2025年10月16日木曜日

林業ニュース(2025年10月16日)

ホンダ・トヨタ系、バイオマス素材を活用 卵の殻や竹、自動車部品に 脱炭素で商機拡大ねらう

景観損ねない木製ガードレールの魅力 自然の力で防災、減災も 万博クロスDIARY(35)

木造建築の魅力を発信する情報拠点「ポラステクノシティ」内にある「ウッドボックス」が「令和7年度 木材利用推進コンクール」を受賞

株式会社シェルター 木造高層化を独自のKES構法と耐火技術で実現し、「木造都市」を全国に広める

VUILDが木箱を積み重ねた店舗設計、都内の狭い未活用地に木外壁ビル

循環型経済の実現を牽引するカナダの木材のカスケード利用

【インドネシア】森林火災面積、2025年は一段と縮小



青森県弘前市「6本被害にあったので600万円」ナラ枯れ被害で伐採作業の費用かさむ神社「この規模の神社でまかなえる金額ではなくて…」1200年超の歴史ある神社を守るために支援呼びかける 

岩手・大船渡市 森林復旧事業の利用意向調査、17日に回答期限迫る 山林火災で被災した森林所有者が座談会で疑問点を確認 

宮城 【2025年度グッドデザイン賞受賞】地産地消でつくる港町の家「株式会社 杜設計」

【群馬県主催】森林・林業のイノベーションを推進する「ぐんま森林・林業イノベーションプラットフォーム」キックオフイベントを11月14日に開催

静岡の林業家、子ども向けワークショップ 端材だって価値はある 親子でマスコット作り /静岡

長野 自然との共生。蓼科の森林で間伐した木々を活用した「蓼科東急ホテル」オリジナルアメニティが誕生

愛知 日本最大級の木造の研修施設の見学会 春日井で名工建設

岐阜 杉伐採、木育施設の中心に 揖斐川町に整備されるぎふ木遊館サテライトの柱へ

岐阜 東急 脱炭素・循環型社会の実現を目指し、岐阜県と「岐阜県木の国・山の国県産材利用促進協定」を締結

三重 「尾鷲ヒノキ林業」再興へCF 紀北町の森林組合が支援呼びかけ

滋賀 10メートルの丸太運搬中に足滑らせ転倒、71歳男性死亡 電線にかかった木の伐採作業中

京都・嵐山の「竹林の小径」で落書き被害増加 市は一部伐採を検討

兵庫 森林鉄道「復活」計画が着々 兵庫・宍粟の住民団体、CFで駅舎完成

鳥取 プロの実演で伐採技術学ぶ 建築業目指す米子高専生ら

四国林業土木協会 技術講習会を開く

香川 かがわヒノキ建築コンクール 一般投票始まる 

0 件のコメント: