボンオフセット普及へ説明会


http://www.shinmai.co.jp/news/20090819/KT090814SJI090017000022.htm
NPO法人「森のライフスタイル研究所」(伊那市)は、企業活動などで発生する温室効果ガスについて、ガスの削減事業に投資(排出権購入)することで埋め合わせる「カーボンオフセット」の取り組みを県内で広める一環として、排出権を生み出す木質ペレットストーブの利用者を募集している。



欧州排出量取引制度の失敗

日経ビジネスオンラインより
欧州排出量取引制度の失敗
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090817/202616/


青森 津軽署のブナ危険木伐採に請願書

白神のブナ伐採:日本自然保護協・竹浪指導員が抗議 津軽森林管理署に請願書 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090818ddlk02040107000c.html


ブナ伐採で「説明を」 弘前の竹浪さんが森林監督署へ請願書
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/08/7835.html



三重 森林とのふれあいフォトコンテスト作品募集

森林とのふれあいフォトコンテスト:写真作品募集--県緑化推進協会 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090818ddlk24040225000c.html

宮城 北限のタケノコプロジェクト

「北限のタケノコ」プロジェクト 特産品化「夢ではない」
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws4890


「北限のタケノコ」を気仙の特産品にしようと、県大船渡地方振興局は良質なタケノコを生産、加工するためのプロジェクト事業を進めている。
間伐を行うモデル竹林を近く設定するほか、水煮加工の商品化、販路開拓などに力を入れる。



2009年8月18日火曜日

平成21年版ジュニア農林水産白書を作成

プレスリリース
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunhyo/090817_2.html


本文
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_junior/h21/index.html



北海道 炭を使った独自の換気システム 特許使用権を販売

「炭の家」を全国に ホーム企画センター、特許使用権を販売 独自の換気システム
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/183011.html


住宅建築販売のホーム企画センター(札幌)は、床下や天井などに炭を使った「炭の家」の全国展開に乗り出した。
独自の炭換気システムの特許使用権を販売する手法で、毎月全国各地で説明会を開き、中小工務店を対象に年間50件の新規契約を目指す。


同社と道立北方建築総合研究所(旭川)が共同開発し、2003年に特許を取得。同社は炭1トンを敷設した住宅を「炭の家」として売り出し、これまでに道内で1700棟以上を販売した。
特許使用料は2年間で500万円だが、契約は無料更新できる。



神奈川 開国博にかなりんちゃん

開国博通信Vol.106】森林の大切さをPR! "かなりんちゃん"が会場に
http://news.walkerplus.com/2009/0817/15/
「かなりんちゃん」は、10年春に神奈川で開催される「第61回全国植樹祭」のマスコットキャラクター。


長野 キノコ廃培地をペレット燃料に

キノコ廃培地をペレット燃料に
http://www.shinmai.co.jp/news/20090818/k-2.htm

三重 全国入賞の障子を展示

繊細な細工 全国入賞の障子を展示
http://www.iga-younet.co.jp/news1/2009/08/post-197.html


今年6月に静岡市で開かれた全国建具組合連合会静岡大会の建具展示会で入賞した、伊賀市上野丸之内の馬場建具店制作の障子が、同市上野茅町の北伊勢上野信用金庫みなみ支店ロビーで展示されている。9月18日まで。



グリーンパトロールについて放送予定

8月18日(火)12:20~12:43 NHK総合
生放送 ふるさと一番
北アルプスの高山植物保護パトロールの活動を紹介。


職場のグループウェア内にある掲示板には、農水省全体のテレビ放送予定は書かれているが、林野庁のこの番組は抜けている。
農水省と林野庁で連携がうまく取れていないのか?と勘ぐってしまう。



中部森林管理局の富山森林管理署 管内との事です。
SEO的に↑のキーワードはどこまでひっかかるのやら。



過去の白書が読みたい

白書-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9B%B8



電子政府の総合窓口 - 白書、年次報告書等
http://www.e-gov.go.jp/link/white_papers.html
全部の省庁のリンクをチェックした訳ではないが、大体の省庁は5年から10年ぐらいしか掲載していない。


林業白書の要旨は平成元年度から。
http://www.maff.go.jp/www/hakusyo/hakusyo_archive.html


通商白書は総論を昭和25年から掲載している。
http://www.meti.go.jp/hakusho/index.html
おそらくスキャナで取り込み、テキスト部分のみを抽出したと思われます。


 


拡大造林の時代を体験していない世代からしてみると、当時の林業白書でどんな事が書かれていたのか気になります。
新聞で「伐り惜しみ」と書かれ・・・という話を聞くし、社説のコピーも見た事があるが、著作権的にコピーや公表ができないし入手が難しい。
白書がソースになればいいのだが。


他省庁の白書も見てみたい。
当時の世相が分かるし、教育の補助教材としても使えるのではないだろうか。


昔の白書は原稿が無いと思うので、現物を探して分解して、テキスト埋め込み機能のあるドキュメントスキャナで取り込んでPDF化すればよい。
国の予算と人を使って作った白書なのだから、すべてのバックナンバーを公開できないものか。



国立国会図書館 NDL-OPAC 蔵書検索・申込システム
http://opac.ndl.go.jp/index.html
林業白書の蔵書には抜けがあるようです。


国会図書館には納本制度というものがあります。
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit_01qa02.html
白書に限らず、局レベルでも本を出版した際には国会図書館に納めて欲しいです。



長野 飛騨・高山 暮らしと家具の祭典

2009飛騨・高山 暮らしと家具の祭典 9月2日から開催
「おもてなし」のライフスタイル提案
http://www.kagu-news.com/0908/090817-hidatakayama.html


協同組合飛騨木工連合会は、9月2日(水)~6日(日)、飛騨・世界生活文化センターにおいて「2009飛騨・高山 暮らしと家具の祭典」を開催する。


http://www.hidanokagu.jp/event/2009/index.shtml



静岡 森の力再生事業で1447haの森林を再生

静岡県 一般・災害など1447haの森林を再生
http://www.kentsu.co.jp/shizuoka/news/p02315.html


静岡県は、もりづくり県民税を財源に充て荒廃森林(人工林・里山林)を再生する「森の力再生事業」で、2009年度は9億9800万円を投入し、1447㌶を整備する計画だ。



カーボンニュートラル・サイン(看板)

あきんどスシロー 地球温暖化防止のためにカーボンニュートラル・サイン(看板)を採用
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=43817


看板に関する電気消費量から算出した結果年間44.2トンのCO2が発生されます。
当社では世界的にも珍しいニュージーランドの森林吸収源による京都議定書に則った排出権(AAU)を購入し、この排出量相当分をカーボンオフセット致します。



広島 次世代エネルギーパーク整備

北広島に次世代エネ公園整備
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908170022.html


太陽光や小水力発電など新エネルギー導入を推進している広島県北広島町が、経済産業省から「次世代エネルギーパーク」の認定を受けた。


木材製造販売会社「ヒロシュウ」の木質ペレット製造などの新エネルギー関連4施設を活用する。



鳥取 工場の草刈にヤギ活用

ヤギを飼育し雑草処理 鳥取の事業所環境大から借用 
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=514333045


ヤギの放牧を始めたのは同市国府町糸谷、木工製造業のウッドファクトリー。
鳥取環境大学のヤギ部の存在を知り、貸してもらうことが決まった。7月21日から当面の間、2頭を飼育することになった。



2009年8月17日月曜日

大手ホームビルダー129社実態調査

大手ホームビルダー129社実態調査
2008年の利益合計、前年比44.2%の大幅減少


2008年の売上高が80億円以上の大手ホームビルダー129社について調査分析を行った。同種の調査は今回が初めて。
「ホームビルダー」は、売上高のうち、一戸建て住宅の割合が最も多い住宅メーカー、工務店、建売り業者など。総合不動産会社やアパート・マンションなど集合住宅は除く。


http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p090803.html
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p090803.pdf



2009年8月16日日曜日

徳島 阿波踊り ゴミ集めて間伐材の箸と交換

ごみ分別回収が成果 演舞場周辺特設ブース、拠点に定着 
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/08/2009_125031716044.html


徳島市の阿波踊り期間中、日本たばこ産業(JT)と「ごみゼロ阿波踊り実行委員会」が取り組んでいるごみの分別回収が成果を上げている。
ごみを届けた人には間伐材などで作ったはしを贈る。ごみは徳島市に引き渡し、収集袋とトングは再利用している。



宮城 「かんなぎ」グッズプレゼント 商工会など

「かんなぎ」グッズプレゼント 商工会など
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090816-OYT8T00154.htm


人気テレビアニメ「かんなぎ」の舞台になった七ヶ浜町で、宿泊者などにオリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンが行われている。


地元の商工会などが進めるキャンペーンでは、町内の旅館、民宿の宿泊者に、鼻節神社の間伐材で作った「木の精霊像」と、主人公らのイラスト付きの「マイはし」をプレゼントする。
町内の商店街でスタンプを集めた人は、名菓「萩の月」のかんなぎ版「ナギの月」も手に入る。



徳島 インテリア雑貨展16日まで

インテリア雑貨展:暮らしを彩る353点 即売も--徳島であすまで /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20090815ddlk36040309000c.html


徳島市福島1の市立木工会館で「暮らしを楽しく彩る~インテリア雑貨展」が開かれている。日常生活に必要なこまごました品の中でも、デザイン性を備えた雑貨が一堂に会した。16日まで。



環境省試案 温室効果ガス2050年80%削減のためのビジョン

温室効果ガス:80%削減可能 40年後に全部EV--環境省試案
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090815ddm001040020000c.html


 「温室効果ガス2050年80%削減のためのビジョン」について
http://www.env.go.jp/earth/info/80vision/


■バイオマス・廃棄物利用
・バイオマス利用量(2000年比)
バイオマス・廃棄物利用
4倍(A)~6倍(B)
・バイオマス・廃棄物発電の発電量
(現状比) 約3倍


■森林・農業
・吸収源として最大限利用
・木材の積極的な活用
・地産地消



山梨 道志村 バイオマスタウン構想

間伐材でバイオエタノール
道志村 精製プラント設置へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/08/15/1.html


道志村は、森林の再生などを進めながら、循環型社会の構築を目指す「バイオマスタウン構想」を策定した。
村内の森林の間伐材をバイオエタノールに精製するプラントの設置を目指すほか、家庭から出る生ごみや汚泥、家畜のふんを肥料に転換する「堆肥たいひセンター」建設を盛り込んでいる。


同構想は農林水産省のバイオマスタウン指定に向け、村が策定を進めてきた。
同構想の内容が認められ、村は7月、バイオマスタウンに指定された。県内では笛吹、韮崎、山梨、早川の4市町もバイオマスタウンに指定されている。



広島県 「細見谷林道」混迷深まる

「細見谷林道」混迷深まる
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908150040.html


廿日市市吉和の細見谷渓畔林を貫く幹線林道戸河内(広島県安芸太田町)―吉和区間の建設計画が混迷を深めている。
事業主体だった旧緑資源機構の廃止から1年5カ月。県は今も、事業を継承するか否かを明らかにしていない。



北海道 標津町 野生生物保護へ事業 来月からNPO、大学と連携

標津町 野生生物保護へ事業 来月からNPO、大学と連携
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/182912.html


町は、野生動物の保護などを進める「標津アニマル・プロジェクト」(野生生物保護管理モデル事業)に9月から取り組む。
専門職員1人を新たに採用するほか、NPO法人や大学などと協力し、ヒグマの行動経路など野生生物の生態把握に努める考えだ。



愛知 小学校にカブトムシの家

「カブトムシの家」に歓声 田原・神戸小に完成
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090815/CK2009081502000029.html


きっかけは4年前から同校が進める「神戸っ子の森」の取り組みだ。
学校に隣接する森林を活用してのシイタケ栽培やターザンロープの設置などを行う中、「身近な昆虫と触れ合える施設を」と構想が浮上。
同市の魅力ある学校づくり事業にも選ばれ、夏休みに入る直前の7月中旬に建てられた。



2009年8月15日土曜日

広島  山林内でバイクレース

初心者もバイクで駆けろう
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908150013.html


オフロードバイクで急斜面などを疾走するレース「ビギナーズエンデューロIN庄原」が15、16の両日、庄原市川北町大津恵の山林で開かれる。地元のバイク愛好者たちが実行委員会を結成し、実現した。


コースは間伐用の作業道や山林の1周約5キロ。
これまで練習走行会に約30人、レースには約50人がエントリー。



福岡 クスノキ成分でせっけん

クスノキ成分でせっけん あさくら森林・林業協同組合開発 「山への関心を高めたい」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/115430


組合によると、各地の神社や庭園の手入れなどで伐採されたクスノキを活用。
粉末にした原料をアルコール漬けし、エキス分を抽出。
馬油を使ったせっけん素地に混ぜることで、「森の香り」がほのかに漂うせっけんを誕生させた。
「大樹の華」(80グラム)は1個1960円。



栃木 県職員らが求人開拓

県職員らが求人開拓 新雇用対策今年度6000社訪問へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090814-OYT8T00001.htm
県内4か所の労政事務所職員のほか、新たに10人の「雇用対策推進員」を雇い、県内企業を回って新たな雇用を発掘する。今月中にも訪問活動を始め、2009年度までに約6000社を回るという。


また、製造業で職を失う人が多い一方で、福祉・介護や林業といった分野では人手不足が続いているため、県社会福祉協議会や森林整備公社といった関係分野の団体と経済団体などとの間で連携を強化する。



長野 木曽の林業教育の歴史展

林業教育の資料保存を 木曽で特別展
http://www.shinmai.co.jp/news/20090815/a-11.htm


旧木曽山林高校(現木曽青峰高校新開キャンパス)に残る林業教育に関する資料の保存と活用のきっかけにしようと、同校で14日までの8日間、特別展「木曽の林業教育の歴史展」が開かれた。



アメリカ 加州北部で山林火災、11平方キロ焼失

加州北部で山林火災、11平方キロ焼失 2千人以上に避難指示
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200908140020.html


カリフォルニア州の森林火災対策当局によると、同州北部サンタクルーズの山林地帯で12日火災が発生、翌日夜までに約11平方キロを焼失した。
火勢は衰えておらず住民約2400人に避難を指示した。



林野庁、国有林のシカ食害を調査 全国8地域で

林野庁、国有林のシカ食害を調査  全国8地域で
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000561.html


シカによる食害の増加を受け、林野庁は2009年度から初めて、国有林での全国調査を始めた。
8、9月の北海道内での調査を皮切りに、全国5森林管理局が計8地域で実施。
13年度まで継続調査し、駆除や森林保全など効果的な対策を検討する。



丸二、ヒノキ間伐材で住宅 岐阜の森林組合と提携

丸二、ヒノキ間伐材で住宅 岐阜の森林組合と提携
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090810c3b1004c10.html



建築工事の丸二(東京都武蔵野市、渡辺偕規社長)は加子母森林組合(岐阜県中津川市)と提携し、同組合が伐採するヒノキの間伐材を使った総ヒノキ木造住宅を2010年に首都圏で発売する。接着剤を使う集成材の住宅に比べ安心なうえ価格も1割程度安い。


両者の試算によると、ヒノキ1本の山出し価格を従来の500円から800円に値上げしても、建築面積130平方メートル、2階建ての木造住宅に使う加工済み部材の価格は、集成材に比べ1割以上安い200万円以下に抑えられる。



エコポイント寄付の対象選定 政府、環境181団体に

エコポイント寄付の対象選定 政府、環境181団体に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090814AT3S1300W13082009.html


エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業における環境寄附対象団体及び第2次エコポイント交換商品等の募集結果について
http://eco-points.jp/EP/information/090807_1.html



北海道 民有林の森林認証推進 オホーツク中央森林組合

民有林の森林認証推進 オホーツク中央森林組合 道内初、取得を代行
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/182661.html


紋別市、網走管内興部町、同管内西興部村を管轄するオホーツク中央森林組合は、民有林の森林認証取得を進めるため、森林所有者から委託を受けて認証取得を代行する道内初めての取り組みに乗り出す。



広がるモア・トゥリーズの取り組み

マイECO・リポート:Vol.10 広がるモア・トゥリーズの取り組み
http://mainichi.jp/life/ecology/myeco/report/news/20090810org00m100008000c.html


国内で森づくりの協定を結んだ高知県の檮原(ゆすはら)町と中土佐町、北海道下川町を訪ねました。



竹中工務店 樹木対応型壁面緑化システムを開発

業界初の樹木対応型壁面緑化システムを開発
~つつじ類やハナミズキなど自然の緑で美しい景観を長年持続!周辺の大気を冷やす効果も~
http://www.takenaka.co.jp/news/pr0908/m0908_01.html


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/04/025/?rt=na
植物例:針葉樹(クロマツ、アスナロなど)、常緑広葉樹(サザンカ、ベニカナメなど)、落葉広葉樹(ハナミズキ、イロハモミジなど)、灌木類(アジサイ、ユキヤナギなど)


価格は1m2あたり約15万円(植物の種類や施工条件により変動)。



青森 半世紀ぶり 5アールの山林 焼き畑実施

荒木起こし:半世紀ぶり 5アールの山林、焼き畑実施--八戸・南郷区 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090814ddlk02040059000c.html


八戸市南郷区で、約半世紀前まで行われていた焼き畑農業を復活させる試みが始まっている。


事業は国の「ふるさと雇用再生特別交付金」を活用。今年は試験的に楽校近くの約5アールの土地を焼き、そばを植えた。



岩手 杉葉の粉を原料にしたお香を販売

水車仲間のお香販売 葛巻の「森のそば屋」と姉妹店
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090814_8


葛巻町江刈の「森のそば屋」と、姉妹店の「みち草の驛(えき)」は、福岡県八女(やめ)市の馬場水車場で作られた杉葉の粉を原料にしたお香を販売している。



秋田 八峰、藤里の白神山地ガイドが連携

八峰、藤里の白神山地ガイドが連携 登山道や散策路整備へ
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090814c


本県側の白神山地でガイド活動に取り組む八峰町の「八峰町白神ガイドの会」と藤里町の「秋田白神ガイド協会」は、「あきた白神ガイド連絡協議会」を設立した。藤里駒ケ岳や二ツ森の登山道整備や散策路の補修などに取り組む。



三井物産の森で生物多様性調査

生物多様性の保全活動の基礎情報を入手
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0814&f=business_0814_017.shtml
三井物産 <8031>は財団法人日本生態系協会と協働し、同社の森(以下社有林)における生物多様性に配慮した新たな森林施業(管理)の検討を行うため、生物多様性の質を定量的に把握する調査を実施した。


京都 環境都市宣言を西山産木材で啓発

環境都市宣言を西山産木材で啓発
長岡京市 庁舎前に看板設置
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009081400061&genre=A2&area=K30


 市は、この環境都市宣言を市民にPRしようと、西山森林整備事業で切り出したヒノキの丸太材などを活用して木製看板を製作。



宇都宮大 間伐材を利用した木工作などイベント

親子で「理科ハカセに」 宇大で22、23日 紙作りなど体験イベント
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/childcare/news/20090814/192754



宇都宮大の学生で構成する特定非営利活動法人(NPO法人)とちぎ生涯学習研究会は22、23の両日、市内の小学生親子を対象に峰町の同大で「親子で理科ハカセになろう」というイベントを実施する。


テーマは(1)牛乳パックから紙作り(2)ペットボトルロケット作り(3)宇大生き物探検(4)間伐材を利用した木工作-の四つ。



2009年8月14日金曜日

統計データを公表して欲しい

3月の記事「森林面積を調べられない」でも書きましたが、林業統計のエクセルデータが公表されていないのは不便です。


木材自給率50%は可能か?」では、林業白書の付表から手打ちで写しました。

こういった統計データは、エクセルで公表して欲しいです。
森林教室で自給率の推移のグラフを作ろうと思っても、データを写すところから始めなくてはいけない。
PDFを切り抜いて使っても良いが画質が悪いし、作りたいと思っているグラフと違えばどうしようもない。
要するに国民視点で使いにくい。



政府統計の総合窓口(e-Stat)にアップすれば、林野庁のサーバーを使わなくて済む。
他省庁では、厚生労働省の統計データがかなり充実している。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/index.html


 


森林・林業統計要覧 2008
http://www.rinya.maff.go.jp/toukei/toukei08_syoukai.html
林野庁>統計情報
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/toukei/index.html
平成20年度 森林・林業白書 参考付表
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/20hakusho/pdf/s_2.pdf


このデータを全部エクセルで公表して欲しい。

-------------------------------
昔のデータも5年おきではなく、間引いていない1年ごとのデータが見たい。
統計の基準が違うもしれないし、樺太や台湾などの扱いが難しいかもしれないが、戦前のデータも可能なら見てみたい。


戦前の日本の森は天然林が鬱蒼としていたのか、薪炭利用で禿山だったのか。
日本の森林面積と森林蓄積の推移/森林林業学習館
http://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_tikuseki.php
個人の方が運営しているサイトのこのグラフでは、昭和40年以前が分からない。
こんな疑問に答えられるデータが欲しい。


-------------------------------
県レベルの林業統計は、かなり公表されています。
北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sum/kcs/rin-toukei/17rtk.htm
秋田県
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1152517016192&SiteID=0
神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sinrin/toukei/toukeiindex.html
千葉県
http://www.pref.chiba.lg.jp/nourinsui/10rinmu/02_jyouhou/0201_toukei/toukei.html



森林・林業統計要覧 2008
印刷データの元となるエクセルの表を公表するだけで良いのです。
白書を紙とネットで公表するように、統計データもネットに掲載して欲しい。



木材自給率50%は可能か?

自民党、民主党のマニフェスト。
木材自給率の目標値。


■自民党
公共施設・住宅から紙・割りばしまで国産材の利用率50%を目指す。
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/2009_bank_a.html


■民主党 
木材自給率50%を目標として設定
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html


-----------------------------------
平成20年の総供給量が7797万m3、国産材用材供給量が1873万m3で、自給率が24.0%。
木材(用材)自給率を50%に上げるには、国産材の供給を約2000万m3増やさなくてはならない。
いつまでという期限が書いていないが、供給量を2倍にする。
それをクリアするためにはどうすればいいのか。


自民党、民主党ともにマニフェストで国産材利用を主張している。
どっちが選挙に勝ってもその方向に進むと思われる。
林業・製材・住宅・製紙など木材に関わる業界は多いが、2倍の供給に対応できる体制をどうやって作るのか、今のうちから考えておく必要があるのではないのか。



-----------------------------------
ここで2005年のマニフェストを振り返ってみる。


■自民党
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html


042. 森林の環境資源政策・林業対策を積極的に推進
京都議定書目標達成計画の着実な推進を図るため、森林の環境資源面を重視した政策の推進及び、森林の整備・保全、「緑の雇用」、木材利用の拡大等を推進。合法に伐採された木材の利用を推進する枠組みづくりへの積極的な対応。



■民主党
http://www.dpj.or.jp/news/?num=597
10.農業・林業・水産業
(4)10年間で 1000万haの森林を再生(みどりのダムの育成)します。
さまざまな公益的機能をもっている森林を効果的かつ早急に再生するために、 林野行政と環境行政を一体的にすすめます。
 
天然林の育成をすすめ、森林の水害防止効果や地球温暖化防止効果を高めます。治山治水事業を隠れ蓑とした環境破壊型公共事業を縮減し、環境・緑を守る持続可能な公共事業(=みどりのダム事業)に転換させ、12万人の雇用増につなげます。


人工林の管理・充実をすすめ、間伐などの森林整備を計画的に行い、10 年間で 1000万 ha の森林を再生することをめざします。
政権獲得後ただちに年次計画を策定し、初年度に 1000 億円、4年後には 2500 億円の予算を充当します。
また、森林認証制度の推進や公共建築物への一定量の国産材使用の義務づけ、木質バイオマスの推進などにより、国産材の利用推進を図ります。
なお、これらの施策とあわせ、河川の自然再生事業を積極的にすすめます。


-----------------------------------
2005年の段階では、特に木材自給率について書かれてはいない。


今国会で自民・公明党が木材利用推進法案を出そうとしていました。
参考:公明党 木材利用推進法案とは
http://www.komei.or.jp/news/2009/0603/14717.html


マニフェストに木材自給率の目標を掲げるのなら、もっと早い段階で法律を通せなかったものか。
現段階では自民・民主・公明が自給率向上に前向きの姿勢。
それだけの議席の賛成があれば、法律を通す機会はなかったものか。



-----------------------------------
木材(用材)自給率の推移
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/pdf/090710-03.pdf
11ページを参照。


S35  86.7%
S40  71.4%
S45  45.0%
S50  35.9%
S55  31.7%
S60  35.6%
H 1  26.9%
H 2  26.4%
H 3  25.0%
H 4  25.0%
H 5  23.6%
H 6  22.4%
H 7  20.5%
H 8  20.0%
H 9  19.6%
H10  21.0%
H11  19.2%
H12  18.2%
H13  18.4%
H14  18.2%
H15  18.5%
H16  18.4%
H17  20.0%
H18  20.3%
H19  22.6%
H20  24.0%



-----------------------------------
食料自給率は平成11年に成立した食料・農業・農村基本法により、目標が設定されました。
木材利用推進法案が同じ時期に成立していたら、林業を取りまく状況も変わっていたかもしれません。


法律を通すのにどれだけのロビー活動が必要で、国民の理解がどのくらい必要なのかは推測しにくいので難しい。
国内の林業に関わる人や団体は、もうちょっと政治に関心を持ち、自分達の仕事を広く知らしめることを積極的にしなくてはいけないのではないか。



林業の写真アーカイブとコンテスト

以前に書いた「妄想1/7 林業の写真集」にも通じるが、林業や森林の写真のアーカイブが欲しい。

US Forest Service > Photo Gallery
http://www.fs.fed.us/photovideo/
https://wwwnotes.fs.fed.us/wo/wfrp/find_a_photo.nsf/simplesearch?openpage
カテゴリ分け、州別表示、データの項目などが理想的ですし、量も十分あって使いやすい。



過去に幾つかの局で写真コンテストをやっているが、その写真は今はネットで見られない。
それでは広報としての意味が薄いのではないか。


職員限定、国有林内なら誰でも参加可能、森林の写真なら何でもOKなど参加レベルは色々と考えられる。
フィルム時代に比べれば敷居が低くなったし、森林官なら1人1台カメラを持っている。


US Forest Serviceのようなサイトを作れば、森林教室の素材としても活用できると思うのだがどうだろうか。


近い考えを持っている研究者の方のブログ
沈黙の小部屋
森林映像研究者の頭の中を密やかに綴ります
http://sibeliuswriter.blog36.fc2.com/blog-entry-649.html



青森 七里長浜港から県産スギ出荷へ

七里長浜港から県産スギ出荷へ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090813135952.asp


津軽地方で産出された県産スギの丸太1500立方メートルを積んだ貨物船(499トン)1便が18日、鯵ケ沢町の七里長浜港から、宮城県石巻港に向け出港する。


七里長浜港で県産木材を初出荷/鯵ケ沢
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/08/7851.html
今回は県森林組合連合会が津軽一円から集めたスギ材1500立方メートルを、石巻港に海上輸送する。



大分 漁業者ら下刈り作業

柳川市の漁業者ら千年の森下刈り作業 玖珠
http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localNews&print_first_genre=&print_second_genre=&print_news_id=2009_125012405283


玖珠町の伐株山中腹にある「千年の森」で福岡県柳川市の漁業者約40人が、今春植えたイロハモミジなどの下刈り作業に汗を流し、地元の地域おこしグループとの民間交流を深めた。


「千年の森」は、有明海に注ぐ筑後川上流の水資源地域の環境を守ろうと、2003年度から地元や柳川の関係者が協力して育てている。広さは約1ヘクタールで、これまでに約1500本を植樹。



経産局が新エネ実態調査へ

経産局が新エネ実態調査へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908140026.html
中国経済産業局は9月から、二酸化炭素(CO2)排出抑制につながる中国地方5県の新エネルギーの実態調査に初めて乗り出す。
2020年度の導入目標を盛り込んだビジョンを来年3月にまとめる方針だ。
5県と全110市町村にアンケートをして、自治体の導入状況やさらなる普及への課題を探る。

中国 再生可能エネルギー、40年後には消費量の45%に

再生可能エネルギー、40年後には消費量の45%に-中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0813&f=national_0813_040.shtml


中国国家エネルギー局の孫勤・副局長は11日、中国では水力、原子力、風力、太陽光、バイオマスなどの再生可能エネルギーおよび新エネルギー産業が高成長していると発表した。



2009年8月13日木曜日

北海道 木のおもちゃ100点 浜中、厚岸の3工房展示

木のおもちゃ100点 浜中、厚岸の3工房展示
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/182400.html


木の質感や肌触り、音の響きの良さなどを生かした木製おもちゃを展示した「木のおもちゃ展」が、霧多布湿原センターで開かれている。



ロシア、中国木材市場の最重要供給国に-内モンゴル

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0812&f=business_0812_003.shtml


現在、ロシアは中国の木材市場の最重要供給国。
中国の木材需要は急速に高まっており、ロシアから中国への木材輸出量は拡大を続けている。



仏大統領、ミャンマー制裁強化を訴え

仏大統領、ミャンマー制裁強化を訴え スー・チーさん有罪で
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090811/asi0908112007004-n1.htm


フランスのサルコジ大統領は11日、ミャンマーの特別法廷が同国の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんに有罪判決を言い渡したことに反発、欧州連合(EU)に対し対ミャンマー制裁強化を働き掛けるとの声明を発表した。


同大統領は、ミャンマーの主要輸出品である木材とルビーに照準を合わせた新たな制裁の発動をEUに対して求めていく方針を示した。



山形 山辺・作谷沢で再発見ツアー

スギの大木「すごいなあ」 山辺・作谷沢で再発見ツアー
http://yamagata-np.jp/news/200908/12/kj_2009081200212.php


山辺町の作谷沢地区の史跡やわき水を巡って文化や自然を再発見するツアーが8日、同地区で行われた。



大分 TOSみどり森・守財団が環境大賞創設

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125005454504.html
http://www.tostv.jp/office/midori.html
地球温暖化防止のため森林、河川、海の保護、育成及び研究、その他森林、河川、海に関わる著しい功績があり、他の模範となる個人・団体を表彰する。


山形 県CO2森林吸収量等評価認証制度 検討へ

企業の森林保全整備活動を後押し 県が評価認証制度の整備めざす
http://yamagata-np.jp/news/200908/12/kj_2009081200206.php


県は、企業が森林整備に積極的に参加する仕組みづくりを目指し「県CO2森林吸収量等評価認証制度検討委員会」をスタートさせた。
企業が社会貢献活動の一環として行う森林整備や県産木材の利活用に対し、県が評価、認証を加え企業の活動を後押しする狙い。
今後、具体的な認証の方法などを協議した上で、企業側に制度の周知を図り協力を求めていく。



大分 竹田土砂崩れ 治山ダム「過信は禁物」

竹田土砂崩れ 治山ダム「過信は禁物」
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125004047257.html


竹田市片ケ瀬で起きた土砂崩れで、県は11日、現場を調査した。
その結果、崩れた土砂は雨が浸透しやすい火山灰土だったことが分かり、「短時間に大量の雨を含み、重みで滑り落ちた」との見方を示した。



農業生物資源研究所 遺伝子組み換え米

【人と仕事】農業生物資源研究所 佐々木卓治理事
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908120011a.nwc


スギ花粉症の症状を緩和できる遺伝子組み換え米の研究を指揮している。



京都 地元の名所 スギ材看板で紹介

地元の名所 看板で紹介
亀岡で住民ら設置
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009081200057&genre=H1&area=K40


緑美しい古里の環境を守ろうと、京都府亀岡市東別院町東掛の住民たちでつくる「東掛農・水・環保全協議会」がこのほど、地元産のスギ材を使って地元の名所などを紹介する看板と花壇を、同地出身で石門心学の祖として知られる石田梅岩の生誕地近くに設けた。



石川 能登復興学でバイオマスのテーマ予定

金大の能登半島地震調査 大学生ら初のツアー
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090812/CK2009081202000179.html


金沢大能登半島地震学術調査部会は十一日、輪島市と志賀町で一昨年三月二十五日の同地震の復興状況などについて考える初のツアーを開いた。
県内すべての大学や短大、高専が連携して設立した、いしかわシティカレッジの共通教育科目「能登復興学」のフィールド版。


第二回は九月十八日に「農林業の現状バイオマスの可能性」、第三回は十月十日に「復興に向けたコミュニティーの潜在力」をテーマに開く。



2009年8月12日水曜日

大分 土砂崩れ局地的な豪雨か 降り始めから短時間

土砂崩れ局地的な豪雨か 降り始めから短時間
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20090811-OYT8T01295.htm


国道は幅約70メートルにわたって土砂やスギに覆い尽くされ、車体がつぶれたり、窓ガラスが割れたりした5台が残されていた。



ハバロフスクの今 木材加工などに好機も

ハバロフスクの今 木材加工などに好機も 北陸AJEC理事
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/asia/news/CK2009081002000198.html


目下、沖縄の製材業者と合弁で製材工場(主に床材)の立ち上げが進行中。



【経済展望】


〇八年以降、ハバロフスク経済も悪化しているが、州政府の前向きな企業支援対策の実施とともに、昨年発表された「極東ザバイカル発展プログラム」にはハバロフスク関連の案件が二十六件盛り込まれており、先行きは悪くないと見る向きが多い。
州政府が日本に協力を求めているプロジェクトとして木材加工、サケ・マスなどの水産加工、下水道処理施設の建設などがあり、今後対ロビジネスチャンスとして期待されよう。



生物の宝庫ヒマラヤに危機 温暖化や森林破壊で

生物の宝庫ヒマラヤに危機  温暖化や森林破壊で
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081001000062.html
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2629465/4443070

愛知 御内市有林で間伐や生物観察

小学生ら「森林」学ぶ 御内市有林間伐や生物観察(愛知)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/07/20090812-OYT1T00148.htm


豊田市の市有林で一番広い「御内(みうち)市有林」(約390ヘクタール、足助地区)で11日、市民が自然観察や間伐などを通して森林の大切さを学ぶ「巻き枯らし間伐と自然観察の体験会」が行われた。
市森林課の主催で、小学生6人を含む12人の市民が参加した。



北海道下川町 60年サイクルの地域内循環

60年サイクルの地域内循環~北海道下川町~
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090811/102007/


農山漁村地域資源有効活用推進事業の公募開始

地域資源利用型産業創出緊急対策事業のうち、農山漁村地域資源有効活用推進事業の公募開始について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bio/090807.html
http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_21hosei/index.html


本事業は、離島等の農山漁村地域における地域資源の有効活用、エネルギーの地産地消に向け、燃料や電力の供給を同時に行える農林バイオマス3号機等の先進的なバイオマス利活用施設の整備及び技術の実証に対して支援を行います。


助成率については、施設整備費に係る費用は1/2以内(特に技術的に先進的なものは2/3以内)とし、事業実施に必要な事務経費、技術実証に要する経費に対しては10/10とします。



ウッドマイルズセミナー2009in京都

ウッドマイルズセミナー2009in京都-「環境」と「品質」の総合力による地域材普及戦略を考える
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=18971&category=


「環境」+「品質」という総合力をもってこそ、地域材の利用拡大が見えてきます。改めて地域材に求められる品質やニーズを学び、今後の各地の地域材利用や普及戦略に活かすために、ウッドマイルズセミナー2009in京都を開催します。
http://woodmiles.net/cgi-2008/cgi-event/gallery.cgi?no=34



構造用厚合板の枠組壁工法仕様マニュアルを発行

構造用厚合板の枠組壁工法仕様マニュアルを発行―東京・東北合板工業組合
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7032
東京・東北合板工業組合は、構造用厚物合板「ネダノン」を枠組壁工法に採用する際の手引書「枠組壁工法仕様マニュアルVer.1」を発行した。
http://www.ply-wood.net/data/nedanon_waku1.html

富山 荒山整備し演奏会

アートNPOヒミング(8) 荒山整備し感動の演奏会
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/npo/CK2009081102000206.html


会場整備を始めたのは一カ月前。木をチップに砕く機械を借り、森に積まれていた間伐材の山をチップにして遊歩道を造った。



北海道 植樹運動PRへ看板の設置開始

植樹運動PRへ看板の設置開始 浜中の「緑の回廊」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/182196.html


森と川、湿地などを結び、生き物が往来する「回廊」となる樹林帯の再生を進める町内の酪農家らの「浜中緑の回廊推進委員会」は7日、植樹運動をPRする「登録看板」を登録農家に配り始めた。



長野 檜皮ぶき 諏訪大社が修復作業現場公開

檜皮ぶき、荘厳な雰囲気 諏訪大社が修復作業現場公開
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090811/CK2009081102000023.html


大分 日田木協職員が950万円 架空荷主名で原木販売

日田木協職員が950万円 架空荷主名で原木販売 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090811ddlk44040475000c.html


岡山 温水プールの燃料は地元産木質ペレット

灯油より合理的 温水プールの燃料は地元産木質ペレット
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090811/102010/


20万kcalの能力を持つボイラーの価格は1台1100万円。これが2台稼働している。
たとえば灯油の価格を1Lあたり85円、ペレットは1kgあたり20円(地域特価、搬入費は別途)とすると、1tの水を1℃上昇させる費用は、灯油だと9.7円なのに対し、ペレットなら4.2円と、灯油の46%のコストで済む。
ランニングコストを加味して計算すると、ペレットボイラーの初期投資が灯油ボイラーより2000万円大きくなっても、6年あまりで元が取れるという。



北海道 標津町 ヒグマに発信器装着、調査スタート

ヒグマに発信器装着、調査スタート
http://www.news-kushiro.jp/news/20090811/200908116.html
ヒグマの情報提供などを行う「NPO法人南知床ヒグマ情報センター」は標津町古多糠で10日、ヒグマの足取りや生態を把握し、精度の高い情報を得るため、生け捕りしたヒグマに発信器を装着し調査を本格的にスタートさせた。


北海道 カラマツハラアカハバチ大量発生

カラマツ林に害虫大量発生
http://www.tomamin.co.jp/2009c/c09081101.html
千歳市内のカラマツ林に、害虫のカラマツハラアカハバチが大量発生している。
石狩森林管理署によると、国有林では札幌と恵庭の境界付近で被害があったが、カラマツの少ない千歳市内での報告はないという。


滋賀 林業政策欠落に不満 マニフェストで甲賀市長

林業政策欠落に不満 マニフェストで甲賀市長
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/shiga/CK2009081102000221.html


2009年8月11日火曜日

地下足袋と長靴

スパイク地下足袋は調べた範囲では、ACO、丸五、大同、力王という4つのメーカーがあるようだ。


スパイク長靴は、今いる署ではミツウマの岩礁が多い。


2ch農林水産板
きこりのつれづれなるままに... vol.6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1223816785/


マジカルフォレスター、スパイクシューズ朝霧など、自分が見たことのない商品についての書き込みもあって参考になります。
スパイクシューズ朝霧にちょっと興味が沸いてきました。


 


市場の規模が違うが、ランニングシューズではどこのメーカーが幅が狭い、初心者の定番はコレ、といった情報が豊富です。


林野庁の職員は5000人、林業従事者は4万人、県や市町村の林業担当者や研究者も合わせれば、林業に携わる人は数万人。
スパイク地下足袋にそのレベルは無理かもしれないが、ある程度の情報が欲しい。


・Aメーカーの地下足袋で指の股が痛い人はBメーカーがおすすめ。
・足袋は靴より1サイズ小さ目が丁度いい。
・幅広甲高の人はこのメーカー。
といった情報の共有ができないものだろうか。


仕事の重要なアイテムなのに、実際に履いてみるまでフィット感が分からないというのがもどかしい。



岐阜 白川町長選公開討論会 「森の発電所」運営が争点

白川町長選公開討論会 現職、新人が激論
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090811-OYT8T00118.htm
18日告示、23日投開票の白川町長選で、町民有志らでつくる「明日の白川を考える会」が10日、町内で立候補予定者を招いた公開討論会を開いた。


選挙戦では、町森林組合などが2004年3月、国や町の補助を受け、約5億6000万円をかけて建設した製材工場の木くずを燃やす「森の発電所」の赤字運営が争点の一つ。



北海道の森林づくり、JCBが協力協定

北海道の森林づくり、JCBが協力協定
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090810-OYT1T01101.htm?from=navr



 カード大手の「ジェーシービー」が、林業を基幹産業とする北海道内の下川、足寄(あしょろ)、滝上、美幌(びほろ)町の森林づくりに協力することとなり、同社と4町の代表が10日、札幌市内で基本協定を結んだ。


同社がエコポイントで交換された商品券などの額面合計金額の0・05%分を、4町で構成する「森林バイオマス吸収量活用推進協議会」に寄付し、4町の町有林の保全に役立てる。



09総選挙/私有林8割 森どう守る

http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000908100001


■主要政党が政権公約などで掲げる林業政策(要約)


【自民】公共施設・住宅から紙・割りばしまで国産材の利用率50%を目指す。緑の雇用を推進。木材価格の安定化のための制度を導入



【民主】間伐等の費用を森林所有者に交付する「森林管理・環境保全直接支払制度」を導入。木材自給率50%を目標として設定



【公明】「木材利用推進法」を制定。木材自給率を12年に25%へ。住宅に一定量の木材を使った場合の税控除導入。緑の雇用で人材育成推進



【共産】地元産の木材使用への補助、公共施設建設への地元産木材の優先使用などで、林業の活性化を図る



【社民】森林整備の加速化と緑の担い手育成、森林吸収源の確保、地域材の利用拡大により林業振興、山村の活性化を図る



長野 全国戦没者追悼式へ木曽ヒノキで慰霊の柱

全国戦没者追悼式へ木曽ヒノキで慰霊の柱 遺族会見守る
http://www.shinmai.co.jp/news/20090810/KT090809SJI090005000022.htm


15日の全国戦没者追悼式に向け、慰霊の標柱になる木曽ヒノキのかんな掛け作業が9日、木曽郡上松町の製材会社「池田木材」であった。



京都 間伐材の筏で川下り

間伐材の筏で川下り
南丹 保津川遊船の船頭が手引き
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009081000071&genre=K1&area=K40


間伐材のヒノキを使った筏(いかだ)で子どもたちが川下りを体験するイベントが、京都府南丹市日吉町の桂川でこのほど開かれた。



国家公務員中途採用試験 競争率67倍に

国家公務員中途採用試験 競争率67倍に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0810&f=national_0810_004.shtml


今年4月1日現在で29歳以上40歳未満の人を対象に国家公務員の中途採用試験(第1次試験)が9月6日、全国の会場で実施される


区分別で申込状況をみると、林業は5人に対し310人。
最終選考は各府省で面接などが行われ、12月4日に合格者が発表される。