2009年11月30日月曜日

住宅版エコポイント導入 来春にも

三日月国交政務官が意欲
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112900080&genre=A1&area=S00
三日月大造国土交通政務官は29日、大津市内であった民主党滋賀県連の会合であいさつし、政府が検討している「住宅版エコポイント制度」について「早ければ来年4月から導入したい」との考えを示した。


地球温暖化データにねつ造疑惑

http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh000025112009
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が採用した、人為的な地球温暖化の有力な証拠とされるデータにねつ造の疑いがあることが分かり、先週末から欧米主要メディアの報道が相次いでいる。


過去1000年の気温変動の虚実
http://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/article.aspx?id=MMECza000024112009


【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259503529/


「温暖化は捏造」論争が過熱:メール流出で
http://wiredvision.jp/news/200911/2009113022.html



企業の里山保全活動を募集 COP10でアピールも

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009112801000371.html
企業による里山保全や植林などの環境保全の取り組みを表彰する「いきものにぎわい企業活動コンテスト」の募集を、日本経団連や日本アロマ環境協会などでつくる実行委員会が始めた。締め切りは来年3月1日。


京都 ツツジやクリなど里山に植樹  南丹、都市住民ら交流

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112900037&genre=K1&area=K40


滋賀 間伐材のトラ、新年はや招く

草津・水生植物園みずの森
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112900020&genre=I1&area=S00


彫刻家ジェイソン? 豪快な技、ネットで話題

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112901000314.html


http://www.nicovideo.jp/mylist/10530094


http://www.youtube.com/user/Thejeisonsan#p/a
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ban/jeisonsan/



佐賀 鳥栖 山の斜面に苗木を植える

http://mainichi.jp/area/saga/news/20091129ddlk41040343000c.html
森林の保護・育成活動を行っている鳥栖市親林交流隊が28日、同市河内町で苗木を植えた。


大分 施設や備品に木材を 県、市町村教委を支援

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125945055048.html
県は06年度に導入した森林環境税を財源に、公立学校施設の内装を木質化する市町村教委に費用の半額を補助するなど木材活用支援を進めている。
今年6月には国の補助金を元に県産材の活用や林業振興に役立てる基金を設置している。


栃木 伐採木が大変身 廃材利用して東屋に 地元高校生らが協力

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20091129/CK2009112902000110.html
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/volunteer/news/20091129/241667
河川敷で伐採した木を使って「東屋(あずまや)」を建てる試みが二十八日、宇都宮市桑島町の鬼怒川河川敷で始まった。


大阪 吹田で来月5、6日に木工作品展覧会

http://www.sankei-kansai.com/2009/11/29/20091129-017587.php
関西で活動する木工作家の作品展覧会「木のある暮らし展」が12月5、6の両日、吹田市南高浜町の浜屋敷で開催される。国産材の普及や環境への関心を持ってもらおうと、NPO法人まどり(交野市)が主催。


2009年11月29日日曜日

公務員、純減幅縮小へ 国有林野と気象研、独立法人化せず

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091128AT3S2704H28112009.html
政府は2010年度末までに国家公務員の人数を05年度末比で約1万9000人純減するとした現行計画を見直す方針を固めた。
国が手がける国有林野事業と気象研究所をそれぞれ独立行政法人化して実現する予定だったが、鳩山政権は独法の新設は基本的に見送る方向。

COP15目前、各国の温室効果ガス排出削減中期目標

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2668622/4957700

京都・嵐山の景観変化 サクラ、カエデの生育悪化

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112801000414.html
紅葉の名所として知られる京都・嵐山の渡月橋に近い京都市西京区の国有林(59ヘクタール)で、サクラやカエデの生育が悪化し景観が変わってきていることが、林野庁京都大阪森林管理事務所などの調査で分かった。

宮崎 遭難に素早く対応 高原町職員が現地研修

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=22056&catid=6


企業の里山保全活動を募集 COP10でアピールも

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112801000371.html
企業による里山保全や植林などの環境保全の取り組みを表彰する「いきものにぎわい企業活動コンテスト」の募集を、日本経団連や日本アロマ環境協会などでつくる実行委員会が始めた。締め切りは来年3月1日。


2009年11月28日土曜日

和歌山 「高野霊木」でマイホームを

http://www.sankei-kansai.com/2009/11/28/20091128-017537.php
真言宗総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町)が来春、寺有林のスギ、ヒノキを一般住宅向けの建材として販売に乗り出す。
2千ヘクタールの寺有林のうち、500ヘクタール分の樹齢50~80年の木が対象。


京都 カシやシイ600本、災害に強い森を

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112800079&genre=H1&area=K60
京丹後市久美浜町の住民グループ・久美浜一区まちづくり協議会が続ける山林保全活動の植樹祭が29日、同町引土の山林である。


長野 白馬岳山火事、生態系への影響は「限定的」 信大研究所が調査報告

http://www.nnn.co.jp/tokusyu/jisyojiki/091128.html


鳥取 智頭町 森林セラピー基地整備

http://www.nnn.co.jp/tokusyu/jisyojiki/091128.html


滋賀 山岳遭難が多発 中高年、単独行が目立つ

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091128/CK2009112802000006.html
秋の紅葉シーズンに、県内で山岳遭難が相次いだ。10月25日から今月22日までの間、9件の山岳遭難事故が起こり、1人が死亡した。 


米17%削減 苦悩の『見切り発車』

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009112702000070.html
大統領としては先に数値目標を「国際公約」として掲げることで、国内の機運を盛り上げる狙いもあるが、下院案もわずか七票差での可決で前途は多難だ。
上院では〇五年比20%削減案が審議されているが可決の見通しは立っていない。否決されれば下院案の17%削減さえ絵に描いたもちに終わる。


富山 職人や学生らが漆の苗木40本植樹 産学官の連携事業

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20091128201.htm
高岡市の伝統産業である高岡漆器の振興を目指し、同市と高岡の漆工職人、富大で漆工を学ぶ学生らが27日、産学官連携事業として、高岡市福岡町赤丸の浅井神社裏山に漆の苗木40本を植樹した。


宮城県が環境税導入へ 11年度目標、新エネ政策促進

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091128t11030.htm
県が導入を目指しているのは「みやぎ環境・エネルギー税(仮称)」。村井知事は県議会2月定例会に条例案を提出する意向で、既に県内市町村長など一部の関係者に説明している。
税収は森林整備や水源保全、太陽光発電など新エネルギーの導入を促進する事業に充てられるとみられる。


宮城 県民の森すっきり 地域住民らクリーン作戦

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091128t15026.htm


補正予算:追加経済対策 来週中にまとめる方針確認

http://mainichi.jp/life/money/news/20091128k0000m010114000c.html
政府は27日、09年度第2次補正予算案の編成に向けた「経済対策検討チーム」の会合を開き、追加経済対策を来週中にまとめる方針を確認した。
経済対策は、雇用、環境、景気を3本柱にまとめる。具体的には、間伐や林道整備による雇用確保など。


栃木 日光の八木沢製材所 スギ材:全国初、圧縮硬化技術を開発

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20091127ddlk09020093000c.html


石川県の真空圧縮技術を持つメーカーなど2社と共同で、木材を蒸して真空圧縮する「木材硬質加工装置」の開発に成功した。


杉材硬質加工に挑戦 消費拡大へ新技術期待 日光の八木沢製材所
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nikko/news/20091128/241434
さ約8メートルの真空圧力釜に木材を入れ120度、20気圧程度の高温高圧で圧縮する。
圧縮すると容積は4割程度減り、年輪が細かくなる上、色も濃くなる。



アマゾン諸国が宣言、COP15で先進国の支援と責任明確化を

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091127AT2M2700Y27112009.html

秋田 男性がクマに襲われ軽傷、五城目町の国有林で間伐作業中

http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20091127c


福島 常磐共同火力が木質バイオマス燃料導入へ

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009112718
計画によると、輸入した木質バイオマス燃料を約3%の割合で石炭と混合して燃焼する。


http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091128t62023.htm


木質ペレットの混入割合は3%で、削減されるCO215万トンは一般家庭2万7000世帯分の年間排出量に相当するという。ペレットはオーストラリアや東南アジアから輸入する。



長野 里山の未使用資源の活用を考える

http://inamai.com/news.php?c=norin&i=200911261628490000036442
里山に放置され、使われていない間伐材の活用と資源の循環を考える研修会が26日、伊那市手良にある信州大学農学部の演習林で開かれた。


長野 CO2吸収量123トン以上見込む 伊那市の森林整備

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091127/CK2009112702000022.html
伊那市は、東京都新宿区から委託を受け同市長谷で進めている森林整備事業について、整備を終えた現場を報道陣に公開し、二酸化炭素(CO2)吸収量の見込みなどを明らかにした。


愛知 木材運搬機関車を寄贈

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20091127-OYT8T00011.htm
尾張旭市の城山公園児童遊園に設置されている木材運搬用機関車が12月、かつて森林鉄道のあった岐阜県下呂市に寄贈されることになった。


静岡 マイ箸作りでエコ貢献 島田・金谷小で環境塾

リンク

岩手 白炭文化次世代へ 奥州・江刺で伝承体験会始まる

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091127_8


NHKハイビジョン特集 シベリア大火災に挑む ~ロシア 空飛ぶ森林消防隊~

BShi   12月27日(日) 午後10:00~11:30
http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/


タケノコ産地偽装:産地表示、業者任せ 国産不足も背景に

http://mainichi.jp/life/food/news/20091127ddh041040004000c.html


山形 最上の小学生に森づくり伝える

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000911270002

長野 木工で目指せ村おこし 木祖村で業者協力し新製品

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091127/CK2009112702000021.html

2009年11月27日金曜日

中国政府、温家宝首相のCOP15出席と2020年までに40~45%削減という数値目標を発表

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00167315.html
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2668053/4962968
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200911260026.html
中国政府は26日、温室効果ガス排出量削減の数値目標を同国として初めて提示し、2020年までに05年比で40~45%削減すると発表した。


北海道 大雪山国立公園:林道着工見送り クマゲラ営巣調査へ 東大雪支署

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20091126ddlk01040167000c.html
大雪山国立公園南部の林道工事予定地近くで国の天然記念物、クマゲラの営巣木が見つかった問題で、北海道森林管理局十勝西部森林管理署東大雪支署は、今年度の着工を見送ることを決めた。


訃報:四手井綱英さん97歳=京都大名誉教授

http://mainichi.jp/select/person/news/20091126k0000e040064000c.html
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112600196&genre=P1&area=K00
「里山」の言葉を生んだ森林生態学者で京都府立大学長などを務めた京都大名誉教授、四手井綱英(しでい・つなひで)さんが26日、肺炎のため亡くなった。97歳。


NASA、米カリフォルニアの火事で被災した森林公園の画像公開

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2667789/4957635
NASAは19日、赤外線イメージセンサーを搭載したプレデターB機Ikhanaを遠隔操作で7時間飛行させて森林公園を撮影した。
画像は通信衛星を通じてNASAへ送信され、位置情報をより視覚化させるためにGoogle EarthとMicrosoftの地図サービスMicrosoft Virtual Earthに重ね合わされた。

愛媛 西予市 バイオマスペレット生産

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20091126ddlk38010649000c.html
09年度一般会計補正予算案など25議案を発表
間伐材などを活用して、木質ペレット製造施設を建設するバイオマスペレット生産利活用促進事業費2億6300万円


インド、国土の4分の1が砂漠化 森林伐採や過放牧で

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2667988/4962200
米コンサルタント会社マッキンゼー(McKinsey)は今週初め、インドの水資源需要は2030年までに倍増し、河川が干上がる可能性があるとの報告書を発表している。

富士登山古道を「復刻」

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000911260003

奈良 吉野高・森林科学科 チェーンソーアート:杉の丸太で椅子づくり

http://mainichi.jp/area/nara/news/20091126ddlk29040654000c.html
川合秀和校長)森林科学科の資源活用コース3年生10人が、杉の丸太を切って高さ約1メートルの椅子にする「チェーンソーアート」に挑戦した。

高知 お遍路さんの休憩所にログハウス 中村高等技術学校の実習生2人が建設

http://mainichi.jp/area/kochi/news/20091126ddlk39040655000c.html
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000911260003


奈良・薩摩遺跡 長さ15メートルの木樋、原型で出土

奈良~平安期、つなぎ目に木皮巻く
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is91126a.htm?from=ichioshi
木樋は、杉の丸太をくりぬいており、池の堤(幅約14メートル、高さ約1・2メートル)から時期が違う四つが出土。


栃木 森を再生 7人の若者

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000911260005
宇都宮市の「トチギ環境未来基地」が10月から市内の幼稚園に隣接する森を手入れしている。


京都大キャンパスから 縄文時代の樹木出土 おので加工

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112600164&genre=G1&area=K00


大分 山岳遭難捜索救助総合訓練

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125921396939.html
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD11260011475.html
山の事故に備えて、祖母山できょう男性が遭難した想定で防災ヘリなどを使った救助訓練が行われました。


山形 冬山に注意、上山で山岳遭難救助訓練

http://yamagata-np.jp/news/200911/26/kj_2009112600474.php
山岳遭難を想定した県山岳遭難対策協議会と県警察本部山岳救助隊の合同救助訓練が26日、上山市蔵王坊平で始まった。


2009年11月26日木曜日

温暖化が加速、海面は2m上昇する可能性=専門家

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12624820091125
「氷床や氷河を考慮に入れると、海面は2100年までに1メートル、最大では2メートル上昇する可能性がある」としている。


米国、20年までに温室効果ガス17%削減をCOP15で表明へ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12632520091125
http://www.asahi.com/international/update/1126/TKY200911250481.html
米ホワイトハウスは25日、米国は2020年までに温室効果ガス排出量を2005年の水準から17%削減することを、国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で約束すると述べた。


NZが排出量取引導入へ EUに次ぎ2例目

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091125/asi0911252220011-n1.htm
ニュージーランド議会は25日、地球温暖化防止のための温室効果ガス排出量取引導入に関する法案を可決した。企業に排出削減義務を課し、排出枠の売買で削減を進める制度は欧州連合(EU)に続き2例目。2010年7月から段階的に開始する。


車部品、竹素材で軽く安く 広島の2社開発

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911250292.html
竹資材製造のジンアーキ(広島市西区)と建設資材など製造販売のダイサン(廿日市市)が、竹繊維を樹脂に混ぜ込み、量産が可能な工業用ペレットを開発した。


全国の地銀が「日本の森を守る京都サミット」 12月4日開催

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091125/env0911252226001-n1.htm


http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112600035&genre=H1&area=K00
全国の地方銀行全64行の頭取らが12月4日に京都に集い、「日本の森を守る京都サミット」を初開催する。地銀トップが一堂に会し、森林保全をアピールするのは初めて。



久しぶりに仕事本を購入

仕事関係の本をAmazonで買ってみた。


林業GPS 徹底活用術
http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_845.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881382268/
現場を歩くのにGPSを活用しているが、全国的な動きやトレンドを知りたいと思い購入。


森と暮らすNo.2 ノウハウ図解 山仕事の道具
http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_192.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881382039/
ナイフのシースを作る材料「カイデックス」を最近知りました。
温めると柔らかくなり、冷えると高くなる合成樹脂の素材。
これで鞘を作っている例が載っているようです。



森林総研の森林大百科事典が気になるが、26,250円と高い。
ポンと出せる金額ではない・・・
http://www.ffpri.affrc.go.jp/books/books21/shinrindaihyaka.html



年末年始の準備

そろそろ年末モード。
飛行機は2ヶ月前、JRは1ヶ月+1週間前が予約スタート。


今回は自分と嫁の両実家に行くので、移動が大変。
交通費だけで16万円以上かかる計算になりました。
HDDレコーダーの上位機種が買える金額が、移動に使われているのか・・・。


親も老いてきているので、お金はかかっても会えるうちに会っておかなくては。
年に一回しか会わない親だが、もうちょっとアクセスの良い場所に住みたいものだ。
1年に5日間しか会えないとすると、あと20年では100日間しか会えない。


旅行中でもこのサイトを更新できるよう、使い慣れたソフトをUSBメモリに入れて持ち歩きたい。
暇を見て準備しておかなくては。



書き込みのある図面を後任者へ引き継ぐ

未間伐の単層針葉樹林をGISで検索してみたら、913林小班、3800haありました。
自分が見た範囲の印象や地況林況調査で、将来10年間ぐらいで間伐可能な林分は大体分かっています。


・広葉樹に侵食されて針葉樹が残っていない場所。
・笹に負けて本数が残っていない場所。
・林道から離れていて搬出が困難な場所。
問題のある林班がたくさんあります。


森林官は基本3年で人が入れ替わります。
ベテランの基幹作業職員がいて何を聞いても答えが返ってきた時代ではないのだから、文字なり図面で情報を残すべきだと思います。

GISが導入されたことで「30年生以上の未間伐林分」などの検索が出来るようのなったのがありがたい。
異動直後の林況把握に、特に有効です。
目の前の仕事や監督などルーチンワークに追われがちですが、10年20年後を想像しながら森林計画のプランナーとして自分の管内を歩き、情報を後任者に伝えていきたい。



大分 登山者保護へ"復活" 中岳の避難小屋改修

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125912769138.html
くじゅう連山最高峰の中岳(1791メートル)や御池のそばにある避難小屋「池の小屋」の改修工事が終わり、現地で落成式があった。
 池の小屋を管理している大分森林管理署や地元の竹田市、環境省、県山岳連盟の各関係者ら25人が出席。


群馬 住宅に国産材を 那須・有志がNPO設立、森林活性化・環境保全

http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/volunteer/news/20091124/239053
住宅建築の国産材利用を促して森林の活性化を目指そうと、町内外の有志が結集しNPO法人「森と家を結ぶ会」を立ち上げた。


山梨 知事導入表明の森林税 民有林の荒廃防ぐ 県民税に上乗せ徴収

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091125ddlk19010047000c.html


ロシア アムールトラの森守れ 日本の環境団体が支援組織

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091124STXKG020421112009.html


愛知岐阜三重 東海バイオマス地域説明会

http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=19895&category=
12月7,11,16


三重 世界遺産風呂でポカポカ 尾鷲ヒノキ入浴木が大ヒット

http://www.asahi.com/travel/news/NGY200911160008.html


栃木 茂木産スギであずまや 壬生町がハイウエーパークに 

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20091125/239805


山梨 街の駅やまなし 来月1日オープン

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/25/13.html
施設内の冷暖房はペレットボイラーで行う。


長野 伊那市と新宿区連携の環境保全事業 本年度実施分が終了

http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=200911241603230000036421


2009年11月25日水曜日

世界一の国がなぜペナルティを払うのか 鳩山国連演説「25%削減」の舞台裏(上)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091120/210271/


中国林業産権交易所が北京に設立

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1124&f=business_1124_091.shtml
林業への投資は木を伐採する必要がなく、取引所で譲渡するだけで利益が得られるようになった。中国林業産権交易所が23日、北京に設立され、中国林業体制改革は重要な一歩を踏み出した。


山形 バイオマス製造施設、25日から本格稼働 飯豊で竣工式、木質ペレットなど生産

http://yamagata-np.jp/news/200911/24/kj_2009112400431.php
飯豊町が中津川地区内に整備を進めていたバイオマス製造施設の竣工式が24日、現地で行われた。
運営は指定管理者の中津川バイオマスが行う。原料は中津川財産区が所有する森林約1万ヘクタールの木材で、年間10~15ヘクタールずつ皆伐、粉砕しペレット400トン、おが粉4千立方メートルの生産を目指す。


公務員改革、再来年以降に=通常国会への法案見送り-政府方針

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112400008
政府は23日、公務員制度改革関連法案の来年1月召集の通常国会への提出を見送る方針を固めた。


積水ハウス 「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞」を受賞 

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200911240004.html

宮城 地すべり地形検討会 荒砥沢ダム:眺望地点6カ所提示

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20091124ddlk04040040000c.html
昨年6月起きた岩手・宮城内陸地震で出現した栗原市栗駒の荒砥沢ダムの大規模な地すべり地形・景観をどう活用するかを協議する東北森林管理局主催の第3回検討会が23日、同市で開かれた。


和歌山 清水・みなべ川森林組合で簿外資産4000万円あまり見つかる。

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=7278
和歌山県内の2森林組合で簿外資産 中津村森林組合の裏金調査で発覚
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/091125/wky0911250210003-n1.htm
和歌山県日高川町の中津村森林組合が26年間に総額約4億8000万円の裏金を捻出していた問題を受けて県内24の森林組合を緊急検査していた県は24日、有田川町の清水森林組合と、みなべ町のみなべ川森林組合でも不適正な会計処理があったことを明らかにした。


北海道 森林認証でネットワークを強化~新たに2万4000ヘクタールを取得へ

http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/091124_2.htm
「西紋地区林業・林産業に関する懇話会」が、オホーツク流氷公園あおぞら交流館で開かれ、今後も結束の輪を強化。更に森林認証取得に向けて連携をを深めることにした。


茨城 奥久慈グリーンライン林道「北吉沢下野宮線」が竣工

http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2009_11/20091124_02/
奥久慈地域の森林・林業の振興と生活環境基盤の整備を図るため、平成8年度から事業を進めてきた、奥久慈グリーンライン林道「北吉沢下野宮線」(大子町北吉沢から高田地内)幅員5メートル、延長3,945メートルが、この度完成


石川 警察や猟友会 連携して捜索・救助を

http://www.hab.co.jp/headline/news0000004288.html
警察や猟友会が協力して山での遭難など行方不明者の捜索や救助を行う連絡会が県警で初めて開かれました。


高知 梼原町 森林浴の効果 盛りだくさん

http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000911240007
梼原町は町内の「久保谷ロード」で森林浴などの効果をはかろうと実施した実証実験の結果をまとめ、23日、地元で発表した。


和歌山 高野山金剛峯寺が「中門」再建へ 「御霊木」に斧入式

http://www.asahi.com/national/update/1124/OSK200911240056.html
この日は樹齢約250年、幹回り約2メートル、高さ約30メートルのヒノキに、高野山真言宗関係者が斧を振り下ろした。寺有林から約30本を切り出す。


高野山初の大伽藍「中門」再建へ斧入式 開創1200年
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091124/trd0911241143006-n1.htm



住友林業、京都・霊鑑寺に存在する複数の椿原木のクローン化成功

http://sfc.jp/information/news/2009/2009-11-24.html
臨済宗 霊鑑寺(京都市)の境内には、池泉鑑賞式庭園が広がり、その庭には後水尾天皇遺愛の"日光(じっこう)椿"(京都市天然記念物)をはじめとする、霊鑑寺だけに現存する数十品種の椿が植えられています。


昨今では樹勢が衰えはじめる品種も生じてきたことから、2007年より住友林業株式会社が複数の霊鑑寺オリジナル品種の椿を対象とした後継稚樹の増殖(クローン化)に着手しました。
その後株式会社資生堂の技術協力によって、この度3種類の霊鑑寺オリジナル品種の椿の後継稚樹の育苗に成功しましたので、お知らせします。



大阪 共生の森づくり 堺で2000人が植樹

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091123/osk0911230212001-n1.htm
市民と企業、行政が一体となって1万本の植樹を行うイベント「共生の森づくり わくわく大作戦!!」が22日、堺市西区築港新町の埋め立て処分場跡地で行われ、約2千人の市民らが参加した。


福島 天狗山:「日本一遅い?」山開き 300人が参加

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20091124ddlk07040070000c.html

東京 オリジナル家具・雑貨のデザインアイデア募集 -- more treesで製品化も

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/24/039/?rt=na
港区は、間伐材活用を積極的に推進する「森のめぐみのデザイン運動」をスタート。その一環として、「森のめぐみのデザインスクール&コンペ」を開催。


http://www.veritacafe.com/news/culture/2009/11/1333/



静岡 伊東 大丸山の緑復活へ植林 市民ら10種260本

http://www.shizushin.com/news/local/east/20091124000000000037.htm


http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091125ddlk22040229000c.html
伊東市宇佐美の大丸山(標高502・8メートル)に緑を復活させようと、県、県緑化推進協会、宇佐美の森を守る会はこのほど、「大丸山の治山と景観づくりのための植林活動」を実施した。地元の小・中学生やボランティアなど約100人が参加し、約260本の苗木を植えた。



伊勢丹、三越でクリスマスチャリティーの「BE@RBRICK」

http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20091124ax024n1
伊勢丹グループ・協力店と三越グループは12月5日から、クリスマスチャリティーキャンペーン「メリー グリーン クリスマス(Merry Green Christmas)」を実施する。グッズの売り上げの一部が、植樹・育林活動や机・椅子など国産材製品の寄贈などの活動をしている「グリーンサンタ基金」に寄付される。


宮崎 遭難の男女2人、無事発見 

http://www.asahi.com/national/update/1124/SEB200911240007.html

「森林・林業再生本部」を検討=菅戦略相

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009112400421
菅直人副総理兼国家戦略担当相は24日午前、閣議後の記者会見で、鳩山由紀夫首相を本部長とする「森林・林業再生本部」の設置を検討していることを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/091124/wlf0911241522000-n1.htm


菅大臣記者会見要旨
http://www.cao.go.jp/kaiken/0909kan/kan_kaiken.html



森林整備で5事業廃止と判定 事業仕分け

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112401000585.html
政府の行政刷新会議は24日午後、2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの後半初日の作業を続行し、農林水産省の森林整備を支援する5事業(要求額計99億円)について廃止と判定した。


行政刷新会議ワーキンググループ・配布資料(11月24日)
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/nov24.html


第3会場評価結果
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.html


http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY200911240406.html
農林水産省所管で、間伐作業道整備などを柱とした森林整備への支援事業(同99億円)なども含めて、計6事業(同計約156億円)の「廃止」を求めた。



2009年11月24日火曜日

温暖化に歯止め掛からず=温室ガス濃度、過去最高更新-08年

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009112400075
世界気象機関(WMO)は23日、地球温暖化の原因となる温室効果ガスに関する年次報告書を公表した。それによると、主要な温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)などの大気中の濃度は2008年も過去最高を更新し、温暖化に歯止めが掛からない実態が改めて確認された。


気象庁の発表
http://www.jma.go.jp/jma/press/0911/24a/ghg_bulletin_5.html



行政刷新会議 事業仕分け 11月24日

http://www.cao.go.jp/sasshin/index.html


3-45 13:30~14:25 森林整備への支援 農林水産省
3-46 14:30~14:55 森林所有者向け支援 農林水産省
3-47 15:00~15:25 鳥獣被害防止総合対策事業 農林水産省
3-48 15:45~16:40 モデル事業 農林水産省



三菱製紙、国内社有林でFSC森林認証を取得

http://www.mpm.co.jp/news/091120.pdf
三菱製紙株式会社は、適切な森林管理の推進、及びFSC森林認証について理解を深めていただくことを目的に、このたび新たに福島県と青森県の社有林にてFSC森林認証を取得しました。認証取得の社有林面積は、福島県西郷村で107ha、青森県七戸町で291haです。


アサヒビールが社有林の間伐材で作ったオリジナルグッズを販売

http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=1670
アサヒビールコミュニケーションズでは、社有林である「アサヒの森」で産出される間伐材(ヒノキ)を使用し、オリジナルグッズを作成。11月27日(金)よりアサヒビール全9工場のギフトショップで販売する。


栃木 住宅に国産材を 那須・有志がNPO設立、森林活性化・環境保全へ

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20091123/239053
住宅建築の国産材利用を促して森林の活性化を目指そうと、町内外の有志が結集し特定非営利活動法人(NPO法人)「森と家を結ぶ会」を立ち上げた。


「京都議定書」延長論に現実味?政府が票読み

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091123-OYT1T01031.htm?from=main4
京都議定書(2008~12年)に続く温室効果ガスの削減枠組みを決める国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が来月、コペンハーゲンで開かれるのを前に、同議定書を単純延長する改正案が採決に持ち込まれた場合には「採択」される、と政府が票読み予測していることが、わかった。


COP15:65カ国以上の首脳が参加へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20091124k0000m030042000c.html



宮崎で登山客2人が遭難、携帯の連絡途絶える

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091124-OYT1T00047.htm?from=y10
23日午後5時半頃、宮崎県都農(つの)町と同県木城町にまたがる尾鈴山(1405メートル)に登っていた都農町の男女2人から「帰り道が分からなくなった」と携帯電話で家族に電話があった。


京都 2030年の環境考える4大学学生シンポ...京都、同志社など

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091123-OYO8T00429.htm
京都、同志社、慶応義塾、早稲田の4大学の学生らが環境問題について考える「環境シンポジウム―理想とする2030年の実現に向けて」が22日、同志社大(上京区)で開かれ、活発に意見を交わした。


愛媛 住民らが植樹 西条で「椿千年の森づくり」

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091123/news20091123018.html
地元ゆかりのツバキの苗木を植樹する「椿千年の森づくり」が23日、西条市小松町新屋敷の小松中央公園であり、住民ら200人が参加した。


2009年11月23日月曜日

日本政府 難局打開に"外交カード" 迫るCOP15、途上国支援基金を提案

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911230023a.nwc
途上国の温暖化対策を資金・技術面で後押しする「鳩山イニシアチブ」の具体策が切り札の一つで、多様な途上国の温暖化対策ニーズに応える基金を提案。12年までに総額92億ドル(約8200億円)を拠出する方針も表明した。


ポスト京都:2009年・COP15 検証/2 温暖化防止に森林どう生かす

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20091123ddm016040005000c.html


群馬 八王子丘陵に、太田市が5年で整備 森林浴や原生林堪能

http://mainichi.jp/area/gunma/news/20091123ddlk10040042000c.htm
太田市北部に連なる標高200メートル前後の八王子丘陵の山頂を林内歩道で結び、森林浴が楽しめるハイキングコース建設計画を市が進めている。
丘陵のほとんどが民間地権者(約120人)の所有だが、12キロ間を4地区に分けて、地権者説明会も終了。歩道部分の土地は地権者の無償提供になるが、未整備の山林に歩道や取り付け道路ができるとあって「山林整備、開発が便利になる」と、地権者の大半から了解を得たという。


石川 森づくりの課題 研究者らが説明

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000911230004
森林整備の必要性について考える「健全な森づくりがもたらす生物多様性の保全シンポジウム」が22日、県主催で金沢市鞍月2丁目の県地場産業振興センターで開かれた。


京都 北山杉でエコ消臭剤

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112200043&genre=H1&area=K00
廃棄される北山杉の樹皮を活用した消臭剤を、京田辺市の民間研究所がこのほど開発した。


環境税「来年度中にも」菅副総理、暫定税率廃止と同時に

http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200911220247.html
菅直人副総理兼国家戦略相兼経済財政相が22日、東京都内で朝日新聞の単独インタビューに応じ、早ければ10年度中にも環境税導入に踏み切る考えを示した。


菅氏は経済成長戦略にも言及し、公共事業に依存した大型の財政出動や、市場原理主義によらない「第3の道」を検討するとした。「雇用が需要を生み出す分野、財政に頼らないで経済成長できる分野があるはずだ」と述べた。
具体的には、需要が多い介護サービス分野で新たな雇用を生み出すほか、林業で生産性を上げ、採算を取れる事業形態を検討し、「新たな雇用が新たな生産を生み出す」という循環をつくるとした。



米エネルギー省と農務省、バイオ燃料研究に2400万ドル投資

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1122&f=politics_1122_003.shtml
米エネルギー省(DOE)と農務省(USDA)は12日、バイオ燃料・バイオエネルギーおよびバイオ製品に関する技術開発プロジェクトに2440万ドルを助成すると発表した。
エネルギー省が490万ドル、農務省が1950万ドルを上限にそれぞれ資金提供を行う。


愛知 親子で竹林間伐など学ぶ 牧野ケ池で自然体験

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20091122ddlk23040150000c.html
県都市整備協会は21日、名古屋市名東区猪高町高針の牧野ケ池緑地に親子約20人を集め、竹林の間伐やドングリ栽培をする「自然体験隊~里の森を育てよう~」を催した。


和歌山 チェーンソーでトラ...田辺で「龍神彫刻競争2009」

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091122-OYO1T00476.htm?from=main4
林業が盛んな和歌山県田辺市龍神村で21日、チェーンソーだけを使って、丸太から来年のえと・トラを彫る「龍神彫刻競争2009」が開かれ、和歌山、奈良、愛知3県の森林組合職員ら5人が腕を競った。


滋賀 珍しい木製品100点 彦根で「木の作品展」

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091122/CK2009112202000017.html
さまざまな木製品や世界各地の木材を集めた「木の作品展」が21日、彦根市高宮町の馬場銘木で始まった。23日まで。


岐阜 大垣 西濃運輸グループ、モミジ330本植樹

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20091122ddlk21040027000c.html
大垣市上石津町の多良峡で21日、西濃運輸グループの社員や地元住民ら約150人が、モミジの苗木の植樹をした。


岩手 樹齢200年青森ヒバ 落札価格に注目

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws5167


大阪 共生の森づくり 堺で2000人が植樹

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091123/osk0911230212001-n1.htm
市民と企業、行政が一体となって1万本の植樹を行うイベント「共生の森づくり わくわく大作戦!!」が22日、堺市西区築港新町の埋め立て処分場跡地で行われ、約2千人の市民らが参加した。


2009年11月22日日曜日

山梨 文化審答申:青木ケ原樹海、天然記念物に追加指定を

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091121ddlk19040032000c.html
 国の文化審議会は20日、青木ケ原樹海(富士河口湖町、鳴沢村)を国の天然記念物「富士山原始林」に追加指定するよう川端達夫文部科学相に答申した。来年1月に官報で指定が告知される。


滋賀県甲賀森林事務所:単価の一部に誤り 指名入札を中止

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20091121ddlk25010523000c.html
県甲賀森林整備事務所は20日、24日に予定していた甲賀市内の県営林間伐などの委託事業の指名競争入札について、公表した仕様書に単価の一部を誤って記入したため中止すると発表した。


ナラ枯れ深刻 近畿・中国全府県に拡大

http://www.sankei-kansai.com/2009/11/21/20091121-017289.php
害虫によりナラ、カシ類が集団枯死する「ナラ枯れ」が今年、新たに大阪府や岡山県、宮城県の3府県で報告され、近畿、中国地方の全府県に被害が拡大したことが、独立行政法人森林総合研究所関西支所(京都市)のまとめで分かった。
関西支所によると、都道府県別の被害報告は過半数の26府県になり、平成10年の12府県から約10年で急速に拡大。
林野庁によると、被害面積は10年度が300ヘクタールだったが、19年度には4倍の1200ヘクタールに拡大し、急速に問題化している。

東京で全森連就職相談会

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=1127
全国森林組合連合会(全森連)は20日から、東京都千代田区の東京国際フォーラムで林業の就職相談会「森林(もり)の仕事ガイダンス」を開いている。
厳しい雇用情勢や環境問題への関心の高まりを背景に、初日から幅広い年齢層の男女が集まった。全国20都道県の森林組合がブースを設け、来場者の就業相談に乗っている。21日まで。


宮崎市で照葉樹林フォーラム

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20091121-OYT8T01057.htm
綾町を中心とした国内最大級の照葉樹林帯「綾の森」から得た研究結果などを発表する「照葉樹林研究フォーラム」が21日、宮崎市橘通西1の市民プラザであった。
日本各地の大学教授ら4人が、森林中の生態の多様性や、保全の重要性を訴えた。


長野 御柱の下社用材、棚木場にずらり

http://www.shinmai.co.jp/news/20091122/a-2.htm
下社の御柱用材、8本ずらり 「出発点」の棚木場に到着
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_136490
http://www.shinmai.co.jp/news/20091122/KT091121ATI090002000022.htm
下社(諏訪郡下諏訪町)の御柱となる用材のモミ8本が21日、「山出し」の出発点となる県道八島高原線沿いの「棚木場(たなこば)」に並んだ。いずれも下諏訪町の東俣国有林でことし5~6月に伐採。このまま冬を越し、来年4月の出番を待つ。
上社の本宮(諏訪市)と前宮(茅野市)の用材は、北佐久郡立科町の国有林などで来年3月に伐採する。


愛知 海上の森で間伐体験 豊田自動織機の社員

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20091121-OYT8T01174.htm
豊田自動織機(本社・刈谷市)の製造部門の班長約20人が21日、瀬戸市海上町の海上の森で間伐作業を体験した。


福岡 豊かな漁場目指し植林

室見川源流域広葉樹2000本漁協と森林組合タッグ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091121-OYT8T01240.htm
博多湾に注ぐ室見川の源流にあたる福岡市早良区椎原で21日、漁協や森林組合などの約250人が、森と川、海の再生を願って、広葉樹の苗約2000本を植えた。


島根 幼児園裏山に遊びの森整備 園児が植樹し開森式

http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=516371045
東出雲町出雲郷の同町立出雲郷幼児園の裏山、通称「うぐいすやま」が、園児が安全に森に親しめる森林教育の場に整備され、20日、開森式があった。


富山 エコ路面電車が出発

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091122-OYT8T00018.htm
ライトレールは低床車両「ポートラム」を、木くずや間伐材を燃料に新潟県糸魚川市の発電所が作った電気で走らせる。


2009年11月21日土曜日

温室ガス削減目標、米も数値表明を検討

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091120-OYT1T01302.htm
米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)は20日、オバマ米政権が温室効果ガスの中期的な削減目標の数値を近く表明するかどうか検討していると報じた。


経済対策チーム、エコポイント延長など提案

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091120-OYT1T01280.htm
政府は20日、2009年度第2次補正予算案の編成に向けた「経済対策検討チーム」の会合を開き、各省庁からの提案を集約した。
農林水産省が間伐や林道の整備などで雇用を確保する計画を示した


島根県:14億円の補正予算案 新卒就職特別支援など

http://mainichi.jp/area/shimane/news/20091119ddlk32010724000c.html
県は18日、総額14億円を追加する09年度一般会計補正予算案を発表した。
雇用情勢が低迷する中、農業法人や林業認定事業体などが新規学卒者を対象に実施する研修の費用を助成する「新卒者の就職に対する特別支援」などを盛り込んだ。


長野 北ア北部 夏山の入り込み2万人減

http://www.shinmai.co.jp/news/20091120/m-1.htm


都道府県別の記事数ランキング

何となく気になったので、都道府県別の検索結果数を数えてみた。
2月のサイト開設から今朝まで。
javaがうまく動かなくて記事数125件以上がうまくカウントできなかった。


順位  県名  記事数
1 北海道 125以上
2 東京 125以上
3 長野 125以上
4 京都 125以上
5 岐阜 89
6 岩手 88
7 大分 88
8 静岡 85
9 山梨 82
10 広島 82
11 栃木 81
12 和歌山 79
13 山形 75
14 秋田 69
15 福島 67
16 神奈川 67
17 青森 60
18 宮城 59
19 富山 59
20 愛知 57
21 三重 57
22 高知 55
23 福岡 55
24 宮崎 54
25 岡山 49
26 群馬 48
27 兵庫 47
28 石川 43
29 徳島 43
30 滋賀 42
31 佐賀 40
32 奈良 38
33 埼玉 37
34 新潟 36
35 島根 36
36 大阪 35
37 鹿児島 35
38 香川 34
39 鳥取 33
40 福井 30
41 山口 30
42 沖縄 29
43 茨城 28
44 愛媛 28
45 熊本 26
46 千葉 21
47 長崎 11


都道府県の林業関係の人も見ていると思いますので、何かの参考になればと思います。
北海道は面積が多く、記事数も多い。
東京は講演会などイベントが多い。
長野、京都は地元紙が地方欄までネット配信している影響が大きい。



カシオ、耐衝撃&防水&薄型デジカメ Exilim G EX-G1を発表

http://japanese.engadget.com/2009/11/18/exilim-g-ex-g1/
http://wiredvision.jp/news/200911/2009112018.html
米国での発売は12月。黒・赤の二色展開でお値段は299.99ドル。



twitterのフォロアーがデジカメの事を書いていたし、自分も気になっていたので、現時点での防水機能付きデジカメを検索してみた。
(24ヶ月以内に発売したモデル、メーカー別 最安価格順)


富士フイルム FinePix Z33WP \13,200
http://kakaku.com/item/K0000022943/


オリンパス μ1050SW \13,800
http://kakaku.com/item/00501811314/
オリンパスμ TOUGH-6000 \17,800
http://kakaku.com/item/K0000014770/
オリンパスμ TOUGH-6010 \20,540
http://kakaku.com/item/K0000047334/
オリンパスμ TOUGH-8000 \27,200
http://kakaku.com/item/K0000014768/
オリンパス μTOUGH-8000 工一郎 \49,978
http://kakaku.com/item/K0000048221/


ペンタックス Optio WS80 \17,955
http://kakaku.com/item/K0000050338/
ペンタックスOptio W60 \24,800
http://kakaku.com/item/00502111280/
ペンタックスOptio W80 \25,534
http://kakaku.com/item/K0000042612/


パナソニックLUMIX DMC-FT1 \27,990
http://kakaku.com/item/K0000017814/


CANON PowerShot D10 \36,000
http://kakaku.com/item/K0000020920/


リコー G600 \54,980
http://kakaku.com/item/00502011271/



仕事場で支給されたデジカメと携帯電話は防水機能無し。
現場に行ってなんぼの仕事なんだから、防水性のある機種を選んで買ってほしい。



鹿児島県:12月補正総額61億円 

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20091120ddlk46010481000c.html
県は19日、総額61億800万円の一般会計12月補正予算案を発表した。
種子、屋久の流木処理(約3100万円)
木材加工流通施設の整備など森林整備関連事業(約1億1200万円)


大分 改修した久住山避難小屋が完成

http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD11200011410.html
登山客からは避難小屋の復活を望む声が多く大分森林管理署が改修し、完成を祝う式典が現地で行われました。
新しい避難小屋は大分森林管理署や県山岳連盟などが共同で管理していきます。


岩手 ウルシ苗木、日本一担う 二戸市・浄法寺で植樹祭

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091120_10
漆生産量日本一の二戸市と県浄法寺漆生産組合は19日、同市浄法寺町の市地域活性化センター周辺で、漆の苗木植樹祭を開いた。
13日の「うるしの日」にちなんだ恒例行事で、関係者ら約100人が漆産業の振興を願った。
浄法寺漆は昨年、9年ぶりに生産量が1トンを超えた。今年は19日までに約1・28トン生産されている。


デル、製品梱包に再生可能な竹材の使用を開始

http://japanese.direct2dell.com/archive/2009/11/19/_C730EB300130FD88C154B16805536B308D511F75EF53FD806A30F97A50676E307F4F287592308B95CB59_.aspx
デルでは、ネットブック「Inspiron Mini 10」と「Inspiron Mini 10v」の出荷用梱包材に、竹を使用します。
デルでは素材自体のほかにも、竹梱包材メーカーのユニソース・グローバル・ソリューションズ社(UGS) と提携して、竹の生産にかかわる全てのプロセスが高い基準をクリアするように努めています。
産地となる竹林は中国江西省にあり、パンダの生息地として確認されている場所からは 遠く離れています



丸紅、インドへパルプ輸出 来夏から、年4万~5万トン

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS1D19008%2019112009
インドネシアの自社工場で1割増産し、同国に年4万~5万トンの出荷を目指す。同社は既に中国などに輸出しているが、所得水準が向上し紙の消費量が伸びるインドでも需要を掘り起こし、新興国市場の開拓に弾みをつける。


オーストラリア南部 40度超す熱波で森林火災 

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091119/asi0911192158008-n1.htm


豪で森林火災相次ぐ、記録的猛暑が影響
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4290127.html
記録的な猛暑この影響で、オーストラリア南東部のニューサウス・ウェールズ州ではおよそ100か所で森林火災が発生しました。


http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2666557/4944728



ブラジル、温室ガス36%削減を目標 森林伐採8割減で

http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY200911140153.html
ブラジル政府は13日、温室効果ガスの排出量を2020年までに、特別な対策を取らない場合に比べて36.1~38.9%削減するとする目標を発表した。アマゾンなどの森林伐採を大幅に減らして二酸化炭素(CO2)の森林吸収を増やすことで達成を目指す。


NHK 福祉ネットワーク 社会起業家(1)「森の学校・牧大介さん」

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=101&date=2009-11-25&ch=33&eid=13460
独自に考えた投資ファンドで都会に住む人達から資金を集め、地方の森と地域を守っていこうと果敢に挑む起業家の思いに迫る。
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2009年11月25日(水)
放送時間 :午後8:00~午後8:30(30分)


秋田 大館市、ペレットストーブ今冬90台設置 公民館や学校など18施設に

http://mainichi.jp/area/akita/news/20091120ddlk05010025000c.html
大館市は今冬、市の施設に環境に配慮した燃料といわれる木質ペレットストーブを90台設置する。
設置されるペレットストーブは、更新時期を迎えた石油ストーブを切り替えて導入。国の地域活性化・経済危機対策臨時交付金約4000万円で購入した。


兵庫 共同受注で大手に対抗 木造建築専門、若手職人ら 

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002527952.shtml
木造建築専門に手掛ける姫路市の若手職人らがチームを組み、家造りの共同受注に取り組んでいる。


愛媛県が補正予算発表 未整備森林解消に2億150万円

http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/091119/ehm0911190331001-n1.htm
愛媛県は18日、総額35億2189万円増額の平成21年度一般会計補正予算案を発表した。
未整備森林の解消を図るために2億150万円などを盛り込んだ


静岡 豊かな生態系の森つくろう 浜松市とNPO共催でカーボンオフセット構築事業

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091120/CK2009112002000179.html
浜松市と共催で「カーボンオフセットモデル構築事業」を進めるNPOプレンティアの森は19日、天竜区役所で第2回ワークショップを開き、参加者らは事業活動対象地となる同区阿多古地区の市有林も視察した。 


東京 図書室漂うヒノキの香り 狛江の和泉小

http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000911200002
森林再生に向けて間伐材の活用に取り組む、住民交流友好都市・山梨県小菅村の事業の一環。
小菅村は昨年、地元産の間伐材を使い、村の小中学校2校の保健室の壁をヒノキの腰板で覆った。内閣府から採用された「地方の元気再生事業」の一環として、間伐材の有効活用を目指す住民主体の研究グループが企画。「木づかいエコスクールプロジェクト」と名付けた。


香川 竹を伐採し里山の整備/アサヒビール四国

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20091120000133
香川県のフォレストマッチング協働の森づくり推進事業で、アサヒビール四国統括本部はこのほど、高松市塩江町の市有林で、里山の保全と植林に向け竹の伐採を行った。


岡山 備前の里山再生プロジェクト

http://www.okayama-greenmaker.net/modules/contents/index.php?content_id=34
ワークショップ「薪づくり」11月29日、2010年 1月24日
イベント「里山体験学習」2009年12月13日


2009年11月20日金曜日

島根 ナラ枯れ被害広がる

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=516344004
虫が運ぶ病原菌によってナラ類が枯れる「ナラ枯れ」による樹木の枯死数が、本年度(11月10日現在)6883本に上り、前年度比2倍以上になることが島根県などの調査で分かり、19日、出雲市大津町の出雲合同庁舎で対策連絡会議が開かれた。
県によると、今年は、県西部全域を含む13市町で、被害を確認。枯死数は邑南町で前年比11・6倍、江津市で同6・3倍になるなど急増した。

検査院報告 事業仕分けに役立てたい

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091119-OYT1T01455.htm
会計検査院が、2008年度の決算検査報告書を公表し、717件、2364億円もの問題を指摘した。金額は過去最高だった。
各府省が所管する独立行政法人や公益法人に眠る「埋蔵金」の実態にも迫った。


海外移民を推進するために1959年に設立された農林水産省系の公益法人は、6億円の基金を抱えている。移民に対する支援業務はほとんど終わったのに、基金だけが残っていた。
同じく農水省系の林業関係の組合連合会には81億円の基金があった。毎年実施する事業に必要な予算を上回る補助金が国から出るため、基金が積み上がった。
このほか五つの基金を合わせ、農水省系の7基金だけで総額353億円を国庫に返納するよう、検査院は求めている。
http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/index.html



長野 千曲市、松くい虫対策で協議会設立

http://www.shinmai.co.jp/news/20091120/a-11.htm

路網と搬出路

高密度路網や低コスト路網、○○式路網というキーワードが最近使われている。
国有林の言葉として、林道・作業道・搬出路があるが、高密度路網はどこにあてはまるのか。
10年に1回間伐で使う搬出路も路網?


自分の管内では搬出路が使い終わったら水切りをして、枝条をある程度散らして搬出路が原因となる林地崩壊が起きないようにしている。
搬出路を5年も放っておくと笹や雑草が生え、人が歩くのも容易ではなくなります。
数年ごとに草刈なり重機を入れるなりして、搬出路を維持するべきなのか。


低コスト路網は路面の洗掘や崩壊が起きにくいと思うが、草が生えたら刈らなくてはいけない。
自分が管理する森林で天然林以外の単層林を集計したら5000haありました。
その全部に100m/haの路網を入れると仮定すると総延長は500km。


今ある林道+作業道が160km。
この維持でも結構大変なので、プラス500kmも増えたら維持管理にどれだけコストがかかるのか。


林道から微妙に遠い昭和30年植栽、昭和63年間伐の人工林があります。
20年も経つと、搬出路がどこにあったのか分かりにくくなります。
じっくり歩けば跡が分かると思うので、時間がある時に踏査しなくては。


----------------------------
風倒木処理の皆伐地で、搬出路部分まで苗木を植える必要があるのか?(保安林的な植生回復ではなく、林業コストとして)
今の林業の常識では隙間無く植えるのが当たり前になっているような気がする。
林地全体の木の成長量を考えるとギッチリと苗木を植えたほうが良いが、結局道を作るので搬出路上の木は伐られる。


初回間伐時に搬出路に立っている間伐木を売り払った収入 - 間伐木搬出コスト - 搬出路作設コストは、苗木を植えないで搬出路を作ったときに比べてプラスなのかマイナスなのか。


新植の時点で、間伐や主伐を考えて道をつけておく。
初回間伐まで約30年、主伐までは60年以上かかる。
それほど長い間道を維持できるのか分からないが、ひとつの考え方としてコストを比較検証する必要があるのではないか。


現在の材価、苗木価格、人件費、搬出路作設費用などの要素をもとにして、誰か試算して欲しい。
また、海外ではどっちが常識になっているのかを知りたい。



鹿児島・宮崎 高山植物盗掘防げ 霧島連山で一斉検問

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=21840&catid=6
霧島連山に自生する高山植物の盗掘を防止するため、宮崎森林管理署都城支署と鹿児島森林管理署は13日、合同で一斉検問を実施した。
150台を検問した結果、盗掘していた車両を鹿児島県霧島市で1台見つけ、厳重注意した。


生産性の向上とPDCA

日本と海外の林業生産性や林業機械の普及の比較は、いつ頃から言われているのだろうか。
http://www.j-fic.com/workbench/glossary/index.php/%E6%9E%97%E6%A5%AD%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E5%96%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD
昭和39年からやられているのか。


こういった時に、古い林業白書を見たくなる。
古い林業白書の製本部分をカット・スキャン・PDF化して公表してくれれば資料として使えるので助かるのだが。


40年以上生産性の向上について言われてきて、実際にどれだけ生産性が上がったのだろうか。
PDCAサイクルのように、最近20年の施策や補助金制度について、見直してみる必要があるのではないだろうか。


路網や林業機械、傾斜などの要因が日本と海外では違うと言われているが、結局何をクリアすれば生産性が上がるのか。
生産性の向上や林業機械に対して年間何十億円も使われていると思うが、高性能林業機械導入後の問題点や、生産性の高い事業体についての情報共有が不足しているように思える。
(そんなことは常識で、自分の情報収集能力が不足しているだけかもしれないが)



林業の目的と組織

素材生産の搬出支障木の調査をしてきました。
雨や雪でぬかるんでいるし寒いしで大変。
もうちょっと気の利いた防寒着と、防水防寒だが鉛筆が持てる手袋が欲しい。



■素材生産の場合
収穫調査の委託(監督)
もしくは直営調査

素材生産(監督)

支障木調査

土場での数量調査の委託(監督)

公売、搬出



■立木販売の場合
収穫調査の委託(監督)
もしくは直営調査

(支障木調査)

搬出後に跡地検査


おおよそこういった流れになります。
土地と立木は国のもの、調査や搬出はそれぞれの事業体と組織が違うので仕方無いのですが、手続きが多すぎないか。


土地・立木の所有と事業実行が同じ組織で、保安林指定を受けていない林なら、もっと話がシンプルだと思う。
例えば社有林での施業。


人工林施業の目的を突き詰めると「植付から伐採まで、成長量を増やす施業をして、少ないコストで利益を多くあげる」という事だと思う。
どこもかしこも保安林指定の網がかかっているので、木を1本伐るのも県知事への協議が必要です。
国有林でも20年前なら、仕事の流れももっとシンプルだったのだろうか。


海外の林業についてはさっぱり分からないが、林業機械や搬出方法、傾斜や路網といった技術的な問題以外にも、小規模所有者や法的規制なども生産性に影響してはいないだろうか。



排出枠購入で負担は減少 温室ガス25%削減で試算

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000843.html
2020年の日本の温室効果ガスを1990年比で25%削減するとの中期目標を達成する際の、国民負担など経済影響の試算をやり直すため政府が設置した専門家の会合が19日開かれ、国内での削減分を25%、20%、15%、10%の4通りの幅で分析した中間取りまとめ案を議論した。


温室ガス25%減→原油価格2割下落...政府試算
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091119-OYT1T01293.htm


温室ガス25%削減 家計負担試算、13万~76万円
http://www.asahi.com/eco/TKY200911190475.html



独シーメンス、環境エネルギー部門の09年度売上高は230億ユーロ

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/091119/44753.html
ドイツの工業コングロマリット、シーメンス(本社:ミュンヘン)は10日、2009年度の環境エネルギー部門の売上が前年比11%増となる230億ユーロ(約3兆500億円)となったと発表した。


ロシア 温室効果ガス「15%→25%」削減目標上積み 大統領、EUに表明

http://mainichi.jp/select/world/news/20091119dde007030008000c.html
欧州連合(EU、加盟27カ国)とロシアの首脳会議が18日、ストックホルムで開かれ、メドベージェフ露大統領はロシアの地球温暖化対策について、2020年までに温室効果ガス排出量の1990年比25%削減を目指すと語った。


ロシア メドベージェフ大統領、20年までに温室効果ガス25%削減を表明
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1122&f=national_1122_024.shtml
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK853144620091119
ロシアのメドベージェフ大統領は18日、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれた欧州連合(EU)との首脳会議で、温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比で25%削減する方針を表明した。



中越パルプ工業 里山保全への寄付金付き国産材活用ペーパー「里山物語」

http://www.chuetsu-pulp.co.jp/pdf/news/others/091113satoyama.pdf
『里山物語』は、国産材なかでも間伐材を中心に積極的に調達・チップ化した国産材活用印刷用
紙で、林野庁が推進する「木づかい運動」登録商品です。


日米首脳会談:共同文書を発表 50年、温室ガス80%削減 核軍縮と不拡散へ連携

http://mainichi.jp/select/world/news/20091114ddm001010020000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091114-OYT1T00033.htm


気候変動交渉に関する日米共同メッセージ(仮訳)
http://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/statement/200911/13usa_doc2.pdf


「気候変動交渉に関する日米共同メッセージ」と題した文書は、12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の成功を目指し「あらゆるレベルで関与していく決意」を表明。
長期目標として、2050年までに自国の温室効果ガス排出量について「80%削減」を目指すとともに、世界全体の排出量を半減する目標への支持を明記。
ただ、2020年までの中期目標言及は避け、中国など主要途上国が排出削減に向けた行動をとることが必要と指摘した。



静岡 「べにふうき」で花粉症改善 医学的見地で裏付け

http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091119000000000066.htm
川市立総合病院耳鼻咽喉科の石崎久義診療科長がスギ花粉アレルギー性鼻炎などの患者を対象に実施した臨床調査で、べにふうきの継続的な飲用が症状の改善や緩和に効果的との結果が出た。


岐阜 キノコ菌打ち:家族連れが挑戦 大垣で林業体験交流

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20091119ddlk21040016000c.html
大垣市上石津町のかみいしづ緑の村公園でこのほど、キノコ菌打ち体験が行われ、公募で集まった家族連れら参加者55人が、大自然の中、楽しんだ。
都市の人に山村文化に触れてもらう同市の林業体験交流事業。


秋田 北秋田市の阿仁スキー場の今冬の営業継続決定

http://www.sakigake.jp/p/column/chihou.jsp?kc=20091119ay
市の依頼を受け夏秋シーズンのゴンドラ運行を行った地元のNPO法人「冒険の鍵クーン」が、引き続き運営する。同スキー場のある国有林を管理する東北森林管理局上小阿仁支署によると、既存のNPO法人が国有林内のスキー場を運営するのは全国初のケース。


山梨 マコモタケを小菅の特産に 村民有志が栽培初挑戦

http://mainichi.jp/area/yamanashi/tsuiseki/news/20091119ddlk19040120000c.html
イネ科の多年草「マコモ」から採れる高級食材「マコモタケ」を小菅村の特産品にしようと、住民有志が動き出した。今年初めて栽培に挑戦し、約600平方メートルの水田から約2000本を収穫。観光客には飛ぶように売れた。


里山の保全策でシンポ 菅原文太さんら

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000658.html
有識者や民間団体でつくる「美しい森林づくり全国推進会議」(代表・出井伸之前ソニー会長)は18日、東京都内でシンポジウムを開き、人々が多様な林産物を利用してきた「里山」の保全策を話し合った。


中日本海交流会議 京都・舞鶴で6市代表意見交換

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091119ddlk28010443000c.html
有害鳥獣対策は、京丹後市が今年度内完成を見込む捕獲イノシシ、シカの食肉利用施設が注目を集めた。
豊岡市長は里山で間伐した竹を地面に敷き詰める技術「竹マルチ」を紹介。「滑るのでイノシシやシカが嫌がり効果があった」と話した。


山梨 エコ関心度県民意識調査 森林税は9位

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/19/14.html
環境市民グループ「やまなしエコネットワーク」は、今年県内で関心を集めた環境に関する話題をランク付けした「エコニュース」を発表した。
横内正明知事が2012年度に導入する考えを示している「森林環境税」は4・6%にとどまり、9番目。


長野 薪ストーブ、わが家に再び 里山再生へ小海高生「普及を」

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911190335.html
里山再生プロジェクトに取り組んでいる小海町の県立小海高校の生徒たちが、かつてはどの家にもあった薪ストーブを再び普及させる取り組みを始めた。
ヤニの多い針葉樹も燃やせる無煙ストーブを導入し、燃料に間伐材を使うことで、手入れもままならない森を「回す」(循環させる)のがねらいだ。


富山 里山整備事業、中越パルプの竹利用

http://www2.knb.ne.jp/news/20091119_22067.htm
県が今年7月に、竹林の活用を目指し結成した、とやまの竹資源ネットワークが実施したもので、メンバーの中越パルプ工業が年に1、2回、無償で竹を回収することを決めました。


徳島 鳥獣保護区拡大 「一歩前進」関係者ら歓迎

http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20091119ddlk36040600000c.html
徳島・高知両県にまたがる「国指定剣山山系鳥獣保護区」が先月末に指定期間満了を迎え、1日から新たに保護区指定された。


秋田 鷹巣農林高「森林バスターズ」活躍

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20091118-OYT8T01135.htm
後継者がおらず、荒れ放題になった山林を無償で間伐し、再生させる「森林バスターズ」の活動が注目を浴びている。メンバーは、県立鷹巣農林高校森林環境科の3年生7人。
バスターズは、昨年度は3件計1・8ヘクタール、今年度はこれまで2件計1・6ヘクタールの山林で間伐を実施。


島根 県補正予算案発表/新卒就職を支援

http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000911190003
県は18日、総額13億9900万円の一般会計補正予算案を発表した。
農林漁業に就業する新卒者への研修実施事業者などに2年間、経費を助成する制度には計7580万円を計上した。農業は20人が対象で1カ月1人当たり13万円(2年目は9万7千円)、林業は対象10人で同14万1千円、漁業も10人で同10万円。


2009年11月19日木曜日

経済対策検討チーム会合 林業再生への支援検討

エコポイント9カ月延長へ 追加対策、効果に疑問も
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000533.html
政府は18日、環境や雇用の分野に予算を重点配分する追加経済対策の策定に向け、副大臣級の経済対策検討チームの初会合を開いた。
対策では省エネ家電の購入を促す「エコポイント」制度について2010年3月末の対象製品の購入期限を9カ月程度延長する方向。
断熱性が高い住宅などが対象の「住宅版エコポイント」創設や、省エネ対策を義務付ける制度改正なども検討。林業の再生を通じた地域支援、貧困者や新卒者向けの雇用対策なども盛り込まれる見通しだ。


世界の09年CO2排出量、2.8%減の予想=リポート

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12520820091118
有識者31人が世界の政府機関や研究機関のデータなどを集積してまとめたリポート「グローバル・カーボン・プロジェクト」は、2009年の世界の二酸化炭素排出量は金融危機により前年から2.8%減少するとの予想を示した。08年は2%増、2000─07年は、年間3.5%増だった。


北海道 函館 木質ペレットボイラーでコンブ乾燥 実用化に大きな期待

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/200683.html
南かやべ漁協や渡島信金でつくる「コンブ乾燥用木質バイオマスボイラーの実用化に関する地域協議会」は17日、函館市南茅部地区で8月に行ったコンブの乾燥試験の結果を同地区で発表した。
自動運転できる木質ペレットボイラーを設置した乾燥小屋の中に、約550本のコンブをつり下げ、12時間ほど乾燥させた。北大の研究者が温度や湿度、コンブの含水率のデータを収集した。


温暖化で森林がCO2発生源に? 広島大教授ら仮説

http://www.asahi.com/national/update/1118/OSK200911180059.html

佐賀 山の遭難事故想定 天山山頂で救助訓練

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1476148.article.html
佐賀市の佐賀広域消防局は18日、天山山頂から傷病者を救助する訓練を実施した。訓練には小城、北部、多久の3消防署が、携帯電話がつながりにくい状態で、素早い救助の手順などを確認した。


山形県:推進本部、農林水産活性化戦略案を了承

http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091118ddlk06010103000c.html
県の「農林水産業活性化推進本部」の会議が17日あり、吉村美栄子知事が公約で掲げた農林水産業の産出額を12年に3000億円に増やす戦略案が承認された。
各分野の目標額は)▽林業90億円(同26億円増)など


愛媛 一般会計35億円増額 県が補正予算発表

http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/091119/ehm0911190331001-n1.htm
愛媛県は18日、総額35億2189万円増額の平成21年度一般会計補正予算案を発表した。
未整備森林の解消を図るために2億150万円などを盛り込んだ


山口 森林税5年間延長県が見直し

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20091117-OYT8T01129.htm
県は、2005年に導入し、今年度で事業が終わるやまぐち森林づくり県民税を5年間延長することなどを盛り込んだ現計画の見直し案をまとめた。
税額は変更せず、新たに広葉樹の植樹などに取り組む。見直し案について県民から意見を募集し、2月議会に条例改正案を提出する方針。


茨城 県内自治体初の連携協定 地域特性を生かし温暖化対策

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20091118/CK2009111802000132.html
つくば市の事業で出た二酸化炭素(CO2)を大子町の森林で吸収し、相殺する「カーボンオフセット」を実施するため連携協定を結んだ。


奈良 木と人の新しい関係 - 吉野で林業フォーラム

http://www.nara-np.co.jp/20091118102338.html
吉野町丹治の吉野材センターでこのほど、木と人の新しい関係を考えるフォーラムが開かれた。製材業者やデザイナー、設計士らでつくる「日本全国スギダラケ倶楽部・関西支部」の主催。


島根 太陽光発電・薪・ペレットストーブに補助 県が来月から制度実施

http://mainichi.jp/area/shimane/news/20091118ddlk32040457000c.html
制度は今年度9月補正予算で5100万円を計上している。個人の設置者が対象。補助の対象となる設備は、太陽光発電システム(必須)と、太陽熱温水器、薪(まき)ストーブ、ペレットストーブ、LED(発光ダイオード)による照明機器。


滋賀 琵琶湖森林づくり県民税 県、林業振興など使途拡大を検討

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111800045&genre=A2&area=S00
滋賀県は、環境重視と県民協働の森づくり事業のために独自課税している「琵琶湖森林づくり県民税」の使い道を、これまで対象外だった林業振興分野や公的管理の森林に拡大する検討を始めた。


東京 シンポジウム:間伐材活用テーマに300人

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091118ddlk13040224000c.html
間伐材の活用を推進するためのシンポジウム「豊かな森林を次世代に引き継ぐために」(国土緑化推進機構主催、毎日新聞社共催)が17日、千代田区内で開かれ、約300人が参加した。


奈良 有機資源活用普及へ - 「バイオマスタウンアドバイザー」養成

http://www.nara-np.co.jp/20091118104036.html


京都 嵐山の森"再生"へ、検討始まる

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091118-OYO1T00880.htm?from=main3
地元では、嵐山保勝会を中心に1982年から、桜とカエデを植樹してきたが、成長は今ひとつ。2000年以降に植えた桜、カエデ各80本を調べると、桜は33本、カエデは8本が枯れていた。付近は鳥獣保護区で、鹿や猿などが若木を食べる「獣害」も深刻という。
今年6月、同事務所の呼びかけで、保勝会のメンバーや研究者らでつくる意見交換会が発足。"森の再生"に向け、植生、景観などの観点から提言をまとめる。


静岡 生態系学び環境に興味

http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000911180002
環境をテーマに、北海道大の研究者が全国の高校で出張講義をする「北海道大学プロフェッサー・ビジット」(北大、朝日新聞社主催)が17日、伊豆の国市の伊豆中央高校であった


千葉県土石審:鬼泪山国有林の山砂採取地、委員が視察

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20091118ddlk12010133000c.html
県土石採取対策審議会が17日、富津市桜井の鬼泪山(きなだやま)国有林の山砂採取計画地などを現地視察した。学識経験者や県議、採石業者ら14人の委員が出席した。


岐阜 五角の升で「合格しマス」 岐阜工高生徒が製作

http://www.gifu-np.co.jp/hot/20091118/200911180943_3541.shtml
スギの板の製材や、板をかみ合わせる溝を作ったり、にかわを塗って仕上げるなど、6人が役割分担し製作を続けている。


宮崎 日南工・建築環境科の生徒たち製作、飫肥杉製の縁台を寄贈

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20091118ddlk45040683000c.html
日南市板敷の日南工業高校建築環境科の3年生24人が16日、同市飫肥で実施中の「食べあるき・町あるき」事業に役立ててもらおうと、自分たちが作った縁台12台を寄贈した。


広島 森林整備の寄付金付き天然水

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911180328.html
広島県内の森林保護に役立てようと、安芸太田町の第三セクター「筒賀総合サービス」は12月中旬から、寄付金付きのペットボトル入り天然水「ひろしま森の水」を販売する。500ミリリットル1本につき20円を、森林整備に取り組むグループに寄付する。


ハイブリッド油圧ショベル

http://www.komatsu.co.jp/hybrid/top.html
コマツ PC200-8ハイブリッド


車体旋回動作を油圧モーターから電気モーターに変更。
旋回減速時に発生するエネルギーをキャパシタに回収する仕組み。
平均25%の燃費低減を実現


油圧ショベルの1日当りの燃料代が幾らぐらいなのか分からないが、25%燃費が節約できるとして、通常モデルとの価格差は回収できるのだろうか。



真空断熱ケータイマグ

片手で直飲みできて携帯性抜群の「真空断熱ケータイマグ」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/latest.html


Amazonだと¥ 2,536
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001EJNTKY/


普通のステンレス魔法瓶は持っているが、ちょっとした休憩の時にいちいち蓋に注ぐのが面倒。
ちょいと高いが買ってみようかな。



搬出路を歩く

搬出が終わりそうな箇所があるので、跡地検査の前に搬出路を歩いてチェックしてきた。
搬出面積が47haあるが、途中で天気が悪くなったこともあり1日で回りきれなかった。


GPSのトラックを見たら、1日で9.8km歩いていました。
標高差(累積)は1600m。
そんなに上り下りした気はしないが、アップダウンのある現場だったので累積するとこれだけ歩いたのだろう。
低い山を登山したぐらいか。



2009年11月18日水曜日

米中、COP15へ協調 温室ガス削減策の具体化めざす

http://www.asahi.com/international/update/1117/TKY200911170519.html
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111701000868.html


森林の保水力利用、「緑のダム」法案提出へ

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091117-OYT1T00615.htm
前原国土交通相は17日の閣議後記者会見で、森林の保水能力を生かした治水対策「緑のダム」について、「農林水産省と連携して法案提出準備をやっている」と述べ、「緑のダム法案」を国会に提出する考えを示した。
近く、専門家を集めたチームを作り、検証を始める方針。


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111700415
農林水産省と連携して、来年の通常国会への提出を視野に準備するよう三日月大造政務官に指示した。



報告書:炭素取引は「次のサブプライム」

http://daily-ondanka.com/news/2009/20091118_1.html?rf=atom
環境団体のFoE英国は11月5日、炭素市場が拡大すると第2の「サブプライム」のような財政破綻が起こり、地球温暖化がもたらす惨事から世界を守ることができなくなることを示す新しい報告書を発表した。
http://www.foe.co.uk/resource/press_releases/carbon_trading_05112009.html


経済産業省 再生可能エネルギーの全量買取に関するご意見の受付について

http://www.meti.go.jp/topic/data/091106aj.html
意見受付期間
ヒアリングを希望する場合は、平成21年11月19日(木)18:00必着。
上記期間以降も随時意見を受け付け、参考とさせていただきます。


中国林業局、人口林面積は世界一維持

http://japanese.cri.cn/881/2009/11/17/1s150389.htm
森林被覆率は調査が始まった当時の18.21%から20.36%まで増えた。
調査によりますと、中国の森林面積は、1億9500haに達したということです。


広島 個人の森林、まとめて間伐 森林施業プランナー研修

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911180044.html
個人の小規模森林を束ねて計画的に間伐を進める「森林施業プランナー」の地域実践研修が16、17日、三次市東酒屋町の三次地方森林組合であった。
中国5県の森林組合職員ら32人が、効率的な搬出プラン作りの手法を学んだ。


栃木 木質チップ発電燃料に 東日本最大級の工場完成 佐野の泉工業

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20091117/236390
住友大阪セメントグループの泉工業が佐野市仙波町の同社羽鶴工場内に建設していた木質チップ製造施設「佐野リサイクルセンター」が完成し、16日、落成式が行われた。
生産能力は年間約7万8千トンで、同社によると、東日本最大級だという。
間伐材などを原料に出来上がった木質チップは、同市築地町の住友大阪セメント栃木工場で稼働するバイオマス発電所の主燃料となる。


岩手 CO2排出権取引、県内でも浸透 4団体が売り手に

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091117_14
二酸化炭素(CO2)の排出権取引が県内でも進んでいる。民間団体が大手商社や行政と連携して取り組み、クレジット(排出権)の売却益とコスト削減の二重効果を生むケースもある。ただ、多額のクレジット審査費用が課題だ。
白梅荘は昨年5月、ペレットボイラーを2基導入した。CO2は年間で155トン削減する。木質燃料に変えたことでコスト削減にもつながり、昨年の燃料費は前年比96万円減の375万円だった。
だが、制度の普及に課題もある。制度承認やモニタリング調査に50万~70万円の費用がかかる。白梅荘など3団体の場合は買い手負担となったが、売り手、買い手どちらが負担するか、決まりはない。「相場」は1トン当たり1千円前後というクレジットの買い取り価格も、売り手、買い手双方の合意形成が重要となる。


栃木県 とちぎ材エコ住宅緊急支援事業

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20091117ddlk09040074000c.html
「とちぎ材エコ住宅緊急支援事業」は、県内で延べ面積75平方メートル以上の新築一戸建ての木造住宅を建てる際に、構造材に60%以上の県産木材を使用した場合、最大30万円を補助するもの。来年3月25日までに上棟し、施工者は県内の建設業者に限定するなどの条件がある。対象は100戸で、先着順。


青森 津軽北部木材加工協組が事業停止

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091117161321.asp


http://mainichi.jp/area/aomori/news/20091118ddlk02020153000c.html
津軽北部木材加工協同組合:成田県議代表の製材組合が倒産 負債総額12億円 /青森



トヨタ車体、インドネシアで第4回目の植樹式

http://response.jp/article/2009/11/17/132593.html
トヨタ車体は、インドネシア植林活動「トヨタ車体グループの森」の第4回目の植樹式を11月14日、インドネシア・スカブミ県カドダンピット郡で実施した。


コスモ石油、森林整備でCO2吸収量認証を取得

http://response.jp/article/2009/11/17/132591.html
コスモ石油は、千葉県が8月に制定した「美しいちばの森林づくり・森林整備によるCO2吸収量認証制度」による認証を取得した。


ファイル送信前の確認

エクセルシートに記入して返送してください、という調査依頼があった。


シートを開いてみると、作りこみが甘いのが一目で分かる。
まず、シートがSheet3まである。
昔に比べて回線事情を気にしなくなったとはいえ、誰かに送るような文書の空白シートは削除するべきではないか。
設定変更の方法は、ツール→オプション→全般→新しいブックのシート数を1にする


あと、印刷プレビューすると2ページに渡っているケースも時々ある。
印刷設定で「次のページに合わせて印刷」や、余白の調整をすればいいのにと思います。



跡地検査の予定

立木販売箇所の搬出がそろそろ終わります。
48haで7800本。
それに加えて来年の夏に搬出期限を迎える、33ha5400本の物件がある。


今年度の収穫調査が終わりましたが、直営と委託合わせて1万3千m3となりました。
来年度に全部立木販売で売らないと思いますが、本数は3万本以上。


仕事なのでちゃんとやりますが、切り株を探して極印を打つ仕事をずっとやっていると、生産な事をしている気になれません。
(生産的な仕事をしたければ製造業かアーティストにでもなれと突っ込まれそうですが)


81ha1.3万本以上の切り株をチェックするのに、何日かかるのやら。
仮に1分間で1本、移動と休憩を考えて1日7時間で考えると30人工分の作業量。
1人でやると1ヵ月以上潰れるのか。


 



熊本 市房山:トレッキングツアーが人気 水上村「森林セラピー基地」認定目指す

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20091117ddlk43040597000c.html


長野 新月伐採を見学 大町の林業関係者ら

http://www.shinmai.co.jp/news/20091118/m-2.htm


宮城 「農商工連携」へ視察交流 ムラサキシメジの普及

http://www.sanriku-kahoku.com/news/2009_11/i/091118i-simeji.html
味が良く入手が困難なムラサキシメジを、県の新たな林産物として普及させる取り組みが石巻地方でも展開されている。


石川 杉林で出前講座 間伐の大切さを学ぶ

http://www.hab.co.jp/headline/news0000004242.html
金沢市では2年前から小学生を対象に森林への理解を深めてもらおうと出前講座を開いています。17日は味噌蔵町小学校の5年生50人が参加しました。


『緑の島四国の森林共生を考える』車座サミットin梼原の開催結果について(概要)

http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b5/3_event/091117/091117.html
四国経済産業局では、四国森林管理局、高知県、梼原町等と協力し、平成21年10月26日(月)、梼原町に於いて「『緑の島四国の森林共生を考える』車座サミットin梼原」を開催しました。 


静岡 山里の恵みを加工販売 静岡・水見色地区

リンク


農作物や豊かな自然環境などの山里の恵みをビジネスにつなげようと、静岡市葵区の水見色地区の農家女性が農産物加工販売所「水見色きらく市」を設立し、21日にオープンさせる。



秋田 市有林伐採 損害賠償請求方針

http://www.news24.jp/nnn/news8612904.html

2009年11月17日火曜日

鹿児島 絶滅危惧種「シコウラン」の盗掘確認 奄美野鳥の会

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20529
林野庁の委託を受け奄美大島の国有林を巡視している奄美野鳥の会は12日、シコウラン=環境省絶滅危惧IB類=の盗掘被害を確認した。同会は名瀬森林事務所に報告するとともに、監視態勢強化などを訴えている。


宮崎 鳥獣被害 地域が一体になって対策を

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=21759&blogid=5&catid=15
シカの場合、植林した杉やヒノキの苗木を食べたり、木の皮を角で削るなどの被害が増えており、昨年度の森林への被害額(国有林を除く)は5500万円に及んだ。
シカは県境を越えて広域的に生息していることから、宮崎、熊本、大分、鹿児島県と各県の27市町村、九州森林管理局は10月18日、一斉捕獲を行った。
昨年度の春と秋の一斉捕獲では、本県だけで319頭、4県で889頭を捕獲した。さらに県内の年間の捕獲量は約8千頭近くに上る。生息数の1割ほどになる。それでも頭数は増え続け、被害が減ることはない。


岐阜 間伐材で大規模なイノシシわな作り

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091117/CK2009111702000022.html
イノシシの被害に悩む恵那市山岡町の住民たちが15日、間伐材を使ったわな作りに取り組んだ。長さ約3・5メートルの間伐材100本余を柵状に立て、内側に捕獲する


静岡 掛川でクマの目撃情報相次ぐ 児童らランドセルに鈴を付け用心

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091117/CK2009111702000185.html
掛川市北部地域でクマを目撃したとの情報が、10月中旬から1カ月足らずの間に5件相次いだ。


静岡 森林散策や紅葉の仕組み学ぶ 天竜区龍山で100人

http://www.shizushin.com/news/local/west/20091117000000000040.htm
林野庁関東森林管理局や浜松市などは15日、同市天竜区龍山町の龍山青少年旅行村で、「はままつ森林感謝祭2009」(静岡新聞社・静岡放送後援)を開いた。


岐阜 「かなうわバット」で合格祈願 下呂

http://www.gifu-np.co.jp/hot/20091117/200911170942_3538.shtml
下呂市森の下呂温泉合掌村で16日、縁起物の「かなうわバット」の名前入れが行われ、購入者が合格祈願の「合格かなうわバット」などに名前を入れてもらっていた。
「バット」は地元産ヒノキの1本の角材から削り出され、長さ約30センチのバットに外れない輪がはめられている。輪が「落ちない」ことから合格祈願の縁起物として人気が高い。


三重の木ベンチ大賞:尾鷲の下地さん「波ベンチ2」に

http://mainichi.jp/area/mie/news/20091117ddlk24040176000c.html
http://www.eco.pref.mie.jp/shinrin/06/bench/index.htm


愛知 山の60~70代、働く楽しみ

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000911170004
食欲の秋を迎え、豊田市下山地区の「野原川観光センター」が、シイタケの食べ放題でにぎわっている。


静岡 都会で体験、森づくり 親子協力で丸太切り 葵区

http://www.shizushin.com/news/local/central/20091117000000000026.htm
都会から始める森づくりについて考えるイベント「青葉の森ふれあいプロジェクト」が15日、静岡市葵区呉服町の青葉シンボルロードで開かれた。


沖縄 「黒木の杜」2500本植樹 三線の原材料確保へ

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-17-M_1-028-1_003.html
安田慶造村長と野村流古典音楽保存会の國吉正康会長が16日、村役場で「黒木の杜(もり)」づくりに関する協定書に調印した。
村内の座喜味城跡公園北側2500平方メートルのエリアに、2008年度から10年度までの3年間で計2500本のクロキを植樹する。


沖縄 将来への夢 クロキ植樹 読谷村座喜味
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-23-M_1-031-1_002.html
読谷村の座喜味城跡公園内に3年計画でクロキ2400本を植える「黒木の杜づくり植樹事業」の第2回植樹が22日に同公園であり、安田慶造読谷村長、国吉正康野村流古典音楽保存会会長ら関係者100人が、クロキの苗木810本を植えた。



秋田杉カヌーで優雅に川下り 製作体験の参加者募集

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091117t45005.htm
秋田県大館市のシーダ秋田カヌー同好会が、秋田杉を使ったカヌー作り体験の参加者を募っている。
大館市早口にある同好会の工房を、参加者の希望日に無料で開放し、工具も貸し出す。
作り始めから完成までの作業時間は約90時間で、同会メンバーが作業を補助する。
製作体験は無料だが、完成したカヌーを所有するには材料費10万円が必要。所有せずに、作ったカヌーをレンタル使用することも可能だ。


田中木材工業 電子看板を開発 天然木の表面にLED文字

http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200911170061a.nwc
住宅用ドアメーカーの田中木材工業(徳島県阿南市)は、外観が通常の木材ながら、表面に光る文字が流れる機能をもった電子看板「TWINK Dot(トゥィンク ドット)」を開発した。
木の一部を約0.2ミリの薄さに加工した上で、光が透過しやすいよう特殊な処理を施してある。
価格は本体と専用ソフト、電源などを含めて9万8000円(税別)。


長野 伊那 森林体験イベント

http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200911161543370000036353
ますみケ丘平地林の整備や活用方法を検討しているNPO法人伊那谷森と人を結ぶ協議会などが、「森林のさまざまな楽しみ方を知ってもらおうと」企画したもので、今年で3回目。


温室効果ガス報道 2009.11/17

国内排出権取引 「光と影」のジレンマ 導入検討も産業界反発
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911160028a.nwc


温室ガス削減、海外排出枠購入で家計負担軽く
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091116-OYT1T00601.htm
25%のうち15%を排出枠購入で賄うと、すべて国内で削減した場合に比べ、家計負担が約3分の1~6分の1程度になる。ただ、海外からの排出枠購入は国内の省エネを遅らせるとの指摘もあり、論議を呼びそうだ。


温室効果ガス:「25%削減」試算 可処分所得減、3.5~15.9%
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20091116dde007010007000c.html


温室効果ガス削減には「省エネ機器開発優先を」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091116-OYT1T01266.htm


空気がお金に化ける? 排出権取引は悪なのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091116/209833/


COP15:「政治的合意」事務局長意向 京都議定書の延長を否定
http://mainichi.jp/select/science/news/20091116dde007030027000c.html



東京 森のめぐみのデザインスクール&コンペ

http://migumi.jp/
「あなたのアイデア」をスクールを行ないながらカタチにし、みなと森と水ネットワーク会議に参加する自治体の協力により実物大の木の作品を製作します。


岩手 売り出せ、くずまきペン 町森林組合が発売

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091116_16


葛巻町森林組合は「くずまき森のペン」を発売する。ノック式ボールペンの軸に、同組合が商標登録している「岩手くずまき高原カラマツ」を使用。
ペンは三菱鉛筆が製造。部材を特殊な処理で圧縮することでペンの部品として使えるようになる。
同社は北海道のシラカバ、青森県ではヒバやリンゴなど各地を代表する木材による製造を地元と連携して行っている。これまで48種類あるが、本県では初めてという。
ペンは同組合への注文に応じて販売する。16日から受け付けを始めた。カラマツを説明するしおりを添えた箱入りで1本2100円(送料別)。



宮崎 森の癒やし体感 猪八重渓谷で散策やかご作り

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=21741&catid=5
森林セラピーin猪八重は、日南市北郷町の猪八重渓谷で14日あった。


林業政策/経済・環境のバランスを

http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh091116.htm


ポスト京都:2009年・COP15 検証/1 注目の国別削減目標 負担の公平性は

http://mainichi.jp/life/today/news/20091116ddm016040003000c.html

地球温暖化対策で木材利用推進チーム設置  農水省

http://www.jacom.or.jp/news/2009/11/news091116-6842.php

丸紅 インドネシア「環境格付け」 5回連続受賞

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911160019a.nwc
インドネシアで植林木から製紙用パルプを製造している丸紅の連結子会社「PT.TEL」がこのほど、同国環境省が主催する2008~09年環境対策格付け評価で、最上位から2番目に当たる「グリーンレイティング」を受賞した。

南洋・北洋材 生態系配慮を付加価値に

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20091111/102615/
宅資材商社のジューテックが、ホームセンター大手にFSC認証合板を納入することになり、トーヨーマテリアを通じて輸入することになった。
住友商事が45%を出資するロシアのチェルネイレス社は、FSC認証の取得に乗り出した。
一方、認証制度の活用とは全く異なった発想で、商業植林と環境配慮、そして地域社会への貢献を実現したのが、双日による「ベトナム中部産業植林事業」だ。


住宅大手8社、10年3月期見通し-全社減収、3社営業増益

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920091116cdap.html
住宅大手8社の2010年3月期連結業績は、全社が減収の見通し。住宅市場の低迷により、大和ハウス工業とパナホームを除く6社が売上高を下方修正した。


時代の要請 「オフセット」年賀登場

http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200911160007a.nwc
郵便事業会社(日本郵便)の年賀はがきに2008年用から「カーボンオフセット年賀」という新シリーズが加わった。


08年度のオフセット年賀の販売枚数は、約1500万枚だった。購入者から集まった7500万円が寄付されたが、郵便事業会社は、社会・環境貢献を目的にさらに同額を寄付。合わせて、1億5000万円が寄付された。
08年度の場合においては、途上国の国連認証済みプロジェクト(CDM事業)として、国際環境技術移転研究センターのアルゼンチン、韓国における風力発電へ、環境リレーションズの韓国における風力発電、ロハスクラブのブラジルにおける木質バイオマス発電に寄付金が使われた。09年度は、国内の省エネ事業なども対象となり、横浜開港150周年記念カーボンオフセット事業などにも適用。助成先が広がった。



空自救難ヘリV107バートル 最終844号機(浜松救難隊)退役 入間でラストフライト

http://www.asagumo-news.com/news/200911/091112/09111210.htm
空自が保有するV107救難ヘリコプターの最後の機体となる浜松救難隊の844号機が11月3日、大勢の航空ファンが見守る中、入間基地の航空祭でラストフライトを行った。同機は今後、救難団司令部のある入間基地で展示保存される。"バートル"の愛称で長年親しまれてきた空自のV107救難ヘリはこれですべて退役した。


東京 森林(もり)の仕事ガイダンスを開催 11/20,21

http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2009111301128
林業に興味のある人を対象にした「森林(もり)の仕事ガイダンス」(主催:全国森林組合連合会)が11月20日(金)、21日(土)の2日間、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催される。


国産天然ヒノキすのこ寄贈企画始動

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=48445
永山工業株式会社は、国産天然無垢板使用「ヒノキすのこ」の無償提供を企画。寄贈先となる首都圏の小学校3校を募集。大工が1本1本手で加工するヒノキの無垢板で、小学校の玄関などに置く「すのこ」を、現場で採寸後、製作、寄贈。無垢板住宅の普及に努める企業が、こどもたちに木のぬくもりを伝え、無垢板の良さを啓発。

宮崎 北郷町 森林セラピー:体験に110人参加

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20091116ddlk45040286000c.html
森林セラピー基地の日南市北郷町の猪八重渓谷で14日、イベント「森林セラピーin猪八重」があり、110人が参加した。


福岡佐賀 脊振山に道標 安全で楽しく

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000911160001
福岡・佐賀両県を分かつ脊振山系に、福岡市早良区が昨年から進めてきた道標や案内板計58本の設置が10月末で終わったのを記念して15日、登山愛好家ら約60人が脊振山頂(1055メートル)付近の山歩きをした。


静岡 島田の諏訪原城をNPOが環境整備 間伐など、協力訴え

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091116/CK2009111602000165.html
島田市菊川の国指定史跡「諏訪原城」で15日、地元のNPO法人「里山仕事・しょんた塾」のメンバーらが伐採した竹を粉砕し、散策路にまくなど環境整備に努めた。


京都 民有林でモミジなど30本植樹

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111600071&genre=H1&area=K40
京都府南丹市美山町で3番目のモデルフォレスト運動として15日、石油卸や自動車販売などを手掛けるモリカワグループ(京都市南区)の社員たちが、同グループの保養所がある同町江和の民有林で植樹を行った。


奈良 吉野山を守ろう - ボランティアらが間伐

http://www.nara-np.co.jp/20091116115421.html
世界遺産・吉野山の森を守る取り組み「吉野フォレスト整備活動」が15日、吉野町吉野山の山林であり、ボランティアら約150人が間伐作業をした。


高知 JTの森で間伐作業

http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000911160003
日本たばこ産業(JT)の社員や家族らが14日、奈半利町乙の「JTの森 奈半利~サンゴを守る森」で地元の人たちと間伐作業をした


2009年11月16日月曜日

埼玉 「百年の森」へ間伐・植樹  浦和・浦和一女高同窓会、寄居で

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091116-OYT8T00104.htm
県立浦和高校と浦和第一女子高校の同窓会が15日、寄居町風布の民有林で間伐・植栽活動を行った。
浦和高同窓会が、一帯の民有林を借り受けて4年前から進めてきた「百年の森づくり」の一環で、森を再生させ環境保全につなげるのが狙い。


千葉 松食い虫被害拡大 九十九里高潮・津波防止懸念も

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20091116-OYT8T00196.htm
九十九里海岸沿いの松林で、「松食い虫」の被害が拡大している。沿岸では潮風から畑などを守る県有保安林のクロマツが赤くまだらに枯れており、管理する県は「このまま保安林が枯れ続けると、高潮や津波を防ぐことができなくなる恐れもある」と危機感を強めている。
県内のマツノザイセンチュウの被害規模07年度に約5100立方メートル、08年度に約7900立方メートルと近年徐々に増え始め、今年度の被害は1万立方メートルを超えると推定されている。


中国 温暖化対策の目標示さず

http://www.nhk.or.jp/news/t10013800451000.html#
中国の胡錦涛国家主席は「できるだけ温室効果ガスの排出を抑制する」と歩み寄りの姿勢を見せたものの、具体的な削減目標は示しませんでした。


温暖化:フランスとブラジル 温室効果ガスなどで共同宣言

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20091116k0000m030044000c.html
フランスのサルコジ大統領とブラジルのルラ大統領は14日、パリで会談し、来月コペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向け、先進国が90年比で、50年までに温室効果ガスを80%以上削減することなどを求める共同宣言を採択した。
両国はこの宣言を元に、会議に向けて世界のガス排出量の計4割を占める米中両国に大きな譲歩を求める考えだ。


愛知 木曽川流域集会で間伐材の楽器演奏

http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_135826
名古屋市などの住民でつくる「水源の里を守ろう木曽川流域みん・みんの会」は14日、木曽川上下流の連携強化を図る「第2回水源の里を守ろう木曽川流域集会」を同市内で開いた。木曽郡と岐阜県の市町村長や名古屋市民ら、約120人が参加した。
 間伐材製の三味線を手に登場した木曽郡大桑村の貴舟豊村長は、アルプホルンやコカリナ作りなど、間伐材を生かした「ヒノキを奏でる里づくり」を紹介。


和歌山 熊野古道 台風後に高野坂の景観一変

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20091116-OYT8T00087.htm
海を望む熊野古道として知られる新宮市の高野坂で、沿道の樹木約100本が台風で倒壊、景観が一変している。
市は「世界遺産で観光客も多い」と、国有林を管理する和歌山森林管理署に早期の復旧を要請。市が担当した民有林と合わせ、道をふさいでいた約60本を伐採、2週間後に復旧した。
同署は「植生がなくなったわけではなく、植林をせずに自然回復を待ちたい」としており、景観が戻るまで数十年かかると見られる。


栃木 直径30センチの大物も 鹿沼でヒラタケ収穫 

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/091116/tcg0911160231001-n1.htm
栃木県鹿沼市の東部台地区で15日、森林の保護・育成を目的に平成20年に県が導入した「とちぎの元気な森づくり県民税」を活用し、今年から栽培を始めたヒラタケの収穫作業が行われた。
地区内で大きくなりすぎたため伐採した街路樹を原木として利用する取り組みで、今年3月に約500株を植え付けた。


石川 猛毒キノコ「カエンタケ」急増 白山、金沢の山中 ナラ枯れに関連か

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20091116102.htm
食べると腎不全などを引き起こし、中毒死に至るケースもある猛毒のキノコ「カエンタケ」がナラの枯れ木に生え、白山、金沢市などの山中でここ数年、増えていることが15日までに関係者の話で分かった。


京都 通報ポイント 男性救助に一役 稲荷山登山道に住民設置

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111500137&genre=C4&area=K00
遭難が多い京都市の稲荷山(山科、伏見区)登山道に、地元住民たちが緊急時の通報ポイントを設置したところ、作業完了から一週間後の15日、早くも登山者の救助に役立った。


通報ポイントは、京都洛南ロータリークラブが設立25周年を記念し作った。ロータリー会員で山科消防団百々分団長が提案。百々小児童が考えたマナー向上を呼びかける標語を添えて設置した。



奈良 寺社修復に使用 植樹ヒノキ観察

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20091116-OYT8T00010.htm
寺社の修復に使う樹齢400~200年の木材を確保するため、奈良森林管理事務所が奈良市高畑町に設けた「春日奥山古事の森」(0・5ヘクタール)で15日、市民ら20人が散策しながら、植樹した木の生育状況を見て回った。


森林のCO2吸収量は減少へ 政府試算、成長の鈍化で

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111501000350.html
政府は15日までに、森林整備に伴う2020年の二酸化炭素(CO2)吸収量は3700万トンと、1990年のCO2など温室効果ガス排出量の2・9%分にとどまるとの試算をまとめた。
戦後、大量に植えた木が老齢化し成長が鈍るのが要因だ。
このため「20年までに90年比25%削減する」とした政府の中期目標を達成する手段として、「森林の吸収量に多くは期待できない」との指摘が出ている。


岩手 山地復旧急ピッチ 岩手・宮城内陸地震の一関、奥州

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091115_3 
昨年6月の岩手・宮城内陸地震で大きな被害を受けた一関市厳美町の磐井川流域の災害復旧治山工事が急ピッチで進んでいる。


東北森林管理局は事業費38億8800万円を投入し、治山ダム建設など山地災害復旧事業を来年3月末まで実施している。工事の進ちょく率は約70%と順調だが、同川流域で発生が懸念されている土石流など二次災害防止のため、早期完成が待たれている。



里地・里山保全で新法検討=自然保護地域を買い取り-環境省

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111400252
環境省は、豊かな自然環境を保っている里地や里山を保全するため、来年の通常国会に新法を提案する方向で検討に入った。保全に必要な土地を買い取る仕組みを盛り込む。
来年10月に名古屋市で生物多様性条約締約国会議(COP10)が開かれる機会をとらえ、新法を通じて自然保護の取り組みを強化する狙いだ。


鳥取 支局長からの手紙:やっかいもの 竹

http://mainichi.jp/area/tottori/news/20091115ddlk31070340000c.html
県森林・林業総室によると、県内の竹林面積は1989年から20年間で約1000ヘクタールも増加しました。
このため、県は昨年度から、県民税に年間500円(法人の場合は資本金に応じて年間1000円~4万円)を上乗せしている「森林環境保全税」を活用し、竹林の伐採や間伐を支援する制度を創設。
さらに、今年度は竹材を運ぶアクセス道の整備にも支援する制度をつくりました。


奈良 林業で働きたい 求人ない

http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000911150001
林業の求人が、極端に減っている。働きたいという若者は多く、間伐などの仕事も多い。地球温暖化対策にも有効だ。
なのに不況で木材が売れず、どこも人を雇えない。高齢化が進む林業家の間では「次代に技術を継承できない」と危機感が広がっている。



福岡 住まい博:家作りを体感 小倉北で始まる

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091115ddlk40040221000c.html
家作りを体感できる「住まい博2009」が14日、小倉北区室町のリバーウォーク北九州で始まった。林業・住宅メーカーの住友林業が主催。15日まで。入場無料。


滋賀 コミュニティハウス:農林水産業で失業者の自立を 京都のNPO、高島に開設

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20091114ddlk25040534000c.html
NPOが山村の民家を改装し、失業者らの自立を目指す「地域コミュニティハウス」が19日、高島市マキノ町にオープンする。住み込みで魚の養殖や山林の間伐などに取り組み、将来は収益で生計を立てるのが目標だ。


長野 薪づくり体験/里山再生へ小海高生

http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000911150002
里山再生プロジェクトに取り組んでいる小海町の県立小海高校の生徒たちが、かつてはどの家にもあった薪ストーブを再び普及させる取り組みを始めた。


これまでの活動が認められて、今年度は国のエネルギー教育実践校の認定を受けた。補助金50万円弱の一部で「無煙薪ストーブ」(千曲市のモキ製作所製)を購入した。燃焼温度は800度。
外国製のストーブよりはるかに高温となるため、タールがたまる針葉樹も燃やせ、カラマツも薪として使えるのが特長の一つという。



香川 県民参加の森林保全を/「かがわ山の日」シンポ

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20091115000039
「かがわ山の日(11月11日)」の制定を記念したシンポジウム(香川県、かがわ水と緑の財団主催)が14日、香川県高松市サンポートのかがわ国際会議場で開かれた。


山形で「建具」体験教室 小学生、ついたて作り挑戦

http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091115ddlk06040026000c.html
山形市の伝統工芸「建具」の体験教室が14日、山形市城南町1の県産業科学館で開かれた。
参加した小学生14人は職人の手ほどきを受けながら、幅42センチ、高さ33センチの小さなついたてを作った。


福島 後世に緑を 白河で「うつくしま育樹祭」

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200911158
第7回うつくしま育樹祭は14日、白河市東の東風の台運動公園周辺で開催された。

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20091115ddlk07040100000c.html
あいにくの雨の中、約250人が参加し、劣勢木の伐採などを体験した。



兵庫 豊かな自然を守ろう 丹波地域で里山保全活動 

http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0002516109.shtml
丹波県民局が推進する「企業の森づくり事業」の里山保全活動が14日、丹波市と篠山市で行われた。
丹波市青垣町遠阪では、5月に同地区と活動協定を結んだアサヒビール西宮工場の社員約20人が訪れた。


京都 長岡京 Xマスリース 間伐材で作品作り

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111500038&genre=K1&area=K30
京都府長岡京市の西山の間伐材などを使ってクリスマスリースを作る催しが14日、同市神足のバンビオ1番館で開かれた。
長岡京市の定年退職者らでつくる「市里山再生市民フォーラム」の主催。間伐材の有効活用だけでなく、散策道整備や植樹などに取り組むフォーラム自体に関心を持ってもらうことも狙っている。


鳥取 森林保全の大切さ実感 智頭・日野で見学ツアー

http://www.nnn.co.jp/news/091115/20091115019.html
鳥取県の「森林環境保全税」を活用して間伐された森林を県民が視察するバスツアー(県主催)が14日、智頭町芦津と日野町下菅の人工林を巡る2コースで行われた。
県が2005年度から導入した「森林環境保全税」について、税制度の意義や税の使途について県民に理解を深めてもらうのが狙い。
智頭コースには約40人、日野には約20人が参加し、製材工場や県産材住宅・店舗なども見学した。


2009年11月15日日曜日

温室ガス50%減の目標削る APEC首脳共同宣言案

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111400096&genre=E1&area=Z10
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009111401000315/
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK033121520091114
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091114-OYT1T01305.htm
APEC首脳会議で、15日に発表される予定の首脳宣言に盛り込まれる方向だった温室効果ガスの排出量削減の数値目標が削られ、「大幅に(substantially)」という文言に置き換わることが宣言案で明らかになった。


APEC:新興国、省エネ技術移転求める 先進国独占警戒

http://mainichi.jp/select/biz/news/20091115k0000m020063000c.html
気候変動問題を巡り、アジア太平洋経済協力会議(APEC)の新興国側から先進国に対し、省エネルギー技術の移転や省エネ製品の貿易促進などを求める声が相次いでいる。
フィリピンやべトナムなどは、気候変動の影響で台風被害が相次いでいるなどと主張。
他の新興国と足並みをそろえ、温室効果ガスの主要排出国である先進国に積極的な取り組みを要求している。


家庭のCO2、70%減らせる 10年で投資回収と国環研

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000443.html
国立環境研究所は14日までに、温室効果ガスを削減するため各家庭で省エネ家電や太陽光発電などを導入した場合、数年で、現在の家庭からの二酸化炭素(CO2)排出量を70%以上削減できるとの試算をまとめた。
多額の投資をしても10年以内に回収可能で、その後は「利益」が出ることも判明。


米国、水素発電所の建設に23億ドル投資

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1114&f=business_1114_037.shtml
米エネルギー省(DOE)は6日、カリフォルニアの水素発電ベンチャーのHECAと共同で、同州カーン郡に二酸化炭素(CO2)回収・貯留機能を備えた水素発電所を建設することに合意した。


HECAは、石炭75%と石油コークス25%の燃料を水素とCO2に変換する石炭ガス化複合発電の建設を計画している。これにより、250メガワットの電力が供給可能となり、15万世帯以上に電力を供給することができる。
一方、この発電プロセスで発生したCO2の90%(年200万トン)は4マイルほど先の油田に移され、地下の石油貯留層内で貯留される。



ブラジル温室ガスを36%削減 2020年までに、政府目標

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000223.html
http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY200911140153.html
ブラジルのルセフ官房長官は13日、温室効果ガスの排出量について、特別な対策を取らなかった場合に比べ、2020年までに少なくとも36%削減するとの政府目標を定め、来月にコペンハーゲンで開かれる気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で提案すると発表した。
同国が具体的な数値目標を設定するのは初めて。長官はあくまで努力目標であり、削減義務を負う数値ではないとしている。


群馬 県林業公社 当面存続へ 利息負担節減狙い 『改革推進債』活用を検討

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20091114/CK2009111402000111.html
県は三月末で約百六十七億円の負債を抱える県林業公社(前橋市)について、国が公社などを支援する「第三セクター等改革推進債」を来年度にも活用し、当面存続させる方向で検討に入ったことが十三日、明らかになった。
県は同公社の解散を検討してきたが、大沢知事が同日の県議会決算特別委員会で、存続策を中心に検討している点と、解散した場合に問題が多い点を表明した。


山形 県警察が「捜索警察犬」配備 遭難や災害での人命救助に本年度

http://yamagata-np.jp/news/200911/14/kj_2009111400241.php
山で遭難したり、土砂崩れなどの災害に巻き込まれた人を捜し出すことを目的とした「捜索警察犬」が本年度から県警察に配備された。


神奈川 木造の特養ホーム起工 相模原

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000911140003
相模原市麻溝台5丁目に建設される木造の特別養護老人ホーム「りんどう麻溝」の起工式が13日、現地であった。国が耐火建築として認定したカナダのツーバイフォー方式の木造枠組工法を採用した。


北海道 紋別 地元材の木造畜舎

http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/091114_3.htm
JAオホーツクはまなすの本所事務所、株式会社オホーツクはまなす育成牧場が管理する同牧場の落成記念式典が13日開かれた。
紋別地域産出(市有林、住友林業社友林)のSGEC森林認証材を使った木造畜舎は、農林一体のモデル事業としても注目を集めている。

鹿児島市で木材まつり

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20493
第10回かごしま木材まつりが14日、鹿児島市本港新町のウオーターフロントパークであった。来場者らは木工教室などのイベントを通し、木材への親しみを深めた。15日も。


宮城 チェーンソーアート体験

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000911140006
実際に制作してみたくなり、宮城県蔵王町遠刈田温泉の「森の楽園」を訪ね、体験させてもらった。


山形 狩猟 冬の時代

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000911140006
県猟友会は狩猟者らでつくる公益団体だ。ピークだった79年の会員は約7100人。その後減り続け、00年約2700人、今年は1800人を割り込んだ。30年でざっと4分の1になった計算だ。
狩猟や林業が廃れ、山に人が入らなくなった分、奥山にいたサルが人里に下りてくるようになったという。
サルによる農作物被害は多い年で年2億円を超す。


2009年11月14日土曜日

地球温暖化対策に関する日米共同声明

温暖化対策声明要旨 
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111301000844.html


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091114k0000m010106000c.html
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091113/env0911132300006-n1.htm
http://www.asahi.com/politics/update/1113/TKY200911130197.html



Excite Bit コネタ キコリに免許が必要?

http://excite.co.jp/News/bit/E1257410232107.html
最近、森好きな男女が増えている。中には、森好きが高じて森林保全活動に携わる人たちも。その出現スポットを探ってみたところ、なにやら木を切ったりするために資格をとったというキコリ系男子を追ってみた。
きっと本格的にキコリ系男子になれば、森ガールにも話題の的になるかも?!


ecoコン
ecoコンは、若い男女が森林に行って、間伐体験や植林活動を通して親睦を深めていくイベントです。
環境に触れながら、森林セラピーを楽しみながら、リラックスして新しい出会いを探しませんか?
http://ecocom.chiegumi.jp/com/SeminarDetail.php?ct=9341038237&cs=7



 



転勤の候補地をリサーチしてみた

そろそろ年末モード。
異動希望を書く時期なので、暇を見て引越ししそうな場所を調べています(自宅で)。
ネット普及以前に比べ、こういったリサーチはずいぶんと楽になりました。


yahoo地図
http://map.yahoo.co.jp/
町以下の縮尺だと、各カテゴリの店が検索できるので便利です。


生活ガイド.com
http://www.seikatsu-guide.com/
都市名+図書館+蔵書数で検索していたら引っかかったサイト。
図書館数、蔵書数、人口1人当たり蔵書数が書かれており、引越し先のリサーチに役立ちます。
ただし市のみで、町村のデータは無いようです。


希望する土地について、学校、病院、外食産業ぐらいまでざっと調べてみました。
実家までの交通や、単身赴任で通える範囲の署も。
自治体の広報まで見てしまった。
ゴミの分別までは調べていないが、引越し前の7割ぐらいの情報はリサーチした感がある。


住む場所は生活の基盤。
引越しで数年おきにリセットされることになります。
公務員生活が数十年ありますが、そのうち半分ぐらいは希望する土地に住んでみたいものです。


林野庁の職員は約5000人いますが、森林事務所が約1000箇所、森林管理署は約100箇所。
北方領土が返還されたら、確実に森林事務所ができるでしょう。
転勤する箇所の多さで考えると、日本有数の組織ではないでしょうか。


縁もゆかりも無く、希望していない場所に転勤して仕事をする。
転勤する場合によっては幼稚園はおろか、ガソリンスタンドやコンビニも無い集落。
しかも引越し先が決まる内示は異動日の2週間前。
世間的な評価は分からないが、林野庁の職員はよくやっていると思います。


Googleマップのマイマップ機能で、署や森林事務所のリストを作れないものか。
思いついただけだが、局+署+森林事務所で1100箇所登録するのは容易じゃないな・・・。
1箇所の登録に1分かかるとして、17時間の作業。
やってやれない事はないか。
それに何の意味があるのか?と問われると微妙だが、「自分がその情報を欲しいから」に尽きます。
言いだしっぺの法則のフラグ発生か?



森林事務所の携帯電話

森林事務所に携帯電話が配置されました。
防水じゃないモデル。


緊急連絡体制として必要なのかもしれないが、実際には個人の携帯電話を使うことの方が多いのでは。
お役所的には私用電話機と仕事の電話機を分けるのが筋かもしれませんが、携帯電話を2台持って山を歩くのが面倒です。


携帯電話の普及率は90%以上。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6350.html


現場から電話をかけるほど緊急性の高い案件は、そう頻繁に起きるとは思えません。
(10年以上前は携帯電話は普及していませんでした)


現実的な運用を考えれば、携帯電話を持っていない森林官に渡せばいいのでは。
基本料がかからないプリペイドでもいい。
個人携帯と電波受信性能も被るのだから、緊急連絡体制の事を考えるのならば小さい衛星携帯を配置して欲しい。



岩手 盛岡の松くい虫被害 新たに39本発見

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091113_8
県や盛岡市などは12日、盛岡市大ケ生で先月初確認された松くい虫被害の疑いが強い、枯死したアカマツ2本周辺で詳細な調査を行った。新たに被害の疑いがあるアカマツが2カ所で計39本見つかった。


ブラジル・アマゾン地方 森林消失、過去21年で最小 

http://sankei.jp.msn.com/world/america/091113/amr0911131248010-n1.htm
ブラジル国立宇宙研究所(INPE)は12日、世界最大の熱帯雨林がある同国のアマゾン地方で7月までの1年間に消失した森林の面積が前年比45%減少して7008平方キロにとどまり、記録を取り始めた1988年以降で最小だったと発表した。


山梨 森林税:12年度導入が適当 知事、時期の方針示す

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091113ddlk19010059000c.html
導入時期については▽厳しい景気状況を十分考慮する必要がある▽11年度までの3年間は森林整備に必要な財源が確保できる--ことを理由に、12年度が適当との考えを明らかにした。


北海道 大規模林道すべて中止 知事表明

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000911130011
道が旧独立行政法人・緑資源機構から引き継いだ大規模林道事業について、高橋はるみ知事は12日の道議会決算特別委員会で、道内3路線7区間の事業実施は難しいとの考えを示した。道として事実上、建設中止を表明したものだ。


神奈川 平塚の社会福祉法人 海外の研修生に森林づくりの心伝える

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911130022/
森林再生や町の緑化を目指して植樹用のポット苗づくりを行う平塚市の社会福祉法人「進和学園」(同市万田)の活動を学ぼうと、アジアやアフリカ計7カ国の専門家ら12人が13日、同学園を訪問した。
国際協力機構(JICA)の事業の一環で、来日した研修生たちは興味深そうに森づくりの理念やノウハウに耳を傾けていた。


広島 水分峡森林公園 間伐材燃料のストーブ設置

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911130233.html
広島県府中町は、町北部の水分(みくまり)峡森林公園管理棟に、まきストーブを設置した。環境に配慮し、公園内の間伐材などをバイオマス燃料として活用する。


山梨 もっくん:県産材マスコット18年経て"復活" 全国で愛されるキャラ目指す

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091113ddlk19040053000c.html
「ゆるキャラ」ブームにあやかり、県木材協会(県内の木材関連業界団体)が木をイメージしたマスコット「もっくん」を売り出している。


http://plaza.rakuten.co.jp/mokkun2020



三重 赤目四十八滝:台風18号の流木で手作り啓発看板

http://mainichi.jp/area/mie/news/20091113ddlk24040307000c.html
名張市赤目町檀の赤目小学校3年生30人が12日、台風18号による流木を使った手作り啓発看板を赤目四十八滝に設置した。


三重 企業の森:県事業に三菱重工が参加 あす、社員ら紀北で植樹

http://mainichi.jp/area/mie/news/20091113ddlk24040178000c.html
企業の協力を得て森林づくりを進める県の事業「企業の森」に、三菱重工冷熱事業本部(愛知県清須市)が参加することになり、最初の活動として14日、社員らが紀北町で植樹する。


さいたま市 無料で耐震診断、ぜひ活用を 

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091113/stm0911131733013-n1.htm
さいたま市は、木造住宅の耐震化を目的に始めた、耐震診断員無料派遣制度の利用を促している。900件の利用を予定し4月から受付を開始したものの、13日現在での申請は約390件。12月末に受付期限を迎えるため、市は「積極的に活用してほしい」と話している。


山形 学校のエコ図書券に

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000911130003
小中学校のエコ活動で削減された二酸化炭素(CO2)を、企業が図書券などで買い取る「排出量取引制度」が県内で始まった。


http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911170419.html



新日鉄、間伐材を燃料に 10年から釜石市と連携

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091113AT1D1205R12112009.html
新日本製鉄は国内鉄鋼メーカーで初めて間伐材を本格活用する。岩手県釜石市と連携、2010年夏をめどに釜石製鉄所(釜石市)の石炭火力発電設備の燃料として年間5000トンを使用する。


まず発電設備の石炭に代わる燃料に、木材としては使えず山林に放置された間伐材を使う。釜石市は地元森林組合が最新の林業機械を導入するのに補助金を出し、供給体制を整える。発電設備で使う量は同市で1年間に出る放置間伐材の6割超に当たる。



愛知 豊橋自然歩道の通行止め続く 台風18号の被害甚大

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20091113/CK2009111302000028.html
10月8日に来襲した台風18号の影響で寸断されていた豊橋市東部などを通る「豊橋自然歩道」で、北部の国有林沿いの倒木被害が大きく、今も通行止めになっている。
他の区間はすべて開通したが、自然歩道北部の中山峠付近はモミの木などの倒木被害が最も大きい上、歩道わきにある国有林の木を伐採するために国との調整に時間がかかっている。


山梨 若手警察官が山岳遭難訓練 小瀬・クライミング場で県警

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/13/15.html
県警は12、13の両日、甲府・小瀬スポーツ公園内のクライミング場で、山岳遭難者救助研修を行っている。


2009年11月13日金曜日

福島 「ナラ枯れ」被害拡大 県北地方で初確認

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20091112-OYT8T01436.htm
県森林整備課によると、県内では00年に初めて西会津町で被害が確認された。これ以降、年々被害が拡大。昨年までに会津地方北部や猪苗代湖周辺、郡山市など12市町村に被害が広がり、昨年度の被害面積は県全体で約450ヘクタールに及んでいる。
今年は、新たに本宮市で夏に、福島市でも秋に入って確認された。


県などによると、カシナガは6~10月に移動するため、被害拡大を防ぐには、幼虫や成虫が樹木内に潜伏する冬の間に被害の最前線で駆除するのが有効という。



温暖化対策日米宣言案  最貧国支援協力、80%削減確認

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111201000753.html
鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領による13日の日米首脳会談を受け発表される地球温暖化対策の日米共同宣言案の全容が12日、明らかになった。
温暖化対策推進の資金や技術に乏しい最貧国を対象とした国際的支援に向け、日米の緊密な協力を明記。
急成長を続ける中国などの「主要途上国」は支援対象とせず、温室効果ガス排出量の大幅削減に向けた具体的行動を求めている。


温室効果ガス排出削減目標については(1)2050年までに日米とも80%削減を目指す(2)同年までに世界全体の排出量を半減させる―として、7月の主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)で合意した目標を再確認した。



京都議定書の目標達成へ EU、13・1%削減も

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091113/erp0911130023001-n1.htm
欧州連合(EU)欧州委員会は12日、京都議定書が定めた温室効果ガスの2008~12年の平均排出量の削減目標を、EUが排出量取引分も含めると大幅に上回って達成する見通しだと発表した。


北海道 国有林にごみ 元営林署職員に不法投棄の疑い 広尾署が書類送検

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/199635.html
古タイヤなどのごみ計約730キロを十勝管内大樹町の国有林などに捨てたとして、広尾署は12日までに、廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで、同管内音更町の派遣作業員の男(75)を書類送検した。


温室ガスの年5%削減を 中国シンクタンク

http://sankei.jp.msn.com/world/china/091112/chn0911121355005-n1.htm

地域無垢材を生かした板倉壁構法、壁倍率2.9大臣認定を取得

http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7425
富士環境システムと婦負森林組合が開発した、厚さ4センチのスギ板を連結する高耐震板倉壁構法「高耐震ささら板壁構法」について、11月2日に壁倍率の大臣認定を取得した。


神奈川 松沢知事が芦ノ湖西岸歩道を視察

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911120023/
芦ノ湖西岸歩道(箱根町箱根―元箱根、約11キロ)の魅力を高めようと、松沢成文知事は11日、同町内を訪れた

京都 間伐の竹を肥料に、チップ実演会

タケノコ農家 熱心に見学
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111200096&genre=H1&area=K30
間伐した竹を破砕機でチップ状にする実演会が11日、長岡京市今里の京都中央農協乙訓ライスセンターで開かれた。

広島 木工技術活用しマイヘラ開発

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911120139.html
「木のあるくらしの創造」をテーマにまちづくりに取り組む官民組織「府中市元気再生戦略会議」が、木製カバー付き「マイヘラ」の開発を進めている。


会計検査院報告 「お役所仕事」に大なたを

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134047
会計検査院が、2008年度の決算検査報告を鳩山由紀夫首相に提出した。
農林水産省と林野庁が所管する7事業の基金についても、約353億円が不適切な会計処理と指摘された。


会計検査院 > 平成20年度決算検査報告の概要
http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/index.html



鹿児島 南九州ファミリーマート:県産杉使用、コンビニ着工 志布志で上棟式

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20091112ddlk46020729000c.html
従来の鉄骨造りと異なり、梁(はり)や柱などの骨組みに県産の杉材約15トンを使った。


国連REDDプログラムにカンボジア、ネパールなどが参加

http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=22092&oversea=1
国連のREDDプログラムは、森林減少や森林劣化を原因とする温室効果ガス排出量の削減(REDD)に取り組む国々の能力開発を支援しているが、新たに、アルゼンチン、カンボジア、エクアドル、ネパール、スリランカの5カ国がこのプログラムに加わることになった。


京都 亀岡地区グループ活動事例発表大会

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111200082&genre=O1&area=K40
七谷川木材工業社は、木材加工の過程で出る年間約2000トンのかんなくずを、燃料として活用する研究事例を発表した。


宮崎 日南 堀川運河祭り:弁甲いかだ流し再現

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20091112ddlk45040735000c.html
日南市油津で8日あった堀川運河祭りで、伝統の弁甲いかだ流しが再現された。
林業衰退と重なるように消えつつあった風物は、市の尽力で93年に復活し、現在は観光目玉としてイベントや祭りの際に年数回行われる。


2009年11月12日木曜日

長野 県内複数事業も「廃止」 財源どう移す 戸惑いも

http://www.shinmai.co.jp/news/20091112/KT091111ATI090014000022.htm
この日「廃止」とされた「里山エリア再生交付金」。県は本年度当初予算で同交付金12億3千万円を見込み、間伐などの森林整備事業に充てている。
県森林づくり推進課は「廃止は林業現場に痛手。削減されるとしたら、ほかの事業を活用できないか探らざるをえない」とする。


山梨 森林資源活用セミナー開催のお知らせ

http://blog.goo.ne.jp/kitaturu/e/657e47e18408463946b138ea929efc71
日時:2009年12月5日(土)10時~12時
場所:大月市市民会館
参加費:無料


徳島 那賀で建設始まる バイオ液体燃料実証施設、12月完成予定

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_125799072968.html
木材や廃材を原料にしたバイオ液体燃料(BTL)の生産技術実用化を目指す国内初の実証プラント建設が11日、那賀町小仁宇の鷲敷工業団地で始まった。
バイオマスタウン構想を掲げる那賀町が四電エンジニアリング(高松市)の事業を誘致したもので、プラントは12月中旬に完成予定。


京都市が「森林環境税」 市民税に上乗せ検討

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111200026&genre=A2&area=K00
京都市は11日までに、市民税に一律上乗せ課税する方式で地球温暖化防止を目的とした「森林環境税」を導入する検討案をまとめた。
環境保全対策に必要な年間7億2千万円の税収を目指し、二酸化炭素(CO2)排出量を年間3600トン以上削減する狙いだ。