2025年10月30日木曜日

林業ニュース(2025年10月30日)

住宅用の北米産木材価格、9四半期ぶり下落 日本の建築需要に不安

地球温暖化のウソ? ホント?(23)世界の森林面積が減っているって、本当?

木のオフィスビルやマンションも、木造都市は「第二の森林」森林循環経済総論(3)

大林組 BIM連携で燃えしろ深さ計算を効率化、中規模木造建築の準耐火構造提案を支援 

コメリ 国産の針葉樹を100%使用した、高耐久の木製杭『エコクレオ防腐杭』がウッドデザイン賞を受賞

花博、大屋根リング再利用 出展概要を初公表

日本製紙  CO2吸収1.5倍!エリートツリーが導く日本の林業再生と経済安全保障

オークヴィレッジ 日本の森から生まれたアロマ「yuica」 あなたの手と心を癒す恵み 『KUROMOJI HAND CREAM』新発売

「100年後に残る絵を」森と林業の魅力を楽しく発信 林野庁職員で「森林業漫画家」の平田美紗子さんに密着

『山の木、とどけ!』社会において不可欠な“見えない仕事”を見せて、伝えたい【編集者の顔が見てみたい!!】




北海道 メガソーラーに森林の違法伐採…「買われたら手遅れ」専門家が警鐘!北海道で横行する外資の無許可開発

北海道 北欧モデルの十勝型機械化林業を検討

北海道 機械操作や作業体験 旭川の専門学院が林業実習【別海町】

北海道 高校生に林業の魅力紹介 胆振振興局 壮瞥と伊達の2校に体験授業

青森県内ナラ枯れ被害10万本超え 平川、県南にも拡大し過去最多/県まとめ

宮城・亘理の環境保全団体「ワタリス」 間伐した竹で「立ちがまど」作る しゃがまず炊事可能、軽量のため移動も楽 

【山形】山火事が発生した秋葉山 復興に向けた植樹作業

栃木 東京電機大学 学生たちの手で“森にアートを”自然と人をつなぐプロジェクト

埼玉・秩父の植樹ツアー、クマ対策のため中止に 会場付近で目撃情報

静岡 来年の干支「午」にちなんだ置物作りが最盛期 天竜森林組合、国際認証の地元産ヒノキ活用

岐阜 森林のCO2吸収量を「見える化」 東邦ガス、御嵩で実証実験

富山 「木造建築に関心持って」高校生対象の見学会 高岡工芸1年生が参加

福井 里山の厄介者モウソウダケをメンマに加工 中華そばの具から発展 へしこに細巻きにカツまで 地域をあげて新メニュー開発

和歌山御坊バイオマスの環境価値をJR東日本に販売 大阪ガス

香川 放置竹林の幼竹から作った「さぬきメンマ」新発売 高松市の石油会社

熊本 植林や間伐…カードゲームで森づくり学ぶ 西原村・河原小児童

0 件のコメント: