2025年9月11日木曜日

林業ニュース(2025年 9月11日)

日本製紙、速く育つ「エリートツリー」2.5倍に 国産材安定調達へ

大阪万博のウズベキスタン館、そびえる日本のスギ 気づけば屋上に


秋田市の山林で女性を救助した73歳の男性に感謝状 林業に携わり「もしもの時の対処法」実践

岩手・宮古市 児童が森林管理署の署員に植え方の指導を受けながら植樹を行う 

山形 ウイスキー樽、県産材で再生 エコー(酒田)が新規事業

山形 木製玩具通し「雪調」知って 新庄で展示会

栃木 日光杉並木の記念ウイスキー 製造の酒蔵関係者が知事にPR 

山梨 山の日に放送したキャンペーンCM 売り上げの一部を「緑の募金」に寄付 浄財は森林の整備などに活用 山梨

岐阜 森林浴やジビエ好評「ぎふ森フェス」今年は式年遷宮関連の見学も 10月1日開幕

新潟県森林研究所の一般公開を行います 10月4日

和歌山 林業の死亡災害撲滅へ 田辺労基署が団体に要請、和歌山

高知 須崎 最新技術で安全性向上「スマート林業」の見学会

宮崎県警が再逮捕 山林で杉の立ち木94本、時価13万5000円相当を伐採し盗んだ疑い

2025年9月10日水曜日

林業ニュース(2025年 9月10日)

IHI、米バイオマス発電運営から撤退 政権の脱炭素見直しが逆風

住友林業 木造平屋建て 津田塾大学「ウェルネス館」を着工 木の力で心身の健康をサポート

【大阪・関西万博】最先端技術に注目が集まる!長野県内企業も出展 その最新技術とは!?

日本橋兜町を木造建築で魅力アップ


北海道 イトーキ、カンディハウスと北海道産材の共同開発を開始

北海道 書類未提出4カ月気付かず 釧路市、太陽光で説明相違

ほっかいどう企業の森林づくり活動体験ツアー 10月14日

青森 【十和田湖畔倒木衝突】伐採など安全対策取らず 複数の青森県職員を書類送検 業過致死疑い

秋田 高校生が重機やチェーンソーを操作 体験会で林業の魅力に触れ理解深める 林業の担い手確保へ

宮城・大崎市 山林で伐採した杉の丸太を運ぶ作業していた重機「クローラーダンプ」が約40mの崖下に 乗っていた30代会社員の男性死亡 

製材業の栃木・トーセン、事業の多角化目指す 発電事業と地方創生

東京 無花粉スギはどうやって育てるの?「多摩の森づくり」現場を取材【こども記者が行く 東京の森を探るツアー編】

京都府警の管区機動隊員が倒木除去訓練 「伐採のプロ」からチェーンソーの使い方学ぶ

岡山・真庭市が地域電力、事業者に割安供給 小売り視野

2025年9月9日火曜日

林業ニュース(2025年 9月 9日)

マダニ感染症が西日本中心に拡大、予防策は…帰宅したら入浴し全身チェック

林業プロ待望の最新チェンソー「STIHL MS 400 C-M」遂に、日本上陸

マゼックス 最大55kgを運ぶ国産ドローンが社会インフラを変える

世界初「木の酒」万博で披露 間伐材を原料に

産地×デザイナーの協働から生まれる新しい工芸 「地産地匠アワード2025」発表

PFU、HHKB Studio用の“木製キートップセット”を販売開始

IHI、米バイオマス発電運営から撤退 政権の脱炭素見直しが逆風


埼玉【CLT×鉄骨造】さいたま市にて10/9,10に完成見学会を開催

埼玉 おふろcafe ハレニワの湯にて「敬老の日ありがとう風呂」を実施。9月9日より、入館されたお子さまからメッセージを募集します

静岡県小山町の木質ペレット製造/木質バイオマス熱電併給施設が運転開始 三洋貿易

愛知 国内最大級のバイオマス発電所が運転開始 JFEエンジなど、

岐阜 高山 山の中で間伐作業中の事故想定し救助訓練 

【富山の米菓が育てる、富山の森】日の出屋製菓産業が木質バイオマス発電由来の環境価値を民間企業導入第一号

京都「持続可能な多様性のある森づくりを」専門家が講演「植林は経済性だけでなく防災や景観などを考えて」

山口県周南市 10月18日 市民公開講座 日本の社寺建築に用いられるヒノキ材に関する講義

徳島 ヤマハ発動機、森林デジタル化で2つのクレジット創出へ 三好市らと連携

高知空港新ターミナルビル県産材などの装飾で高知らしさ演出へ

2025年9月8日月曜日

林業ニュース(2025年 9月 8日)

悩める放置竹林、メンマに加工し「おいしく解決」広がる…地域ブランド登場・サミットも開催

南米アマゾン 乾季の雨量が年々減少 “森林伐採の影響大きい”

原因は異常気象?過去最多のマダニ感染症『SFTS』の脅威 専門家が伝授する《自分を守る方法》



北海道 胆振東部地震7年 緑あふれる未来見据え 林業・丹羽さん 森林再生なお途上

北海道 アカエゾマツ 有効活用探る 弟子屈でサミット開幕

北海道 10月4日 道民森づくりの集い2025

栃木 日光杉並木の歴史を体感 植樹400年記念ウオーク 11月30日開催向け 参加者を募集中

栃木県産木材を使って大学生たちがアートの森づくり さくら市

神奈川 【鎌倉 イベントレポ】第二回 「木にふれて!あそんで!まなぼう!」- 森から生まれる器、使い捨てに新しい可能性を見つける

長野 岩手県大船渡市の林野火災受けて 長野市消防局と消防団が連携し訓練実施

愛知 豊川市で森林環境贈与税増加傾向 間伐などハード&ソフト事業に活用

新潟市の温泉2施設で開催【心あたたまる温泉イベント】敬老の日に「長生き(長い木)風呂」 

三重 注目集める「少花粉」苗木 県内初の取り組み 伊賀・松岡種苗園

京都 9月27日 【参加無料】未来に向けての森林づくりと、これから求められる木造建築の新たな可能性についてと題して京都府庁旧本館で講演会を開催

広島 東広島市が竹の粉砕機レンタル、11月開始 「120年に1度」の一斉枯死などを受け

2025年9月7日日曜日

林業ニュース(2025年 9月 7日)

今夏の欧州の森林火災の合計焼失面積、過去最悪の100万ha超。東京、大阪、京都の1都2府の合計を上回る。予防措置による改善傾向も反転。過疎・高齢化等の社会変化も影響。

企業も森づくりに 森林業コンサル長野麻子さんの「一社一山」の薦め

亘 章吾:吉野檜と身体が対話する、自然を宿す曲木の美

日本の林業に新しい一歩を。人体・環境・機械にやさしいスウェーデン発の燃料「ASPEN2」、日本に初上陸。


北海道の木を使う住宅ならローン金利優遇 「輸入木材からの転換を」

北海道 森林再生なお途上、胆振東部地震7年 3割植林、地道に続ける

北海道 ミズナラ間伐材でピンバッジ 標茶高生が製作協力

長野県の形のギター製作、県立大生6人が奮闘中 10広域の木材使い

愛知県森林組合連・村松さん会長19年目で歴代最長 循環型林業さらに振興へ 

島根 広葉樹をビジネスに生かせ 雲南市や地元企業、森林組合がオムロン系列会社と連携 製材供給網構築し付加価値向上へ

佐賀 神埼市脊振町に木質バイオマス発電所 福岡市の企業、2027年の運転開始目指す

大分 万博で発見 大分とのつながり ウズベキスタン館には日田杉 イタリア館の肖像画やあのシンボルとも…

大分 「千年あかり」準備進む 竹切ボランティア 街を照らす3万本の竹灯籠作り 環境の保全にも貢献