2025年9月11日木曜日

林業ニュース(2025年 9月11日)

日本製紙、速く育つ「エリートツリー」2.5倍に 国産材安定調達へ

大阪万博のウズベキスタン館、そびえる日本のスギ 気づけば屋上に


秋田市の山林で女性を救助した73歳の男性に感謝状 林業に携わり「もしもの時の対処法」実践

岩手・宮古市 児童が森林管理署の署員に植え方の指導を受けながら植樹を行う 

山形 ウイスキー樽、県産材で再生 エコー(酒田)が新規事業

山形 木製玩具通し「雪調」知って 新庄で展示会

栃木 日光杉並木の記念ウイスキー 製造の酒蔵関係者が知事にPR 

山梨 山の日に放送したキャンペーンCM 売り上げの一部を「緑の募金」に寄付 浄財は森林の整備などに活用 山梨

岐阜 森林浴やジビエ好評「ぎふ森フェス」今年は式年遷宮関連の見学も 10月1日開幕

新潟県森林研究所の一般公開を行います 10月4日

和歌山 林業の死亡災害撲滅へ 田辺労基署が団体に要請、和歌山

高知 須崎 最新技術で安全性向上「スマート林業」の見学会

宮崎県警が再逮捕 山林で杉の立ち木94本、時価13万5000円相当を伐採し盗んだ疑い

2025年9月10日水曜日

林業ニュース(2025年 9月10日)

IHI、米バイオマス発電運営から撤退 政権の脱炭素見直しが逆風

住友林業 木造平屋建て 津田塾大学「ウェルネス館」を着工 木の力で心身の健康をサポート

【大阪・関西万博】最先端技術に注目が集まる!長野県内企業も出展 その最新技術とは!?

日本橋兜町を木造建築で魅力アップ


北海道 イトーキ、カンディハウスと北海道産材の共同開発を開始

北海道 書類未提出4カ月気付かず 釧路市、太陽光で説明相違

ほっかいどう企業の森林づくり活動体験ツアー 10月14日

青森 【十和田湖畔倒木衝突】伐採など安全対策取らず 複数の青森県職員を書類送検 業過致死疑い

秋田 高校生が重機やチェーンソーを操作 体験会で林業の魅力に触れ理解深める 林業の担い手確保へ

宮城・大崎市 山林で伐採した杉の丸太を運ぶ作業していた重機「クローラーダンプ」が約40mの崖下に 乗っていた30代会社員の男性死亡 

製材業の栃木・トーセン、事業の多角化目指す 発電事業と地方創生

東京 無花粉スギはどうやって育てるの?「多摩の森づくり」現場を取材【こども記者が行く 東京の森を探るツアー編】

京都府警の管区機動隊員が倒木除去訓練 「伐採のプロ」からチェーンソーの使い方学ぶ

岡山・真庭市が地域電力、事業者に割安供給 小売り視野

2025年9月9日火曜日

林業ニュース(2025年 9月 9日)

マダニ感染症が西日本中心に拡大、予防策は…帰宅したら入浴し全身チェック

林業プロ待望の最新チェンソー「STIHL MS 400 C-M」遂に、日本上陸

マゼックス 最大55kgを運ぶ国産ドローンが社会インフラを変える

世界初「木の酒」万博で披露 間伐材を原料に

産地×デザイナーの協働から生まれる新しい工芸 「地産地匠アワード2025」発表

PFU、HHKB Studio用の“木製キートップセット”を販売開始

IHI、米バイオマス発電運営から撤退 政権の脱炭素見直しが逆風


埼玉【CLT×鉄骨造】さいたま市にて10/9,10に完成見学会を開催

埼玉 おふろcafe ハレニワの湯にて「敬老の日ありがとう風呂」を実施。9月9日より、入館されたお子さまからメッセージを募集します

静岡県小山町の木質ペレット製造/木質バイオマス熱電併給施設が運転開始 三洋貿易

愛知 国内最大級のバイオマス発電所が運転開始 JFEエンジなど、

岐阜 高山 山の中で間伐作業中の事故想定し救助訓練 

【富山の米菓が育てる、富山の森】日の出屋製菓産業が木質バイオマス発電由来の環境価値を民間企業導入第一号

京都「持続可能な多様性のある森づくりを」専門家が講演「植林は経済性だけでなく防災や景観などを考えて」

山口県周南市 10月18日 市民公開講座 日本の社寺建築に用いられるヒノキ材に関する講義

徳島 ヤマハ発動機、森林デジタル化で2つのクレジット創出へ 三好市らと連携

高知空港新ターミナルビル県産材などの装飾で高知らしさ演出へ

2025年9月8日月曜日

林業ニュース(2025年 9月 8日)

悩める放置竹林、メンマに加工し「おいしく解決」広がる…地域ブランド登場・サミットも開催

南米アマゾン 乾季の雨量が年々減少 “森林伐採の影響大きい”

原因は異常気象?過去最多のマダニ感染症『SFTS』の脅威 専門家が伝授する《自分を守る方法》



北海道 胆振東部地震7年 緑あふれる未来見据え 林業・丹羽さん 森林再生なお途上

北海道 アカエゾマツ 有効活用探る 弟子屈でサミット開幕

北海道 10月4日 道民森づくりの集い2025

栃木 日光杉並木の歴史を体感 植樹400年記念ウオーク 11月30日開催向け 参加者を募集中

栃木県産木材を使って大学生たちがアートの森づくり さくら市

神奈川 【鎌倉 イベントレポ】第二回 「木にふれて!あそんで!まなぼう!」- 森から生まれる器、使い捨てに新しい可能性を見つける

長野 岩手県大船渡市の林野火災受けて 長野市消防局と消防団が連携し訓練実施

愛知 豊川市で森林環境贈与税増加傾向 間伐などハード&ソフト事業に活用

新潟市の温泉2施設で開催【心あたたまる温泉イベント】敬老の日に「長生き(長い木)風呂」 

三重 注目集める「少花粉」苗木 県内初の取り組み 伊賀・松岡種苗園

京都 9月27日 【参加無料】未来に向けての森林づくりと、これから求められる木造建築の新たな可能性についてと題して京都府庁旧本館で講演会を開催

広島 東広島市が竹の粉砕機レンタル、11月開始 「120年に1度」の一斉枯死などを受け

2025年9月7日日曜日

林業ニュース(2025年 9月 7日)

今夏の欧州の森林火災の合計焼失面積、過去最悪の100万ha超。東京、大阪、京都の1都2府の合計を上回る。予防措置による改善傾向も反転。過疎・高齢化等の社会変化も影響。

企業も森づくりに 森林業コンサル長野麻子さんの「一社一山」の薦め

亘 章吾:吉野檜と身体が対話する、自然を宿す曲木の美

日本の林業に新しい一歩を。人体・環境・機械にやさしいスウェーデン発の燃料「ASPEN2」、日本に初上陸。


北海道の木を使う住宅ならローン金利優遇 「輸入木材からの転換を」

北海道 森林再生なお途上、胆振東部地震7年 3割植林、地道に続ける

北海道 ミズナラ間伐材でピンバッジ 標茶高生が製作協力

長野県の形のギター製作、県立大生6人が奮闘中 10広域の木材使い

愛知県森林組合連・村松さん会長19年目で歴代最長 循環型林業さらに振興へ 

島根 広葉樹をビジネスに生かせ 雲南市や地元企業、森林組合がオムロン系列会社と連携 製材供給網構築し付加価値向上へ

佐賀 神埼市脊振町に木質バイオマス発電所 福岡市の企業、2027年の運転開始目指す

大分 万博で発見 大分とのつながり ウズベキスタン館には日田杉 イタリア館の肖像画やあのシンボルとも…

大分 「千年あかり」準備進む 竹切ボランティア 街を照らす3万本の竹灯籠作り 環境の保全にも貢献

2025年9月6日土曜日

林業ニュース(2025年 9月 6日)

大王製紙、木質由来化成品原料を生産 “環境”睨み用途開拓

北海道 メガソーラー建設で森林法違反の発覚うけ…過去3年間の森林伐採届け約1200件を調査 

北海道 千歳林業の社有林が森林由来J-クレジット登録完了 千歳林業・エアロトヨタ・クレアトゥラが共同で推進

北海道 今金町で林業6次化始動 検討会発足、商品試作や販路調査へ

青森県内で「ナラ枯れ」被害拡大 21市町村、計6万本超す 暖冬が影響か

岩手 大船渡山林火災 産業などの被害額29億5300万円余に増加

岩手県野田村、災害時の電力確保で木質バイオマス発電事業者と協定

山形 羽黒山で協力金導入へ 地元協議会、「スギ並木」の保全・継承に向け

山形 松枯れ対策の新技術 ドローン薬剤散布学ぶ 鶴岡で研修会 作業デモ見学

千葉 大学院生がログビルダーに!?荒れた山に人の流れを生む、森と調和した六角形のログハウス【鴨川市】

神奈川 「SMBCの森」間伐材を横須賀バイオマス発電所で利用 ~三井住友銀行の営業拠点へ電力供給~

神奈川 川崎市霊園で枯れ木伐採、男性作業員が5メートルの擁壁から落下し死亡 安全帯は倒木でほどけたか

静岡・小山町"山と暮らしを繋げる" 未利用木材を再利用する新工場が完成 エネルギーや資源を無駄なく活用

長野 yaso(ヤソ)、蓼科東急ホテルの新客室に向けカラマツ間伐材を活用したオリジナルアメニティをプロデュース

新潟・西区 坂道に停めた車が後退…軽トラックとブロック塀の間に挟まれ34歳女性が死亡 サイドブレーキかけ忘れの可能性 

京都 9月27日 未来に向けての森林づくりと、これから求められる木造建築の新たな可能性についてと題して京都府庁旧本館で講演会を開催

京都府西部の竹林が「まるで冬のような景色」に一変 広がる外来種の被害、特産品がピンチ

京都府福知山市 サクラやウメを食い荒らす「クビアカ」防除法学ぶ 市民の協力と対策の継続を

岡山 林業振興に向け協業 真庭市、服部興業と協定

8月の大雨、福岡県の被害額151億円 河川施設や道路など 県発表

大分 「千年あかり」の灯籠に使う竹を切り出す作業 日田

2025年9月5日金曜日

林業ニュース(2025年 9月12日)

日鉄建材の「Geoベルト」/東北地区で実績伸ばす/山形で7500平方メートル規模の施工予定

加藤製作所 「2025森林・林業・環境機械展示実演会」に出展

【拓殖大学】工学部の宮木健二准教授が英国の国際デザインコンペティション 「London Design Award 2025」にてGOLD WINNERをダブル受賞

“人工光合成 2040年には燃料など原料の量産化目指す” 環境省

内部診断で捉えた樹木の「驚異の生命力」 関東大震災と空襲、二度の災禍を生き抜いた実態とは

1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影


北海道 令和7年度第2回木造公共建築導入手法研修会<中標津会場>の開催について

埼玉・飯能市 林道の脇に「ボロボロの畳」「机の引き出し」大量の廃材が“不法投棄” 4月にも7t撤去 

愛知 サクラの“天敵”、名古屋で急増中 クビアカツヤカミキリに注意

富山の森林資源を活かした環境価値の提供を開始 グリーンエネルギー北陸

福井 県内林業のマッチング組織 県森連で発足会 組合が依頼→企業を紹介

京都府南丹市で考える集い 手入れがされていない森林どうする 管理進まぬ原因は

奈良南高校、26年度に伝統建築科を新設へ 宮大工を育てよう 

兵庫 保水力向上で災害に強い森づくりを 斎藤・兵庫県知事 管理する人材不足の深刻化に危機感

山口 「過酷だけどやりがいもある仕事」通信制大学“ZEN大学”の学生が林業体験

宮崎県 森林環境税徴収 継続方針 来年度以降の5年間

林業ニュース(2025年 9月 5日)

林野庁がBIM活用の環境整備、中高層など非住宅で木材利用を促進

【日本の職人技を愛でる木のテーブル】秋田木工、飛騨産業、マルニ木工の逸品

アップサイクル“紙糸”傘で暑熱対策 学生と企業コラボで環境配慮へ


岩手 山林火災の被害木を11月に東京で展示 利用価値を周知へ 

岩手 大船渡の山林火災 漁業など産業関連の被害額は29億5300万円

栃木 大田原マラソン完走の証に木製メダル 市産のヒノキ材で制作 エントリーは前回比1000人増

静岡市、森林の独自クレジット創出へ実証実験 AIや仮想空間を活用

長野県産材の割合を22%→58%に 長野市の住宅設計会社、付加価値としてアピールへ 

長野 植物に触れて学べる森の素材研究室「TENOHA TATESHINA Lab.」が八ヶ岳の麓・蓼科に誕生

愛知県 三栄商事株式会社と「建築物木材利用促進協定」の締結式を開催します

富山の森林資源を活かした環境価値の提供を開始!グリーンエネルギー北陸

奈良県立民俗博物館企画「吉野林業の世界」

徳島県三好市、九州大学と包括連携協定を締結~森を繋ぐ協定による森林整備と持続可能な地域づくりを目指す~
九州大学と徳島県三好市およびヤマハ発動機株式会社と包括連携協定を締結

大分 日本フォレストなどが昭和学園高と電力需給契約 間伐材や林地の残材をチップ化した燃料で発電

熊本 「伐採中の木が当たった」81歳男性が死亡…熊本県五木村の山中、息子2人と作業中

2025年9月4日木曜日

林業ニュース(2025年 9月 4日)

「自分たちの事業と思うな」 丸紅、インドネシアの森林再生にかけた30年

北海道 釧路・メガソーラー計画 森林法違反で道が中止勧告 区域外は継続
「植林など是正措置協議したい」 釧路湿原メガソーラー建設で一部工事中止勧告の事業者

岩手県花巻市 「木造トラス」工法の工場が完成 木造で柱の無い広い空間を実現 

神奈川 横浜市のふるさと納税返礼品にGywood(R)製品を登録 ナイス株式会社

長野県の白馬村、「ナラ枯れ」収束せず 「2日前まで緑色の葉が…」 世界的スノーリゾートで山が赤くなる“ナラ枯れ”深刻 猛暑影響? 「観光に重要な影響与える」 対応に苦慮

長野 ミス日本みどりの大使・佐塚こころ、チェンソー技術の安全性や正確性を競う『信州伐木チャンピオンシップ2025』にリポーターとして出演 安全確保動作に興味津々

愛知 奥三河から上位入賞なるか 豊田スタジアム脇の河川敷で14日に県が伐木競技会

富山県 記録的雨量 先月上旬の大雨 農業被害600か所以上 

福井 森林アドベンチャー施設開業から10年 ホスピタリティ重視の人材育成で見据える次の10年 池田町の第三セクター「まちUPいけだ」 

福井「FRAME」ブランドで木製品のレンタル、ネット販売 「CINQ」に破産開始決定 負債は5300万円 

三重 木の香り漂うベビー休憩室を新設 大紀・道の駅「安心して利用を」

岡山 新見市とアサヒグループジャパン 森林保全へ管理協定締結

鳥取・岡山県境議員連盟  欧州視察報告、林業振興話し合う 

徳島 板野町の山林火災 発生から1週間も鎮圧に至らず

高知 人気の山師が手掛けた作品約40点 展示場所は自動車販売店ショールーム

宮崎 企業や団体の森林保全活動を県が支援「企業の森づくり」 門川町の企業が県や森林の所有者などと協定

大分 23社の高性能林業機械が木の伐倒などを実演 九重町でイベント、関係者が機能を確認

【記録的大雨 熊本】農林水産関連の被害約400億円に さらに増える可能性も

2025年9月3日水曜日

林業ニュース(2025年 9月 3日)

日立システムズ、森林由来のJ-クレジット創出・販売の支援を開始

木の可能性を五感で感じるアート展示。大阪・関西万博「Wood Change 2025 ~使おう、日本の木。」

マダニ媒介感染症SFTS 患者数142人 ペット介して感染も 注意を

森未来、伐採木の再利用を促進 マンション向け加工サービス

弓道の危機救った道内の木材産業業界 「ウッドショック」で入門用の製造が止まる手前まで<勝木編集委員が読み解く>

舗装ブロックCO2閉じ込め 群馬で開発、ドイツ館使用

アラスカの伐採問題、スタインウェイのピアノ脅かす


北海道が一部中止勧告を検討 釧路湿原周辺のメガソーラー計画 森林法違反か 

宮城 仙台市、森林伐採伴うメガソーラー立地に自粛求める 指導方針を改訂

岐阜 ひだまりホーム、木育イベント開催 当時の小学生が10年ぶりに再会 

岐阜 チェーンソーアート専門店、高山市森林組合退職し開く「定年待ったら遅い」

新潟 植林・造林から伐採まで事業一元化 村上市内の林業関連企業などでつくる一般社団法人が活動開始

石川 戦火の子に木工おもちゃ ウクライナに1000個送る 「3爺」が県産材で手作り 県内病院にも300個

京都 地元の木から親子でいすを作ろう イオンモールで木工教室「自分の部屋に置きたい」

兵庫 エシカルブランド「LIB」、9月5日(金)初の路面店を神戸元町にオープン

兵庫 <丹波のイッピン>かつら農園の天然精油 地元の間伐材が生む芳香

2025年9月2日火曜日

林業ニュース(2025年 9月 2日)

日立システムズ、企業のカーボンオフセットなどの取り組みに活用できる森林由来のJ-クレジット創出・販売の支援を開始

東京大学 効率的な伐採作業と持続的な森林管理に資する小規模・分散型森林の集約化手法の開発

プロ仕様チェンソーブランド「STIHL」、最新スタイリッシュ防護服シリーズを発売

木工家・川合 優さん 木工と森林を行き交いながら、清々しい素木で造形を創出


岐阜 <新・飛騨びと伝>私有林を整備、市民に開放 岡田善徳さん=飛騨市古川町

滋賀県造林公社の不採算の森林 県主体で管理 検討会が方向性

香川 木質バイオマス発電で製塩へ、日本海水讃岐工場 2028年に転換完了

高知県立林業大学校 オータムスクール開催のご案内

福岡 国産スギを利用した新たな木質建材「HSウッド」の自社工場の建設に着手(北九州市立大学・株式会社長谷工コーポレーションとの共同研究)

2025年9月1日月曜日

林業ニュース(2025年 9月 1日)

減る森林が人類に警鐘 CO2吸収50億トン増でも地球温暖化は止まらず

VUILD、スポーツXと循環型木造スタジアムの構想を公開

激レアメンマを見逃すな!味はホテルクオリティ。わずか1%の【純国産メンマ】とは


北海道 林業機械化に支援を 釧路地方林活議連、振興局に要望【釧路市】

岩手 「セーザイゲーム」で製材会社の仕事を疑似体験 林業の担い手確保へ高校で特別授業

神奈川 横浜 京急電鉄が学生マンション事業 第1弾は木造、神奈川区に新築へ

静岡 9月21日 親子縄文人体験会「目指せシカハンター!」開催

長野 木曽町で信州伐木チャンピオンシップ チェーンソー技術競う

長野 間伐材の“芳香蒸留水”使ったビール「Forest Echo IPA」が限定発売!

滋賀 社説:造林公社の廃止 滋賀の森林管理、再構築を

岡山 真庭市 電力の地産地消目指し民間と共同で地域電力会社設立

広島 安芸高田で「自伐林業」を考えるフォーラム 10月4日

徳島 板野町の山林火災 5日目も煙や熱源確認 消火活動続く

2025年8月31日日曜日

林業ニュース(2025年 8月31日)

住友林業とジオリーブグループ 資本業務提携契約を締結

ニセコの水が危ない!?土地さえ買えば地下水の所有権も…法の穴に外資の進出、識者が危機感「日本は外国人が誰でも山林を買える世界でも珍しい国」

“木の酒”『WoodSpirits』の大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンへの出展内容が決定


北海道 伐採見学や雑貨作り 芽室で14日に防風林学習会

青森 被害拡大なぜ?『カシノナガキクイムシ』媒介の菌に感染して起こる「ナラ枯れ」 ムシが入った木には「つまようじが刺さる大きさ」の穴が… まるで紅葉? 山全体の色が変わるほどの所も… 専門家「大きな問題になる可能性も」

秋田 木質バイオマス発電 副産物の有効活用を 木質原料へ圧縮加工 大館の発電所

岩手県 達増知事会見 山林火災半年「森林再生が大きな課題」、最低賃金引き上げ「中小企業を支援したい」 

神奈川 横浜 京急電鉄が学生マンション事業 第1弾は木造、神奈川区に新築へ

京都府京丹波町で林業現場を「体感」 15人参加「木のきれいな切り方、プロから学べた」

島根県など、ENEOSと森林クレジットで連携

九州に「木材コンビナート」検討 住友林業の光吉社長インタビュー
国産木材の消費促す製材や建材加工の拠点

鹿児島 「ありがとう」の先で謎めく竹焼酎 詰め口ない、どこから注いだ?

2025年8月30日土曜日

林業ニュース(2025年 8月30日)

「バイオマス燃料はカーボンニュートラルではない」世界最大のESG投資家ネットワークのPRIが警鐘

マルニ木工が国産素材を使用した"地産地消”サウナを発表 プロダクトデザイナー 熊野亘がデザイン

日本製紙が開発「元気森森」 地産地消の牛の餌、原料は国産木材 普及へ肉の質や味を食べ比べ

「静電気で雑草抑制」装置を近畿大教授らが開発 仕組みは“簡単”

エシカル・スピリッツ“木の酒”『WoodSpirits』の大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンへの出展内容が決定


北海道 間伐材使った食器 個性豊かに 札幌市西区小別沢の木工クラフト工房「チエモク」

北海道 “津別から世界へ”職人技と先端技術が融合する木工ファクトリー 「山上木工」山上裕一朗さん

北海道 ジンにウイスキーも 東川町で公設民営の蒸留所開業

岩手 ボードゲームで製材会社の仕事を疑似体験 林業の担い手確保へ高校で特別授業

長野・塩尻市 マツタケを狙うサルの姿に生産者も困惑…減少する国産マツタケ復活と持続可能な山づくりに向けた研修会を開催

愛知 フルハシEPOが木材チップ加工の新工場 名古屋、10月にも稼働

愛知 11月25日 健康科学研究所主催、林野庁・愛知県後援2025年度公開シンポジウム「育成から利用の時代へ!」を開催

岐阜<森への招待状 県森林文化アカデミー> 自動撮影で迫る未知の自然

三重 亀山市がJ-クレジット事業開始 私有林も対象、26年度から販売予定

京都市中京区の木材会館に「木製品ギャラリー」開設 組子の照明、ワイングラスも

【京都市右京区】木のぬくもりと漆の美が融合する集建産業(株)のSTYLE + PLUS

岡山県町村会が知事に要望書 子育て、農林業の支援拡充を 

岡山 チェーンソーを操る女子高校生が全国大会へ 「いかに森林が大事か」 温暖化や土砂災害を防ぎたい

愛媛 久万高原の「次の10年」は 町計画策定へ住民らWS 豊かな森林資源、発展の糸口に

徳島 森六株式会社、徳島県より森林CO2吸収量証明書を取得

2025年8月29日金曜日

林業ニュース(2025年 8月29日)

第一生命の「国内最大級」木造ビルが完成 国産材1000m3超を使用、高さ56mの木混構造ビルを実現

世界初、au Starlink Directの衛星データ通信を開始

輸入木質バイオマス発電が、再エネとして持続可能か検証するウェブサイト「バイオマス発電info」を公開

放置竹林が”メンマ”に 沿線整備に新たな一手 東武ホテルマネジメント 


北海道 安平、厚真、むかわの被災森林 ほぼ半分再生 胆振東部地震

北海道 「木」テーマに児童と交流 玉川大生、森町でゲームや工作

北海道 ナナカマドの香りぎゅっと 旭川の斉藤さん、野中さんがスプレー開発 廃棄の枝や葉活用「森林保全に関心を」

秋田 大館産木材の活用促進へ協定 北鹿地域林業成長産業化協議会と三菱地所レジデンス

山形・酒田市 木材会社が事業停止 自己破産申請へ 負債はおよそ1億円

栃木 日光駅に「並木杉円盤」、観光客をお出迎え 閉校した小学校から移設

山梨・篠井山 猛毒キノコのカエンタケ 最悪の場合は死に至る可能性も 登山道で確認 

静岡 中高生が富士山麓で林業挑戦 自然環境に理解深める 富士市

長野市戸隠の「竹細工」を地元の中学生が学ぶ「いろんな人が買ってくれてうれしい」自分たちで作った製品を販売

長野 岩岳マウンテンリゾートでも大きな被害 白馬村で山が赤くなる“ナラ枯れ”深刻 観光への影響懸念

長野 白馬村で静かな人気を呼ぶ「まき」 協力金1000円で最大350キロ ナラ枯れ被害の木を活用

京都 親子で森の大切さ学ぶ「ツアー」 間伐作業やテーブルづくり「自信作できた」 

岡山 【倉敷市】8/30開催!真備町の竹パウダー入りチュロスを高校生と地元企業が限定販売

鳥取・米子市 火災相次いだ米子バイオマス発電所が国に発電事業廃止届を提出

徳島 11月3日 間伐体験+ネイチャーゲーム

佐賀 森林保護とカーボンニュートラルを結ぶ「木材選び」の新たな視点

大分県の森林環境税 1人年間500円現在の制度継続へ 「多くの理解を得たい」

2025年8月28日木曜日

林業ニュース(2025年 8月28日)

林野火災注意報 新設へ 大船渡山火事半年 自治体が発令…国検討会報告書

EU森林火災、焼失面積がキプロス上回り過去最大 CO2も記録更新へ

エーゼログループ 構造材、内装材、造作材まで全てFSC(R)認証木材で供給できる体制が整いました


北海道 9月27日「くしろ木育フェスティバル2025」を開催します

【北海道津別町】木の香りに包まれる無料の室内遊び場 親子で楽しめる空間が念願のリニューアルオープン

北海道 【明日オープン】公設民営の蒸留施設でトドマツを使ったクラフトジン「雪の窓」新発売!(東川町)

北海道 “津別から世界へ”職人技と先端技術が融合する木工ファクトリー 「山上木工」山上裕一朗さん

青森県内で“ナラ枯れ”が身近にも拡大…被害は過去最多に 村名の由来になった樹齢300年以上の柏の木も…

秋田県大館市産の森林認証材の利用拡大に向け協定

岩手山林火災 森林再生に数十年? 放置すれば土砂災害も 難題山積

岩手 なりわい・森林の再生に多くの課題 平成以降国内最大3370ha焼失の山林火災から半年 復興の現状と住民の声を現地・大船渡市からレポート 

山形 新庄市の木製家具メーカーが破産手続き開始…負債は2億以上に

栃木 木の端材アート 林業をアピール 宇都宮で那珂川町協力隊

【神奈川県小田原市】「きまつり2025」開催

長野 綿半建材が「伐る・使う・植える・育てる」を柱とした森林の再生に向け、長野県飯田市千代の山林 約1,500haを取得

長野 長野県伊那市 ブランドスローガン「森といきる 伊那市」発表

長野 朝日のお土産 木札いかが 協力隊員・細谷さんが手作り

愛知 岡崎の木で木製鉄砲を作って遊ぼう!

岐阜市の銘木市場、海外向け取引増 高級家具に使用「日本の木、今が好機」

福井 森林整備しCO2削減で協定 ニッセイ緑の財団 県 越前市 

福井 児童ペン立て作り挑戦 越前町で木工教室 県産材の魅力実感

奈良 三郷町 木製おもちゃで「木育」学ぶ 

兵庫 神戸千ケ峰会/CLT活用の特養新築進む/設計は地域計画建築研究所、施工は前川建設

鳥取「竹」テーマに体験型の新観光プラン!インバウンド対応と地域課題解決「一石二鳥」めざす

香川 日本海水、讃岐工場を木質バイオマス発電へ転換

徳島 11月3日 間伐体験+ネイチャーゲーム

鹿児島 記録的な大雨 農林業被害は78億円超 

2025年8月27日水曜日

林業ニュース(2025年 8月27日)

岩手 大船渡市の山林火災発生から半年 なりわいや森林の再生など課題多く

宮城・南三陸で林業経営者団体と森林管理協が木工教室 廃材で恐竜作り挑戦 参加の小学生「難しいけど楽しかった」

長野 「雨を集めてみよう」…塩尻市で自然に触れるイベント

徳島県、森林をレーザーで計測して境界を明確化 森林所有者を招いた説明会を実施

香川県産材使用の建築物表彰「かがわヒノキコンクール」初開催

大分 佐伯 地元特産「乾しいたけ」学校給食の食材として提供

宮崎県が長期計画改定素案示す 森林、機能別に保全 

2025年8月26日火曜日

林業ニュース(2025年 8月26日)

8月木材価格・需給動向 国産合板は値上げ継続―JAWIC

国産木材の需要拡大を 東京都の小池知事が国に要請

ウッドワン、無垢の木のキッチンに国産材の桧を追加

神戸製鋼、マレーシア社と連携 ブラックペレット製造

”世界三大珍味”「トリュフ」関西で発見「ものすごい濃ゆい いい匂い」人工栽培で気軽に食卓に並ぶ日も


東京 伐採した木材の活用で連携 町田市と玉川学園 環境意識高める機会に

愛知・豊川の木製バット老舗メーカー製造部長が語る自社ブランド展開 日本の技術力知って…海外販路を確立

京都 見とき、使っとき、京都の木!!~京都府立林業大学校と府内産木材の魅力発信イベントを開催~

兵庫 製材所と工務店が挑戦する「大径材」利用―しそうの森の木

岡山 林業の成長産業化・活性化をめざす 「新見市森林由来J-クレジット創出事業」の支援について

福岡 豪雨による被害額は約29億2000万円 福岡県内の農業・水産業・林業に緊急支援 予算規模は1億6000万円


2025年8月25日月曜日

林業ニュース(2025年 8月25日)

住宅木材「コスト転嫁なしで生産維持難しく」 需要は着工進展が左右
市況を読む 中国木材会長 堀川智子氏

消えゆく全国のマツ林、手立ては薬剤の樹幹注入 専門家が指摘

マダニ感染症、過去最多に 致死率27%、草むらに注意

ポルトガル山火事で4人目の死者、スペインでは火災収束へ



岩手・大船渡市 大船渡市山火事 被災した森林の再生に向けて相談会

京都府南丹市で林業考える催し 都市部で増える熊出没、進まぬ間伐が原因か 

鳥取県 智頭町「旧山形小学校」 山林の恵み語る姿

2025年8月24日日曜日

林業ニュース(2025年 8月24日)

伐採された日本の竹100%で作る「竹紙」に込められた思いとは

海外旅行客の間でバズり中! 銀座の「箸づくり体験」に8歳と挑戦してみた


北海道 樹木枯らす害虫カシノナガキクイムシ、北海道で発見数9倍に 担当者「最悪の増え方」

山形 アイスモンスター年々小さくなってます 山形蔵王の樹氷、相次ぐ虫害で枯れ木増える

神奈川 都市部の教員、林業学ぶ 横浜から40人 小田原訪問

愛媛 久万高原で学ぶ林業の魅力 上浮穴高校オープンスクールに県内外から40人

佐賀 さが林業アカデミー開講 林業就業の先輩とグループトーク 9月14日に佐賀市でセミナー

鹿児島 県森林組合連合会3年ぶりに増収増益 原木の取扱高が好調 森山裕会長「地域の林業・木材産業の活性化が重要」

2025年8月23日土曜日

林業ニュース(2025年 8月23日)

<主張>マダニ感染症 警戒強め拡大に備えたい

森林・林業人材の“資格×実務”を支援!スマホで学べる『森林部門資格試験 過去問集』を発刊


北海道 「ナラ枯れ」害虫の生息状況を調査 去年と比べ道南で大幅増

ブランド化を進める「青森きくらげ」収穫最盛期

新名称「ふくしま森林づくり県民税」 県条例改正案、「森林環境税」を変更

滋賀 子どもたちに木の楽しさを 野洲に「しがモック」24日オープン

兵庫 県立森林大学校、出願期限を9月まで延長 今春入学者1人、10月入学新設も応募少なく

岡山 新庄村の森林活用考えよう 自然の中でアイデア交換

徳島 森林づくり機構が木材集材機導入し搬出作業効率化、遠隔操作で労災リスク減

佐賀 「山林で1人で重機の作業をしていたところ、重機ごと10m下に転落」と119番…75歳男性が死亡

大分 「全国乾椎茸品評会」大分県内から最高賞を3人、林野庁長官賞を16人が受賞 26大会連続の団体優勝も

大分 おおいた森Spaを開催します

宮崎銀行ら、県内の森林を再造 カーボンクレジット創出・販売事業を始動

2025年8月22日金曜日

林業ニュース(2025年 8月22日)

古野電気 「令和7年度地域社会DX推進パッケージ事業」に採択

神戸製鋼、木質燃料100万トン生産へ UBE三菱セメントと共同で

大阪・関西万博でも活躍のアーティストリーの【3DX木工】技術

捨てられた間伐材がTシャツに生まれ変わる。「木糸Tシャツ」、クラウドファンディング開始2時間で目標達成

超危険!夏の草刈り作業中に大事故…死亡事故にもつながる刈払機の注意点を要チェック!


北海道・羊蹄山の倶知安町巽地区【森林違法伐採】事業者に現地調査を拒まれ問題を確認するまで2年…後手に回った北海道がようやく"対応マニュアル"改定へ

北海道ニセコ町の水源ピンチ、公有地返還訴訟で自治体が異例の署名集め「町民の水を守れ」

北海道 トドマツの建築利用テーマに大橋氏講演 林活連絡会議総会【釧路市】

北海道 草刈り機、苗木避け自動運転 砂川で実証実験 ドコモや千歳林業など

群馬 NTT東日本、森林×廃校×特産品=地域創生

栃木 矢板のシャープ栃木工場跡地、新製材工場の生産開始 トーセン バイオマス発電は計画取りやめ

東京 こども記者が多摩の森探る 木の種類見分ける方法学んだよ

長野 信州伐木チャンピオンシップ2025が開催されます

滋賀銀行 国スポのCO2削減に「クレジット」贈呈

滋賀県産木材のおもちゃや遊具たくさん 新施設「しがモック」野洲市に24日オープン

宮崎銀行など=再造林活動によるJクレジット事業の実証実験開始

2025年8月21日木曜日

林業ニュース(2025年 8月21日)

植物の昼寝を宇宙から監視する時代へ、千葉大等、気象衛星で30分毎に光合成活動可視化

国内最大級の都市木造ビル「キノテラス」完成 第一生命と清水建設

東京センチュリー株式会社 森林価値創造プラットフォームの活用に関する住友林業・NTTドコモビジネスとの連携について

大成建設が木鉄ハイブリッド部材をアップデート、検討期間を約1年短縮

大阪・関西万博「Wood Change 2025 ~使おう、日本の木。」の展示内容について

東京大学 温暖化を防ぐスギのホントのチカラ

【BS日テレ】財前直見が大分・別府の伝統竹加工術を体験!明治41年創業の老舗で「油抜き」工程を学ぶ -「なおみ農園」8月21日(木)よる10時放送


北海道 全国患者数が過去最多135人に…北海道でも初確認 マダニ感染症「SFTS」 重症化すると死亡するおそれも 専門家に聞いた!症状と対策

北海道 トドマツ建築活用「進んできている」 釧路で林活連絡会議が総会

福島【真相深層】原発事故影響山林整備停滞要因か 「ナラ枯れ」福島県内急増 地域資源への打撃懸念 初期防除の徹底急務

埼玉 9月13日 木の家探訪~森から家へ~第1回「森林と林業」

長野 森の清涼感、ビールに 間伐材の香りで商品開発 軽井沢・ヤッホーブルーイング

富山県森林研、技術確立 休耕田で無花粉スギ 増産へ省力、低コスト化 

滋賀県造林公社のあり方議論「異例の変遷」 林業公社の経営難は全国共通「湖国モデル」探る努力を

兵庫 加西市で「巨大木造建築見学ツアー」を開催 平田運輸株式会社

兵庫 10月25~26日 第3回 全国森林鉄道サミット in しそう波賀 開催のお知らせ

佐賀 武雄高校の生徒が、佐賀伊万里バイオマス発電所でフィールドワークを実施!質疑応答も

2025年8月20日水曜日

林業ニュース(2025年 8月20日)

「秋まで燃え続ける可能性」カナダ森林火災、乾燥と高温で拡大

「サザエさん一家の“もりのわ”話 吹き出しコンテスト」の 受賞作品が決まりました

日本製紙社長、紙の生産効率化へ 林業支援、木材安定調達も

【Deep Baseball】日本野球の杜・柴垣資治代表理事に聞く 新素材「ダケカンバ」に託す 国産バット復活への思い


北海道 ニセコ東急 グラン・ヒラフ「ニセコの森 を持ち帰る。」自然素材に自分らしさを刻むクラフト体験

埼玉 秩父で「自伐型林業フォーラム」 地域と小さな林業の過去と未来

埼玉の福祉事業所 手づくりの薪、地産地消品として販売 

山梨 富士山さえぎる樹木伐採 中国人の男に執行猶予付き有罪判決 「非常に軽い」被害者憤り

静岡県の林業合同就職相談会に、林業機械シミュレータが初登場

長野 間伐材を活かしたアップサイクルビール『Forest Echo IPA』

長野 <爪痕 伊那谷の戦後80年>(6)航空燃料に期待、松根油採集 野底山森林公園(飯田市)

長野 中1生が林間学校で長野・蓼科高原へ、登山や農・林業研修も…都市大付

石川の大雨被害、激甚災害に指定へ 内閣府、対象地域限らない「本激」

石川 「もりのひみつきち」入館10万人 県森林公園、開館1年1カ月

三重 尾鷲ヒノキを思い思いに加工 親子連れら木琴やペーパーナイフを作る

熊本 記録的大雨による農林水産業の被害130億円、のり面崩壊や土砂流出が大半占める

熊本 記録的大雨による熊本県の農林水産業の被害額131億円超 内閣府「激甚災害」指定へ

2025年8月19日火曜日

林業ニュース(2025年 8月19日)

このままでは国産割り箸が消える!原因は中国か?世界中で需要があるのに職人と工房が減る日本の身勝手な事情とは?

米産業用機械メーカーが苦境に、関税コストの顧客への転嫁困難


東北森林管理局 青森ヒバの「天然更新」お手伝い 戦中戦後に大量伐採、人工林から復元目指す

山梨 富士山の眺めさえぎる隣の木を無断伐採 元ホテル経営の中国人の男に猶予判決 

石川 林業振興 白峰で議論 学生、社会人らサトヤマカイギ

2025年8月18日月曜日

林業ニュース(2025年 8月18日)

戦後80年の“木”の記憶…かつて戦争によって“日本の森”失われた歴史も 木を通じて平和を考えるイベント

北海道 芽室「10線防風林」舞台に林業知ろう 木育イベント参加者、31日まで募集

青森 だ~れもいない森のなかに「やけに立派な線路」なぜ? 本州最北の地に広がる珍景…実は「重要なモノ」を運んでいた!?

三重 作業に悪戦苦闘…年輪が細かく硬いことで知られる「尾鷲ヒノキ」を使い夏休みの親子がペーパーナイフ作りに挑戦

滋賀県高島市と太陽生命が、森林資源や健康づくりを通して地域活性化図る連携協定締結

京都の木工作家が生み出す美、和の技法に洋の意匠に高評価 購入者の半数は海外

和歌山県北山村 観光筏下りが25万人達成 

兵庫 日本特有「森林は茂りすぎ」問題どう解決 神戸市の黒田副市長に聞く(1)
森林・里山を活用した観光・教育をビジネスに 神戸市の黒田副市長に聞く(2)

兵庫 神戸市、「炭焼き窯」を市内に誘致へ 高級炭「備長炭」を製造・森林活用で

香川 かがわヒノキ 建築物で魅力PRして 県が初のコンクール

2025年8月17日日曜日

林業ニュース(2025年 8月17日)

マダニ感染症が増加“肉アレルギー”を発症するケースも ダニ専門家に「休みの日」の注意点を聞いた

国産つまようじ工場に存続の危機 50年前の機械が不良連発…長さそろわず廃棄増 「誰か修理できないの?」投稿に266万表示の反響


北海道 芽室「10線防風林」舞台に林業知ろう 木育イベント参加者、31日まで募集

青森県八戸市 木目をいかしたさまざまなオブジェの作品展 2人のアーティストとデザイナーがコラボ! 

岐阜 美濃加茂の森林を整備 豊田合成関連10社 市や県と協定

三重・熊野古道センター 叩いては切って音階整える…「尾鷲ヒノキ」で夏休み中の子供たちが木琴作り 

奈良・吉野町「黒煙が上がり爆発音がした」製材所で火災 資材置き場1000平方メートル以上焼ける 

徳島 那賀町山のおもちゃ美術館(那賀町) 木の魅力を体感できるミュージアム

福岡 間伐材でペン立て作り「楽しかった」 東区でワークショップ 親子連れら30人参加

宮崎県がスギ丸太生産34年連続日本一に


2025年8月16日土曜日

林業ニュース(2025年 8月16日)

欧州の山火事、南欧の首都に火の手迫る 各地で危険な状況に

東武ホテル、沿線で放置された竹林整備で、オリジナルの「純国産メンマ」製造、都内ホテルで販売

東京23区の住民 過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 森林総研

山梨 富士山の森は「究極のインクルーシブ」 アロマに込める多様な社会

三重・尾鷲市 子供たちが夏の思い出づくり ヒノキの木琴づくりに挑戦 

京都 「残っている木だけでも守る」 京都「かやぶきの里」でクロマツ半数が枯れる→応援グッズで対策

奈良・吉野町【速報】「黒煙があがり爆発音がした」木材加工会社で火災 消防車20台が消火活動中 

奈良県産杉で新たな建材製造 長谷工が五條市に生産工場を建設へ

島根 出雲の自然素材や神話の世界観を取り入れた調香体験!出雲きよら


2025年8月15日金曜日

林業ニュース(2025年 8月15日)

“森に返る”新たな埋葬の形「循環葬」 寺の収入拡大や森林保全にもつながるスタートアップの取り組み

北海道・東川町にクラフト蒸留所「丹丘蒸留所」が開業!初リリースはトドマツを使ったジン

INPEX、群馬でカーボンクレジット創出 森林整備団体と連携

埼玉 作業中に転落した男性、大腿骨を骨折→肺塞栓症を発症し死亡 機械に非常停止装置を装備せず 労働安全衛生法違反の疑いで会社を書類送検


2025年8月14日木曜日

林業ニュース(2025年 8月14日)

欧州で新たな熱波、一部で気温44度 森林火災で死者も

感染症SFTS 専門医“マダニはわずかな隙間も入ってくる”

岩手 “森づくり”の専門集団・青葉組、大船渡市に新拠点を開設します。

栃木 日光市でクビアカツヤカミキリの被害確認 特定外来生物

東京 町田市、玉川学園と協定 市内で伐採した木、教材に

長野 虫食いの跡や節…あえて残したエレキギター 松本市で展示

三重 「なあなあ」な光景広がる津市美杉町 おにぎり頬張れば気分は見習い林業家

岡山・津山市 地域特産の杉やヒノキに理解 家具ブランドパネル展 木材関連の書籍も


2025年8月13日水曜日

林業ニュース(2025年 8月13日)

住友林業、米国に製材拠点 関税・木材高で自前サプライチェーン

マプリィ 林道台帳や道路管理の高度化!MMSを用いて簡易に現況整理

スペイン北部で火災旋風発生、数百人が避難


北海道 北洋銀、大坂林業とPIF契約 林業振興の新装置開発など支援

北海道 自分と向き合う時間がある林業。ケイセイで見つける新しい自分

北海道 公設民営の蒸留施設が、北海道東川町に8月27日オープン。地元産の酒米、トドマツを使ったクラフトジン「雪の窓」発売

宮城・蔵王町 木のぬくもりを感じて 親子で楽しむ50種類以上のおもちゃ体験

岐阜 東京・千代田区の親子らと木工体験で交流 高山でツアー

宮崎 スギの丸太生産量 宮崎県34年連続で日本一

2025年8月12日火曜日

林業ニュース(2025年 8月11日)

マダニ感染症「SFTS」北海道上陸、急速に全国拡大 60代男性の道内感染を初確認

北海道 林業盛んな滝上町 丸太を切るスピード競う“早切り競争”

北海道 職場は空知の森!森林整備スタッフとして働きませんか

岩手 被害木伐採や跡地造林に局激の適用事業を活用 大船渡の林野火災対策協議会

石川 【北陸3県イイトコどり~】山の日 夏山を楽しもう「天然成分たっぷり!県の木『能登ヒバ』使った虫よけスプレー」

京都 “THE THOUSAND夏祭り” を開催  伐採竹を活用した流しそうめんや、大階段を舞台に射的も

岡山・津山市「夏休みの工作の宿題に」オリジナルの箸作りや森の重要性などを学ぶ「木工体験イベント」

2025年8月10日日曜日

林業ニュース(2025年 8月10日)

屋敷林は「天然の日傘」、周囲より最大5度低く…ボランティアら手入れし「先人の知恵」継承 

捨てられた間伐材を全国から集めて服に変える『木糸Tシャツ』、クラウドファンディング開始 株式会社phoneme (フォーニーム)

「鬼滅の刃」の“和樽マグカップ”登場!家紋やマークで鬼滅らしさ表現、国産木材使用

フランス 焼失面積は首都超え 過去約80年間で最大規模の山火事 首相「前例のない大惨事だ」 


愛知 不気味な“赤い首” 艶のある体 「クビアカツヤカミキリ」 樹木の内部を食い荒らす 名古屋では過去最悪ペースで被害拡大

2025年8月9日土曜日

林業ニュース(2025年 8月 9日)

北海道、バイオマス燃料用原木の輸送方法を検証

【北海道初の感染例】致死率最大30%のマダニ感染症『重症熱性血小板減少症候群』(SFTS)道内初の発症例 60代男性が入院中… 草むらでは肌の露出避け対策を

山形 蔵王の樹氷、急速スリム化 山形大・柳沢名誉教授が研究公表、虫食害で19年以降

茨城県内初感染 マダニ媒介 SFTS 70代男性重体

長野 原木ステーションが完成 諏訪森林組合

福井 木材利用展示会

福井 都市木造、新たな需要に 中高層建築への活用進む 山と生きる~ふくい林業の現在地(4)

三重 松阪産材で木質ペレット生産を 法政大生が市長に提案

兵庫県 【募集】令和7年度「路網作設スキルアップ研修」を開催します

岡山・美咲町 最初は難しくても慣れれば「かわいい」 林業女子などを目指す高校生が林業機械の操作体験

鳥取 節のある杉板を強く堅く 県林業試験場の桐林さん 新たな加工技術を開発

高知 土佐の木材が関西で高評価のわけ 江戸時代の大坂城・京都御所から、万博・大屋根リングまで 高知県馬路村で関係示す古文書見つかる

福岡 竹を学ぼう・竹で遊ぼう「竹の楽器づくり」

大分 8月27,28日 林業機械イノベーションフェスタ2025in大分

沖縄の「三線」伝承プロジェクトにヤマハ参画 代替木材の調査や分析で協力

2025年8月8日金曜日

林業ニュース(2025年 8月 8日)

高さ100m超の純木造は実現可能か、シェルターが技術シミュレーション結果を公表

なぜ土砂災害は繰り返されるのか?被災する林道、自然を生かす森林土木の極意、柔軟な発想で強い構造を

竹林整備から誕生した東武ホテルオリジナル“純国産メンマ”限定販売!「醤油風味」と「四川山椒風味」の2種類をご用意

「伐採された欅を活かしたい」想いから生まれた城西大学坂戸キャンパスの欅を利用したコースター作りを実施 ― 「高麗川物語―環境と食と健康―」関連企画

フランス南部で大規模な山火事 仏首相“かつてない規模”


北海道 道有林J-クレジットの販売を開始しました

岩手 大船渡市山林火災の被害木 強度試験に向け製材

岩手 旧安家村「製炭戦士」をリポート 生産現場の奮闘伝え戦意高揚 戦時下の新岩手日報

神奈川 「観光から関係」へ。鎌倉山で竹ある暮らしに触れるローカルな旅、盛況裏に終了

山梨 東京消防庁の職員を書類送検 森林法違反の疑い 大月の山火事 枯れ草燃やし延焼→約107ha焼く 

静岡 浜松市浜名区の静岡県森林・林業研究センターで8月7日まで夏休みイベント シカの角、重みずっしり

長野・松本市 松枯れの危機から生まれた音色 県産アカマツギターが伝える森の再生と未来

岐阜 児玉工業所 400回洗える酒器用ヒノキ升、岐阜から世界へ 価格10倍で富裕層に

奈良 10月22~23日 NEDO「エネルギーの森」事業報告会・田子棟梁講演会および現地視察会を開催 バイオマスパワーテクノロジーズ

熊本県を拠点とする林業家による「板フェス」を開催

鹿児島 屋久杉自然館で「屋久杉巨樹・著名木展」 30年ぶりに図録も改訂

2025年8月7日木曜日

林業ニュース(2025年 8月 7日)

「椅子らしからぬ椅子」目指して 飛騨産業とデザイナーの奮闘

三井物産 林業活性化に力 森の保全・担い手対策 北海道内社有林利用し支援

北海道【注意】マイマイガ大発生「周辺の草地から飛来」釧路では約40年ぶり…触ると皮膚炎の可能性も 

福島 落雷で火災か、国見で住宅全焼 桑折ではスギの木焼く

栃木 シナネンHD、「シナネンあかりの森プロジェクト」が青葉組の自然資本共創プログラムaobaへの支援を開始

岐阜 8月14日【なかつがわ 森の木遊館】裏木曽御用材伐採式 映像上映会

新潟 土砂流入続く大谷ダム(三条市)上流域、新潟県と水道・漁業関係団体が林野庁に荒廃対策要望

岡山 林業を学ぶ女子高校生「将来は林野庁で働きたい」林業に魅力を感じる理由

内定 全国植樹祭 2029年は鹿児島で

2025年8月6日水曜日

林業ニュース(2025年 8月 6日)

野生動物が運ぶマダニ感染症「SFTS」過去最多 猫は室内飼い徹底を

農林水産振興機構 山主向け・相続登記のお困りごとをワンストップで解決 『山林まるごと安心サービス』を福島県石川町でスタート

フィンランド 森と暮らし紀行【前編】「稼げる」と「持続可能性」を両立する林業とは 幸福度世界一の国、その緻密さと次世代への視点

アメリカ カリフォルニア州中部で森林火災 1000人超の消防士と強風の戦い


秋田県林業公社、金融機関が協定 CO2クレジット販売支援へ 

岩手・大槌に「鎮魂の森」完成 東日本大震災で町民の1割犠牲

長野 「困りもの」が物価高に悩む農家の“救世主”に… キノコ栽培で出る産業廃棄物を活用、低価格が売りの「酵素堆肥」として商品化

岡山大学、県北・真庭市にサテライト拠点 林業振興支援

【続報】島根県安来市の山林火災…一夜明けて 鳥取県の防災ヘリを要請 消防車入れず消火活動はヘリ頼みに けが人・建物への類焼はなし