http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091111-OYT1T01082.htm
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111101000954.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111100727
【里山エリア再生交付金と田園整備事業】
約90億円を要求。森林や用水施設、遊歩道など居住環境の整備を助成する里山エリア再生交付金と、都市と農村の交流目的で施設整備などを行う田園整備事業はいずれも廃止。
重複する事業が多いことや効果が不明だとの指摘が多く出た。
【農道整備事業】
10年度の概算要求額は168億円。最終的には廃止と判定された。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111202000054.html
荒廃した里山をよみがえらせる「里山エリア再生交付金」。林野庁の担当者は「手入れしないと水源かん養などの機能が落ちる」と説明したが、仕分け人はレクリエーション施設に目をつけた。
「パークゴルフ場や滑り台まで必要なのか、まったく分からない」と鋭く追及。担当者は「集落のみなさまの憩いの場に...」とかわそうとしたが、返答を遮り「なぜ国がやるのか」と畳み掛けた。
行政刷新会議 > 資料集 > 第一会場評価結果
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/1kekka.html
0 件のコメント:
コメントを投稿