2023年3月21日火曜日

林業ニュース(2023年 3月21日)

三井不動産や住友林業、建物のライフサイクルのGHG排出量算定で取引先を支援

木を溶かす技術で、日本を資源大国にしたい――ダイセルの挑戦とは

ジューテック、木に包まれたオフィス「ジューテック本社ビル」が完成

「不二製油」衛星画像活用し森林伐採監視へ カカオ豆生産で

TIS、Web3技術やNFT活用の森林資源の循環利用を活性化するプログラム
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230320-2631394/


宮城 「みんなが楽しめるウクレレ」試行錯誤 宮城・聴覚支援学校生が制作中 被災家屋の木材活用
https://kahoku.news/articles/20230319khn000028.html

福島 おととしの福島県の木材産出額 原発事故前の水準を上回る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/k/fukushima/20230320/6050022123.html

群馬 自伐型林業で枝葉を「Kaori」に 「Licca」の長壁さん夫妻
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-ASR3N5R2NR2FUHNB00F.html

群馬・神流町 伐採作業中の男性、倒木で死亡
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/257160

栃木市 ナラ枯れ急拡大 2次被害防止へ伐採や駆除
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/716107

長野 南箕輪生産森林組合が解散 55年の歴史に幕
http://www.nagano-np.co.jp/articles/107083

三重 ヒノキ材で皿づくり 亀山市美術展の特別講座
https://www.isenp.co.jp/2023/03/20/90270/

三重・松阪 学童保育へ出前授業 辻製油 FSC認証を知って
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c9a7ce87c0235aafe9b2d9d7ae0f3459c21d96

京都の美しい竹林、一歩観光地を離れると……缶詰でめざす里山保全
https://www.asahi.com/articles/ASR3K3CWXR33PLZB00J.html

大阪・岸和田の山林 伐採した木の下敷き、50代の作業員が死亡
https://news.livedoor.com/article/detail/23906720/

兵庫・丹波篠山市 里山に新たなモデルを 地域資源と経済の循環考え 講義スタート「目標は2030年」
https://news.yahoo.co.jp/articles/308977e3a8527907c31ceae4d3d7a79ebaebb55f

兵庫 チェーンソーで伐採中、木の下敷きに 64歳男性死亡 三田
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202303/0016161742.shtml

愛媛銀行が脱炭素やSDGsを背景に木材活用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00461/031300069/

ポラテック九州が 3月21日より事業開始 プレカット木材 生産量日本一のポラスグループとして九州地域を積極展開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000009436.html

大分 新規事業のアイデア競う「アトツギ甲子園」 最優秀を副知事に報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/d162003ed247c220e972990ea404a87ad11fb77b

宮崎県林業技術センターって何するところ?
https://www.umk.co.jp/genki/20230319.html

宮崎 NTT西日本 諸塚村で行ったICTを林業に活用した実証事業の発表会
https://news.yahoo.co.jp/articles/20fac4318279c936c4624f4df7c260ae05251c7b

熊本空港新ターミナルに小国杉のベンチ寄贈 県森林組合連合会と農林中央金庫

2023年3月20日月曜日

林業ニュース(2023年 3月20日)

大林組が建設、高さ44m・純木造11階建てビルに与えられた評価

北海道 間伐効率化、合同販売も 石狩市など第3期森林整備協定

北海道 北大苫小牧研究林の資料館と記念館、21日に臨時で開館

岩手 とぴあに大型木製遊具 遠野市、地域活性化へ23年度着手の方針

福島 ヤマブドウなど自然素材の1千点を販売 19日まで福島県三島町で全国編み組工芸品展

群馬 「林業をしながら森林塾開く」NPO法人代表の北山さん

埼玉 秩父木材で創作拠点 横瀬 アトリエ、撮影スペース

神奈川大学 工学研究科 孫銘遠さんが「CLT DESIGN AWARD 2022 環境大臣賞」を受賞

長野 「環境調和型」素材開発の企業と信州大学が連携協定 長野

岐阜 原木シイタケ農家、生産拡大めざす会 コスト削減・後継者を育成

岐阜 「御朱印」で推定樹齢1000年の倒木スギ復活 白川町・大山白山神社例大祭で授与

三重 伊勢工高生デザインの家具披露 職人製作、保育園で使用へ

三重・松阪市 水蒸気使ってヒノキから油 小学生がオリジナルのスプレー作り

和歌山 ヒノキの香り楽しんで 龍神村でアロマチップ販売

和歌山県 「全国唯一の飛び地・北山村」 激流進む「筏下り」

兵庫 里山に新たなモデルを 地域資源と経済の循環考え 講義スタート「目標は2030年」

山口 ”廃棄”農産物でつくるアロマオイル 中山間地域の新ビジネスに

宮崎 集約民有林を全国初登録 温室効果ガス削減「J―クレジット」
宮崎 「諸塚村森林・林業DX推進協議会」における実証結果、今後の展望について

熊本 地元産タケノコの料理いかが グルメフェア「たけんこ街道」20日開幕 山鹿市鹿北町と八女市立花町

2023年3月18日土曜日

林業ニュース(2023年 3月18日)

住友林業×NTT Com 森林価値創造プラットフォーム提供に向け協業

カユーパッケージ 木製食品用容器に関する特許取得のお知らせ


北海道 森林再生順調にスタート 胆振東部連絡会議に道が報告  厚真

北海道 弟子屈中学校の授業でアカエゾマツの森を学ぶ。動画『森の中へ』も完成!

群馬 森の担い手は地域の住民

千葉 成田空港の ”伐採木” から生まれたエシカルジン『Cloud9』誕生

神奈川 横浜銀行、脱炭素化へ神奈川県と連携 水源林保全へ私募債

静岡 新築アパートに「水窪木材」 地元材PR、雇用創出も 浜松・天竜区の製材所と設計事務所

長野 労災事故の発生場所を虚偽報告 森林組合を書類送検

岐阜・関市 遺構「シシ垣」破壊され修復不可能に 中濃森林組合、遺跡の有無照会せず 

紀伊半島素材のジェラートと吉野ヒノキのカップがセットになって発売

和歌山 ヒノキの香り楽しんで 龍神村でアロマチップ販売

鳥取 健全森づくりに貢献へ 日南の林業アカデミー4期生卒業

山口 令和5年度「やまぐち非住宅建築物木造化推進事業補助金」の公募開始について

愛媛 所有山林をキャンプ場に 育林段階の収益化図る 内子

宮崎 「諸塚村森林・林業DX推進協議会」における実証結果、今後の展望について

2023年3月17日金曜日

林業ニュース(2023年 3月17日)

ネオナイト 小型バイオマス発電、針葉樹に対応 1号施設が4月稼働へ

街区全体を低排出に 自社林活用の建築も 菰田正信・三井不動産社長

サクラの名所で異変!熊本城や済々黌高も…大量伐採そして剪定 お花見シーズン前にサクラの木が消える?

廃材を使用した100%天然素材の使い捨てない木製歯ブラシ「turalist」を阪神百貨店&東京青山にてイベント販売

〈Kii STYLE〉から新登場!紀伊半島素材のジェラートと吉野ヒノキのカップがセットに


北海道 枝幸木材、製材生産能力6割増 新工場4月稼働

北海道 チップ原料に伐採木 津別町と網走開建、生産施設で活用

北海道 <オホーツク仕事ナビ 北見>木工作家 まちの文化盛り上げる

北海道 デジタル技術で木工体験 森町に今春新施設 町産材の新製品づくりも

秋田県が「森林資源造成課」新設、再造林対策を強化

秋田県内の職人が製作 家具や装飾品など木工製品の展示会

秋田 文化施設「あきた芸術劇場ミルハス」に森をイメージした誘導掲示板を寄贈

秋田・大仙市 山林で木の伐採作業をしていた37歳の男性が木の下敷きになり死亡

群馬 森の担い手は地域の住民

群馬県林業試験場調査 ヤマビル生息域 6年で1.4倍に拡大、シカが運んだ可能性 

神奈川 秦野市 羽根に森林資源活用拠点 28年度供用へ向け構想公表

長野 飯田市産木材に親しんで 財産区が机やベンチを園児にプレゼント

愛知 絆深まれ木のおもちゃ 日進市と木祖村協定30年

岐阜 カードゲームで森林活用学ぶ 県アカデミーで美濃市職員ら体験

和歌山 チェーンソーで「辰」彫る 龍神村でカービング講習会

香川・小豆島に“オリーヴの森”オープンへ! 宿泊棟やサウナが備わった複合施設

愛媛 造船古材が、ビンテージ感のあるテーブルにアップサイクル! 「船の街・」で誕生

愛媛 上浮穴高生が加工協力 久万高原産スギのベンチ 気軽に座って 愛媛大構内に設置
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202303160078

高知 高知の木材のかんなくずを花に再生する作家

2023年3月16日木曜日

林業ニュース(2023年 3月16日)

ユアサ木材 森林経営活動プロジェクト、J-クレジット制度の認証を取得

『木製』の個室ブース「MOKU CUBE(モクキューブ)」の新モデルを発売-東京木場の材木屋(株)長谷萬

木製知育玩具メーカー 株式会社エド・インターのベトナム新工場でオープニングセレモニーを開催

職人の技術による「ハイスペックな木製自転車」がイタリアから登場

Hacoa、外装を高級木材で創った木製キーボード「Full Ki-Board Wireless」3月20日発売

アメリカ 「自分で穴を掘って土に埋まる種」開発、農業効率化や森林再生に期待 

中国 火災後の森林修復をサポートする大型ドローン 重慶市

スウェーデン発の100%天然木でできた“一点物”スマホケース「Bark(バーク)」の先行予約販売開始


秋田 「木都能代」を体感 首都圏から移住体験ツアー

群馬 こけしの"刃"がピンチ 工房減少の中で伝統継承するために

静岡 林業コンクール 天竜の研究会が全国最高賞 

長野 山火事防止をパレードで注意喚起 木曽広域消防など6町村で啓発

石川 水没した村で続いてきた「ヒノキ細工」約400年の歴史を今も伝える職人の思い

三重 卒業証書用額縁を寄贈 亀山の加太小に三栄林産、地元産ヒノキ使用

京都 関電・舞鶴発電所の火災、10時間半で消火 4棟全焼、運転再開めど立たず

兵庫県立森林大学校と姫路市との人材育成にかかる連携協定の締結

兵庫・加東で小屋3棟燃える 間伐材処分の火が燃え移ったか

山口 「農林業の知と技の拠点」完成 4月オープンへ 防府市

愛媛県産木材の積極活用を!協定締結

徳島 循環型林業で地域に活気 徳島の新興、伝統的な営林手法

宮崎 林業の担い手を育成 みやざき林業大学校で修了式

宮崎 木々のようにたくましく 県産スギ材を使ってお守りを制作

熊本 野焼き延焼保険を創設、三井住友海上に感謝状 阿蘇市町村長会や県など 

鹿児島地検「証拠見つからず」 「不起訴不当」の森林窃盗疑い業者、再び不起訴に 

鹿児島 屋久島の保育園児が森の演奏会 島の木材で作ったカスタネットで卒園祝う