2010年2月28日日曜日

三菱FUJコンサル 森林・林業再生プランは参加型の議論で進めよ

http://www.murc.jp/politics_c1/search_now/2010/02/sn_100208_1.html

表はエクセルで作って欲しい

ある調査依頼が来ましたが、記入する様式が一太郎の罫線で作った表でした。
平成  年  月  日~平成  年  月  日
ここに数字を入れ、動いた文字数を削除して調整するのが面倒です。
入力する方も手間ですが、情報を整理する方もエクセルの方が都合が良いと思うのですが。

クロカンとスノーシュー三昧の日々

オリンピックではなく、今週の仕事。
趣味でジョギングをする人が「月間走行距離」という言葉を使います。

150kmぐらいいけば、なかなかのランナーとか。
GPSを持って山を歩いているので、その日の歩行距離が分かります。
カシミール3Dというソフトで、歩いた軌跡が表示・測定できるが、結構面白いです。

月日  距離 累積標高差
2/22 9.6km  1708m スノーシュー1日
2/23 3.0km  595m スノーシュー半日
2/24 7.3km  1352m スノーシュー1日
2/25 5.1km 825m クロカン1日
2/26 娘の音楽会のため有給取得
累計 25.0km 4480m

木曜日はクロカンを履きましたが、何故か腰が痛い。
踵が上がるスキーで下り斜面はコントロールが難しく、普段使わない筋肉に力が入ります。
体幹を鍛える必要がありそうです。

最高気温が2~8度ぐらいですが、動いていると結構汗をかきます。
休憩時に汗が冷えないようにするのが難しい。

今年は林道を除雪する関係で、車で現場まで行けるので調査するフィールドが色々と選べます。
森林官になってもうすぐ丸2年ですが、自分で行く場所を決める面白さ、冬山歩きの面白さが分かってきました。

夏は笹藪漕ぎで思ったとおりに進めないし、ダニもいるしヒグマもいる。
積雪期はそれらも無いし、気温がプラスで吹雪いていなければ、寒さも苦になりません。

林政審議会をtsudaる

yekcatさんが林政審議会を実況中継していました。
http://search.twitter.com/search?q=%23rinseisin

東京 FSCジャパンフォーラム2010 3月15,16日

http://www.forsta.or.jp/fsc/forum2010.html
http://twitter.com/FSC_J_forum2010

バイオマス白書2010 NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク

http://www.npobin.net/hakusho/2010/

生物多様性条約、9月に首脳級会合 事務局長が表明

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100227ATDG2702327022010.html
動植物の絶滅防止などを目指す国連生物多様性条約のジョグラフ事務局長は27日、生物多様性を議題にした首脳級会合を9月に開く考えを明らかにした。

兵庫 神戸で山岳遭難シンポ 下山男性、「生還は罪か」と自問

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022701000759.html
北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で昨年7月、ツアー登山の8人が死亡した遭難事故を受け、原因や再発防止策を議論するシンポジウムが27日、神戸市で開かれた。

チェーンソーでゲームやアニメのキャラクターを木彫り!

http://news.livedoor.com/article/detail/4629139/

群馬 温暖化防止へ沼田市新宿区と植林協定

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100227-OYT8T01224.htm
来月6日調印 沼田市は3月6日、都市間交流を行っている東京都新宿区との間で、来年度から市内の土地に同区が植林し、地球温暖化抑制を目指す「地球環境保全協定」に調印する。
同区は、沼田市白沢町のゴルフ場跡地約15ヘクタールを無償で借り受け、「新宿の森 沼田」(仮称)と名付け、ブナやケヤキ、ミズキなどの苗木を植林する。
来年度から3か年の植林事業に約700万円、2019年までの管理費などに約2100万円を支出する。

神奈川 豊かな水源守ろう、保全策考える県民フォーラム/藤沢

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002270021/
水源環境の保全・再生について考える県民フォーラムが27日、藤沢市鵠沼石上の藤沢リラホールで開かれた。
約120人が来場し、パネルディスカッションなどを通じて森林や河川、地下水など良質な水源を守る方策を学んだ。

長野 野生動物の林業被害考えるシンポ

http://www.shinmai.co.jp/news/20100228/a-5.htm
県下伊那地方事務所などは27日、シカや熊など野生動物による林業被害と対策を考えるシンポジウムを、飯田市の県飯田合同庁舎で開いた。

長野県の「魅力発信」ブログがヒット

http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001002270005
もともとは昨年5月に発表された県の新経済対策の一つ。6月補正予算に約286万円が盛られ、11月に開設された。県の情報を親しみやすいブログという形で発信し、県産品の消費拡大や観光に来てもらうことで県内経済の活性化につなげるのが狙いだ。
http://blog.nagano-ken.jp/

信州の木を使おう!信州の木の家に住もう!
http://mokuzai.nagano-ken.jp/

長野 新保育園の看板制作 木曽青峰高インテリア科

http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_145595
木曽青峰高校(木曽町福島)のインテリア科3年生39人が、前身の旧木曽山林高校(同町新開)の跡地に4月に開園する木曽町の「きそふくしま保育園」の看板など46点を制作し、26日、町関係者に引き渡した。
同窓会館の梁(はり)材のアカマツで看板を作ったほか、旧木曽山林高周辺などのヒノキで保育室などの札を作った。

2010年2月27日土曜日

環境省 生物の多様性の保全のための民間活動の促進に関する制度の考え方に関する意見の募集について

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12171
意見募集期間
平成22年2月24日(水)~平成22年3月10日(水)17:00

群馬・県森林組合連合会長 共産党と懇談

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-27/2010022704_04_0.html

徳島県警 スギ間伐材を標識柱に、製作費は鉄製の半分

http://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20100227-OYO8T00334.htm
徳島市内など6地区80本設置
県産材を有効活用する狙いから、県が行動計画で2010年度末までに県内で木製ガードレールを5キロ整備することを目標に掲げており、木製標識柱もそれに倣ったという。

兵庫 環境配慮型の商品続々 県内金融機関

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002745053.shtml
みなと銀行(神戸市中央区)は3月1日から、兵庫県森林組合連合会(同)と提携し、募集総額の一部を森林整備に充てる定期預金「みなとエコ物語」を取り扱う。預入期間は1年。取扱期間は9月30日までだが50億円に達した時点で打ち切る。金利は優遇しない。

徳島 遊山箱 再び脚光 徳島市木工会館、売り上げ3年で100倍

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/02/2010_126725107794.html
徳島県の伝統的な段重ねの弁当箱「遊山箱」の売り上げが、徳島市内の市立木工会館で伸びている。販売を始めた2006年は年間約4万円だったが、09年は400万円余りに増加。

徳島市立木工会館:春間近 スギ間伐材で雛人形/神代スギで遊山箱 
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20100227ddlk36040732000c.html

鹿児島 奄美群島:国立公園指定、森林保全など意見交換

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100227ddlk46040724000c.html
奄美地域の国立公園指定、管理に関する検討委員会の「森林管理に関するワーキンググループ」の意見交換が26日、奄美市であった。

京都 嵐山国有林:地元・専門家らの声生かし抜本整備 ヤマザクラなどで景観保全へ

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100227ddlk26040570000c.html
ヤマザクラなど植栽のため1カ所当たり最大500平方メートルの無立木地を確保することなどを盛り込んだ「今後の取扱方針」をまとめた。

宮崎 ドングリ植え森の再生を 3月21日植樹会 

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/155074
宮崎県の大淀川流域で広葉樹再生活動に取り組む都城市のNPO法人「どんぐり1000年の森をつくる会」が3月21日、同市高城町の田辺国有林で植樹会を開く。参加者を募集している。

北海道 厚真 ペレットストーブ補助制度

http://www.tomamin.co.jp/2010s/s10022701.html
厚真町の2010年度予算案がまとまった。住宅用太陽光発電システム、ペレットストーブ、エコ住宅新築に補助制度を創設する。

福岡 クヌギ植林:きれいな海を育もう あす小倉南・合馬地区で

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100227ddlk40040382000c.html
北九州市小倉南区合馬地区で28日、地元住民や漁師、大学生らがクヌギの苗の植林に取り組む。

山口 松枯れ心配、児童たち育てる あす光市室積海岸に

http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100227ddlk35040491000c.html
海岸の松枯れに悩む光市は、08年から市内の小学生に松の苗木を育ててもらっている。その活動に取り組んだ家族のうち7家族が参加し28日、初めて約30本の苗木が室積海岸に植えられる。

静岡 「富士山」研究 富士宮で成果報告会

http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100227000000000037.htm
県農林技術研究所森林・林業研究センターは、希少なキノコ「タマチョレイタケ」の培養に成功。
種菌を提供して栽培技術を普及することで、富士山の特産キノコとして生産・販売を進め、活用商品の展開を提案した。

徳島 蛍光灯より青色LED? シイタケ生産量アップ効

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100227/trd1002270828002-n1.htm
県森林林業研究所によると、3カ月の培養期間のうち2カ月目から青色LEDを照射したところ、蛍光灯の場合より1袋当たりの総重量が9%アップした。

山梨 県産材100%の住宅完成

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/02/27/3.html
山梨県木材製品流通センター協同組合は、すべての木材に県産材を用いた初めてのモデル住宅「甲斐の家」を建設した。一般住宅並みの1坪(3・3平方メートル)当たり60万円台を実現。

京都 研究発表:森林、林業を考える 府森林技術センター、京丹波で来月5日

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100223ddlk26040511000c.html#
府森林技術センターは3月5日午後1時から、京丹波町の「わち林業センター」(JR山陰線和知駅徒歩約5分)で試験研究成果発表会「これからの森林、林業を考える!」を開く。

神奈川 就職難の新卒救済へ県が緊急支援策

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002260050/
県の「かながわ森林塾」(松田町)では林業の体験実習や技術研修、「かながわ農業アカデミー」(海老名市)では就農に向けた講義や相談などを実施。県の実施事業や委託事業での臨時的雇用(約30人)も受け入れる。

温暖化対策基本法案で環境省が素案

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100226/env1002261840000-n1.htm
環境省は26日、政府が今国会への提出を予定している「地球温暖化対策基本法案」(仮称)の素案をまとめた。
排出量取引制度をめぐっては、17日の試案で、排出量に上限(キャップ)を設け排出枠を取引する「キャップ・アンド・トレード」方式を導入する考え方が盛り込まれていたが、産業界などの反発があったため削除した形だ。
このほか、20年の再生可能エネルギー導入目標については、試案で示した「消費量の20%」から「供給量の10%」に修正した。

排出量取引「来年中に」 温暖化基本法案、導入時期明記へ http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100227/env1002270134001-n1.htm
政府の温暖化対策、後退の恐れ マニフェストと矛盾もhttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022601001123.html
政府はさらに検討を続け、法案を3月5日にも閣議決定する方針だ。

「温暖化対策基本法案」に反対、環境で政権との対決姿勢鮮明に=鉄鋼など産業9団体
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK038327820100226
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100227k0000m020102000c.html
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022601000931.html
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK038327820100226

群馬県警地域課 山岳遭難、3割増 平成21年統計

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/100227/gnm1002270155001-n1.htm

群馬県内で昨年起きた山岳遭難事故件数は59件で、前年比で約3割増加したことが、県警地域課のまとめで分かった。

青森 下北各地でクマハギ被害調査

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100226224106.asp

青森 熊はぎ の実態と対策を報告 むつ市
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001003030002

長野 資源の有効活用へPR 宮田村役場にペレットストーブ

http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_145471

生物多様性EXPO 2010 in 福岡

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100226/103299/生物多様性をテーマにした国内初の総合展示会「生物多様性EXPO 2010 in 福岡」が、2月26日に福岡市のマリンメッセ福岡で開催された。

山口 高校新卒100人短期雇用

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20100227-OYT8T00039.htm県内の求人が昨年の6割に落ち込んでいる高校新卒者を支援しようと、県は就職が決まらない100人を対象に短期(約1か月~1年)に雇用する。仕事内容は、道路清掃や博物館、図書館資料のデータベース化、間伐材の搬出など。

2010年2月26日金曜日

第1回「森林組合改革・林業事業体育成検討委員会」資料公表

http://www.rinya.maff.go.jp/j/keiei/saisei/kaikaku_ikusei.html

宮城 県議会 環境税に批判続出

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20100225-OYT8T01403.htm
県が2011年度からの導入を検討している環境税をめぐり、25日の県議会代表質問で、自民、民主両党の議員から批判が続出した。
環境税は県民税に上乗せする形で個人と法人に課税し、5年間で約80億円の税収を見込む

山形 グリーン電力証書 浸透

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100225-OYT8T01280.htm

村山市の木質バイオマス発電会社「やまがたグリーンパワー」(鈴木誠社長)が発電する電力の環境付加価値を、グリーン電力証書の形で購入する事業所が増えている。

同社を発電元として指定し交付されたグリーン証書はすでに20件以上。08年冬に市街地電飾用として村山市が購入したほか、食品メーカー、イベント会社など全国の事業所が交付を受け、グリーン電力量換算で94万7500キロワット時に上る。

鹿児島 脱花粉 奄美いもーれ/都市圏でツアーPR

http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001002250001

宮城 大衡村が新エネ実用化 環境配慮、雇用も創出

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100226t13030.htm宮城県大衡村は新年度から、環境に配慮した新エネルギーの実用化に取り組む。バイオエタノールの開発と木質バイオマスボイラーの導入、太陽光発電の普及の3事業を展開する。木質バイオマスボイラーは、重油に替わる燃料としてスギなどの樹皮を使う。

宮崎 都城のNPO、どんぐり10万本 活動支える「株主」募集

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100226ddlk45040666000c.html淀川流域で広葉樹の森を再生する活動に取り組むNPO法人「どんぐり1000年の森をつくる会」(事務局・都城市)は3月21日、同市高城町で14回目の植樹会を開く。活動を支える「株主」を募集している。

中国「排出量上限は当面設けない」、COP15代表団高官

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2701795/5398439第15回締約国会議(COP15)で中国代表団を率いた高官が、中国は当面、温室効果ガスの排出量に上限を設けるつもりはないと語った。

温暖化対策具体策に賛否 基本法で環境省政策会議

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022601000363.html
政府が今国会に提出予定の地球温暖化対策基本法案について、26日開かれた環境省の政策会議で与党議員から、温室効果ガスの排出削減策などを具体的に書き込むことに賛成する意見と反対する意見が出た。

25%の危機(中)メリット強調 負担見せず

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100226/mca1002260506003-n1.htm

山梨 韮崎市:10年度当初予算案

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100226ddlk19010121000c.htmlソーラーパネルやペレットストーブ設置補助事業(700万円)

栃木 定例県議会 バイオマス

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100226/288314金子裕氏(自民)間伐材などを使ったバイオマス(生物資源)発電が注目されているが、奥山には採算が合わないなどの理由で間伐材が放置されている。どう対応していくのか。
三浦義和環境森林部長 森林バイオマスは温暖化防止や未利用資源の有効活用に役立つ。間伐材のエネルギー利用促進に向け、新年度は運搬などを支援するモデル事業を実施する。

埼玉 吾野宿 にぎわいを再び

http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001002260003今年度から始まった「吾野市」は、今回で3回目。18店ほどが軒を並べる予定で、地元や周辺の農家が作ったホウレンソウやネギなどの野菜、西川材を使った木工品などを販売する予定だ。

京都 嵐山国有林の択伐や歩道整備へ 住民ら取扱方針決める

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100226000036&genre=H1&area=K1K
サクラやモミジの若木が育たず、景観に影響が出ている嵐山の国有林(京都市西京区、59ヘクタール)について、大胆に木を切って植栽した苗木を育てるといった対策を、管理する京都大阪森林管理事務所(上京区)と地元住民代表、専門家が25日にまとめた。

愛媛 今治 クラゲチップ:笠松山復旧にクラゲの力 あす散布、愛媛大など試み

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100226ddlk38040652000c.html08年8月の山火事で焼けた今治市・笠松山の復旧を促進しようと、市などは27日、クラゲを脱水脱塩した土壌改良剤「クラゲチップ」を散布する。クラゲチップは、愛媛大学農学部の江崎次夫教授=環境緑化工学=がエチゼンクラゲや食用クラゲを主成分に伊予市の水産加工会社「マルトモ」と共同開発。

岡山 真庭市が283億円の新年度予算案

http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100226ddlk33010478000c.htmlバイオマス産業創出事業628万円

山梨 富士山協力金の使途に工夫を

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100226ddlk19070015000c.html富士山環境保全協力金の検討が、新年度から本格化する。地元自治体は趣旨に賛同という点では一致している。だが、県が森林環境税を導入する前に実現したい富士吉田市と、静岡県側と共同歩調をとるべきだとする富士河口湖町の相違が目立つ。

マピオン、地図デザインをデザインアップデート 登山道など追加

http://blog.mapion.co.jp/release/2010/02/100216_13948.html

環境省 住宅エコポイント1次募集結果

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12170

愛知 蒲郡信用金庫 環境定期預金が好評

http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=31171&categoryid=1蒲郡信用金庫は、1日から環境定期預金「地球(ほし)のみらいⅡ」の取り扱いを開始したが、予想以上に好調で、募集金額を当初の30億円から50億円に増額する。

鹿児島 環霧島山岳遭難対策連絡会議:4月に常設組織移行 関係26機関で

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100225ddlk46010731000c.html

自民党 農林部会 地産地消等促進法案を了承

http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_02/24/220224a.shtml今通会に提出予定の木材利用推進法案も了承された。

森永乳業、プリンにFSC認証パッケージを採用

http://www.morinagamilk.co.jp/release/detail.php?id=829

岐阜 高山市:一般会計予算案 環境政策費新設

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20100225ddlk21010115000c.html新規事業では、地球温暖化対策への総合的な取り組みとして「環境政策費」を新設。都市住民との連携による森づくりなどの交流、公共施設の緑化推進、ペレットストーブの購入助成などに5500万円を計上した。

和歌山 龍神の木材市に樹齢200年のスギ

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=185258田辺市龍神村東の龍神村森林組合が25日に開いた木材市に、樹齢約200年というスギの巨木が出品された。
森林組合によると、この木は龍神村殿原にある人工林で2月上旬に伐採された。
樹高は40メートルほどあったとみられる。根元付近を落札したのは県内の製材業者で、長さ4メートルの材を100万円で落札した。

福島 南会津の授産所で割りばし生産/間伐材活用

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201002255南会津町のNPO法人あたごは6月から、障害者通所授産施設「あたご共同作業所」で割りばしの生産を始める。町の補助金2千万円を受け4月に工場を新設。南会津郡内の間伐材で年間50万膳(ぜん)程度の割りばしを作り、関係団体を通して大学生協(本部・東京)に買い取ってもらう。

とりあえず開設

FC2→Movable Type と引越してきたが、Googleがバックについているbloggerへ落ち着く予定。
FC2は使い慣れているが、無料の広告が邪魔。

2010年2月12日金曜日

宮崎 10年度予算案(その2止) 主な事業、重点政策に6本柱

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100211ddlk45010615000c.html
森林資源活用温暖化対策推進(980万円) 森林の二酸化炭素吸収機能の経済的、社会的価値を企業に販売して森林整備に生かす、J-VER制度を活用したシステムを構築する。

埼玉県 独創的温暖化対策に補助金 新年度から

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100211-OYT8T01009.htm
補助金制度は、省エネや温室効果ガス排出量の削減に取り組む自治体や各種団体、企業が対象で、事業費用の3分の1を補助し、上限は500万円。

徳島 クラフト展「舞工房」が開く 徳島・木工会館で14日まで

http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20100211ddlk36040574000c.html
徳島市立木工会館(同市福島1)で14日まで、木工職人グループ「舞工房」による新春クラフト展が開かれている。

福井 松林10分の1激減 坂井の海浜自然公園

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20100211-OYT8T00923.htm
坂井市は豊かな森を取り戻そうと、タブノキなどの広葉樹の植樹を進めている。来月には市民らによる植樹会も行う。

宮崎 都城で植樹会、北郷植樹に寄付

http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001002110002
都城市のNPO法人「どんぐり1000年の森をつくる会」が3月21日、同市高城町の田辺国有林で植樹会を開く。

愛媛 松山・石手川ダム周辺の孟宗竹 役立つ竹炭に変身

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100211ddlk38070551000c.html
松山市の水源、石手川ダム周辺の山林で生い茂る孟宗竹などを使った竹炭作りが7日、同市湯山柳であり、約60人が挑戦した。竹の再利用を進めようと、流域住民や市などでつくる同ダム水源地域ビジョン推進委員会が初めて開催した。

2010年2月11日木曜日

岐阜 切らなくても幹の直径分かる 県森林研究所が「早見カード」開発

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100211/CK2010021102000167.html

岐阜 木の直径ピタリ 間伐材の有効利用目指す
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001002120002


鳥取 水木ロードに妖怪ベンチ 鬼太郎など13基

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20100210-OYT8T01274.htm
日南町森林組合が町内産ヒノキの間伐材を使って製作した〈地産地消〉のベンチで、また一つロードの名物が増えた。

栃木 日光市 オオタカ保全計画策定

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20100210-OYT8T01474.htm

宮城県新年度予算案発表

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100211t11033.htm
県産木材を使った住宅新築に助成する「優良みやぎ材」普及拡大対策費には1600万円を盛り込んだ。

千葉 独自財源導入し財政基盤強化を

http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001002110004
財政健全化計画では、法人県民税の超過課税を継続し、森林環境税の導入などを検討している。

埼玉 小学生が生き物調査 COP10報告県内全域1万人規模

http://www.saitama-np.co.jp/news02/11/02.html

鳥取 智頭町「森のガイド」第2期生募集

http://cms.sanin.jp/p/chizu/kensetsu_nourin/therapy/
森林セラピーに来られたお客様を芦津の森を中心にガイドするセラピーガイド「智頭町森のガイド」の2期生の募集中です

岩手県、アカマツの種子販売へ 松くい虫に耐性向上

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100211_3
矢巾町煙山の県林業技術センターは、松くい虫被害の感染源であるマツノザイセンチュウに対し高い抵抗性を持つアカマツの品種改良に成功、種子を4月から販売する。

長野 入浴施設などに廃材燃料の導入提案

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100211/CK2010021102000022.html
高森町商工会のウッド・エコプロジェクトチームは10日、町内の木質廃材を燃料にした「バイオマスボイラーシステム」の試案をまとめ、町まちづくり振興公社が運営する日帰り入浴施設「御大の館」と隣接の宿泊宴会施設「湯ケ洞」への導入を提案した。

兵庫 中・西播磨地域シカ被害対策セミナー 2月14日

http://www.wmi-hyogo.jp/Scripts/HS/mapDisp4.cgi/NEW?NEW_MENU=2


兵庫 野生動物の保全と管理の最前線 2月28日



青森 松くい虫 媒介昆虫は発見されず

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100210214116.asp
マツノマダラカミキリは被害木から発見されなかったが、県は感染拡大を防ぐため、村の同意を得て、被害木に隣り合って生えている3本のマツを月内にも伐採する方針


松くい虫被害木にカミキリ痕跡なし/蓬田
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/02/10186.html



三重 余ったヒノキで松坂牛の器を開発

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100211k0000m040121000c.html
スーパーの店頭で商品容器として使われている発泡スチレンシート(PSP)に代わる環境素材として、三重県が10年度、製材過程で出る端材で木質トレーを作る研究に乗り出す。
県産ヒノキやスギを柱などに加工した際に発生する端材を厚さ0.6ミリ以下に削ってプレス機にかけ、トレーに成型する。

三重県が県産材使い木製トレー開発へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010021190093947.html


富山 斬新な木のおもちゃ 高岡のギャラリーで展示

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TO20100211511.htm
富大芸術文化学部の学生による作品展「45の木のおもちゃ」が高岡市下関町の駅地下芸文ギャラリーで開かれている

鳥取 境の輸出入額45%超減

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=517868006
輸入額も45・1%減の326億8200万円で、ウッドチップが45・6%減の93億9100万円、原木が45・8%減の41億6200万円などと、大半の品目で前年割れした。

東京 CDM植林国際パネルディスカッション 3月4日

http://www.jifpro.or.jp/5promotion/Panel_Discussion2010.html

55カ国が2020年までの温室効果ガス排出削減目標を提出

http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&oversea=1&serial=22637

排出量取引制度12年度以降に創設 温暖化法素案に明記

http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY201002090477.html

レビュー スマートに使いこなし、GPSで楽しむ「サイバーショット DSC-HX5V」

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/10/hx5v/index.html

旅行の写真にGPSの撮影地データを付けるにはPicasaが一番

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100209/1022793/

埼玉県、省エネ住宅に補助 住宅ローン、3年で最大60万円

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100209cfb0903f09.html
住宅ローン補助は埼玉りそな銀行など県が提携する金融機関の住宅ローンの利用者が対象で、年間20万円を上限に助成する。
省エネ効果の高い断熱材の使用、太陽光発電などの設置、県産材の使用割合などの基準を一定以上満たすことが条件となる見通し。
約1千件の募集枠を設定し、約2億円の予算を計上する。

サッポロ、環境保護意識に対応した国産ワイン「日本の森を育てるワイン・山梨」を発売

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=243536&lindID=4
当商品の売上げ1本につき20円が財団法人 山梨県緑化推進機構へ寄付され、山梨県内の森林整備・保全推進活動に活用されます。 

秋田県予算案 佐竹カラー

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100210-OYT8T00202.htm
佐竹知事が最も力を入れた施策の一つは、県内に豊富に存在する風力や太陽光、小水力、地熱、バイオマスなどを生かした新エネルギー関連産業の創出だ。今後の県内産業振興の柱にしたい考えで、計3億2787万円を計上した。
J―VER(オフセット・クレジット)制度を活用し、森林整備によるCO2削減対策(191万円)も進める。

山形 木造建築の継手と仕口、分かりやすく 鶴岡の富樫さんが専門書発刊

http://yamagata-np.jp/news/201002/10/kj_2010021000180.php
在来工法の木材接合を図解した建築専門書「木造建築の継手(つぎて)と仕口(しぐち)」(理工学社出版)を発刊した。

愛媛 温暖化防止全国大会へ 上浮穴高生が知事訪問

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100210/news20100210043.html

京都・仁和寺の御室桜 クローン増殖に成功 住友林業

http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100210-OYO8T00970.htm
2~3メートルの低木として知られ、古くから歌にもうたわれてきた世界遺産・仁和寺(京都市右京区)の「御室(おむろ)桜」の苗を、クローン技術で培養することに住友林業(東京)が成功し、仁和寺とともに10日発表した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=243499&lindID=4

香川 学習館展示物を一新/県満濃池森林公園

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100210000096
県産木材製品を展示するほか、パソコンを活用した図鑑やゲームなどを用意し、森林や林業への理解を深めてもらう。

北海道 サケ類の遡上順調 道、改修3河川の現状報告

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/214803.html
世界自然遺産・知床の治山ダム改良などによるサケ類の遡上(そじょう)状況を評価する知床科学委員会河川工作物アドバイザー会議が9日、札幌市内で開かれ、道森林管理局と道は、河川改修による上流部へのサケ類の遡上が順調に増えていると報告した。

北海道 白老のNPOウヨロ環境トラストがエコP対象団体に

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/02/10/20100210m_08.html

長野 森林税活用の提言書まとめる

http://inamai.com/news.php?c=norin&i=201002091650530000037303
森林税の活用事業について協議する、みんなで支える森林づくり上伊那地域会議は、2年間の取り組みの集大成として9日、県に対する提言をまとめた。

和歌山 美浜 ショウロ:幻のキノコを育てよう 松原小児童らが土壌整備

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100210ddlk30040378000c.html

三重 「美杉の間伐材、身近に感じて」 田中さんがログハウス作り講座

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100210/CK2010021002000210.html
 間伐材で小さなログハウスを建てる「セルフビルド講座」が4月から、津市美杉町下多気(しもたげ)で開かれる。

福井 スギの大木が車を直撃、男性がケガ

福井・坂井市で10日、伐採したスギの大木が斜面を滑り落ち、下にある国道364号を走行中の軽自動車を直撃、運転していた男性がケガをした。

2010年2月10日水曜日

英議員ら:EU排出権取引、規制強化と市場介入の必要性を呼び掛け

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aJPm.h7wpS0I
キャップ・アンド・トレード方式は排出削減に向けた投資促進にはつながっていないと指摘した。

立松和平さん死去「古事の森」事業に尽力

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100210-OYT1T00077.htm

岐阜 エコキャンパスプログラム会場 倍の広さに

可児「我田の森」 地産ヒノキも使用
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20100209-OYT8T01187.htm
名城大学と読売新聞社が主催する「エコキャンパスプログラム~親子里山自然教室」の会場の一つとなっている可児市の「我田の森」内の夢工房が、倍以上の広さに増築された。

和歌山 木製のプランターカバー寄贈 湯浅小の児童が製作

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100210/wky1002100222000-n1.htm
児童96人は県の「元気な森の子」事業の一環で間伐、木工体験を学習し、紀州材を用いて計24個のプランターを作った。

アップル Aperture 3を発表

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20408339,00.htm
GPS機能とジオタグをサポート。iPhoneやGPS内蔵のサードパーティ製機器から写真を読み込む際にも撮影場所データを追加し、撮影場所に応じた写真管理や検索が行える

センサーAPIが拓くPCの新たな使い道

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100210_348016.html
デバイスドライバを用意すれば、GPSデバイスをWindows 7のセンサーAPIで利用できるほか、レガシーなアプリケーションのために、同時に仮想シリアルポートからも利用できるようになることがわかった。

CO2の25%排出削減明記 温暖化対策基本法案

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901001053.html
政府が今国会に提出する地球温暖化対策基本法案の要綱案が9日、明らかになった。
二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減について、鳩山由紀夫首相が昨年9月に表明した目標に従い「2020年までに1990年比で25%超を削減する」と明記した。
50年までには80%超とする長期目標も掲げた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010020900847
排出量取引、来年にも関連法=温暖化基本法案の全容判明-環境省


25%減へ数値明記方針、エネルギー基本計画の策定開始

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100209-OYT1T01058.htm
経済産業省は9日、2030年までのエネルギー需給見通しや政策指針を定める新たな「エネルギー基本計画」を策定するため、有識者委員会の初会合を開いた。


総合資源エネルギー調査会総合部会基本計画委員会(第1回会合)-配付資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g100209aj.html



写真に含まれる位置情報をGoogle Mapで地図表示「画像位置情報取得ツール」

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100209_347868.html
http://www.osadasoft.com/

搬出路の記録

現在搬出中の物件と、昨年秋に搬出済物件の搬出路を、GPSを持って歩いてきました。


カシミール3Dで軌跡を測定すると、距離9.1km、累計高低差1400mでした。
搬出中の場所は長靴、済みの場所はスノーシューで歩きましたが、結構稼いだと思います。
収穫量や作業期間を気にしないで歩くだけの仕事は、頭を使わなくてシンプルなのですっきりします。


-----------------------------
2回目以降の間伐を考えると、保安林の搬出路図面やGPSの軌跡データ、除地の区域などの記録を森林事務所に残すべきではないでしょうか。
跡地検査の台帳か収穫実行簿の台帳に綴っておけば、そう難しくないと思います。


現地を歩き、空中写真を見れば前回の搬出路が分かるかも知れませんが、地形が平坦であったり笹の成長が早かったりすれば分かりにくくなります。
10年15年前の記録があれば後任者の仕事が楽になると思うのですが、どうでしょうか。


-----------------------------
今年度の収穫調査は、直営・委託合わせて154ha、1万3千m3でした。


委託調査では搬出路が設定されていないケースが多いです。
計算してみましたが、搬出路を付けなくてはいけない面積が88haありました。
搬出路と土場の設定、支障木調査に何日かかるのやら。


今後5年間の伐採予定箇所の搬出を考えて踏査するのは、相当時間がかかります。
調査命令が出てから歩けば良いのかもしれませんが、林道・作業道から遠い箇所や、行ってみたら木が生えてなかったりなどは実際に歩かないと分かりません。


将来を見据えて管内の森林施業を考えるのが森林官の仕事ですし、暇があるのならそういった視点で山に行くべきだと思っています。


「どうやって搬出するのか」を考えるのは、ある意味森林官のメインの仕事とも言えるのではないでしょうか。


地図上で考え、実際に歩いて考えた情報をどうやって後任者に伝えるか。
これもまた難しい。



GPS:Oregon300購入

年度末進行の勢いなのか何なのか、ガーミンのGPS、Oregon300英語版を購入してしまいました。


輸入代理業者を通して、本体+送料+invisibleSHIELDで39,000円。
60CSxを持っているのでGPSをもう1台買う必要は無いのですが、Garmin Custom Mapsを試してみたかったのです。
アメリカからの発送なので、手元に届くまでには1週間ぐらいかかるかも。


標準でカラビナクリップがついていますが、ファミコンのパワーグローブ的に腕につけてみたいので、カイデックスシートでGPSホルダーを自作する予定です。


---------------------------
以下、購入前に書き溜めていた原稿ですが、捨てるのも勿体ないのでアップしておきます。。


Garmin Custom Maps が可能な機種を買おうかと思い、色々と調査中。
ざっくりとした比較は、tkaさんのアウトドア用GPS 徹底比較3
http://tka.jp/wiki/?%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%C9%A5%A2%CD%D1GPS%20%C5%B0%C4%EC%C8%E6%B3%D3%A3%B3
正直、これだけでは受信性能が分からない。
谷間の道路など、厳しい条件での図面とのズレをレポートしないと意味がありません。


スペック的にはoregonの方がやや大きく、電池の寿命がやや短い。
oregonは画面が240×400ピクセルでcoloradoと同じ大きさ。
dakotaは160×240ピクセルで60csxと同じ大きさ。


大きさや電池の持ちは欠点だが、画面の大きさは魅力。
Custom Mapsでラスター画像を表示するのが目的なのだから、oregonにするか。
coloradoも画面が大きいが、モデルとして古いし魅力を余り感じなのでパス。


---------------------------
カラビナクリップ Colorado/Oregon用(同梱品と同等)
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?order=&class=4/6&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=480&superkey=1
標準でこれがついてくる。
これを使って、ザックの肩ベルトに引っ掛ければいいか。


GARMIN キャリングケース(Oregonシリーズ用)
http://tka.jp/SHOP/010-11345-00.html
後ろの部分が微妙。
タッチパネルとの相性も分からないし、ケースは自作できそうな気がします。


---------------------------
ヤフオクでは34,300円で時々出ています。


TKAでは49,800円(税込)かんたん操作ガイド 他3枚(日本語)操作マニュアル(日本語)付き。
http://tka.jp/SHOP/ore300.html


J&Hでは$343.00
http://www.jandhproducts.com/_e/Garmin_Handheld_GPS/product/Garmin_Oregon_300/GARMIN_OREGON_300_HANDHELD_GPS_WITH_WORLDWIDE_DEM_BASEMAP.htm



アメリカの価格比較サイト
http://shopper.cnet.com/gps/garmin-oregon-300-gps/4014-3490_9-33179076.html


http://www.gpscity.com/garmin-oregon-300.html
Our Price: $349.95 USD


http://www.handtec.co.uk/product.php/1378/garmin-oregon-300
Our Price: £209.41



林野庁 第1回「路網・作業システム 検討委員会」の開催概要について

http://www.rinya.maff.go.jp/j/seibi/sinrin_seibi/2rom.html

名古屋木材がリサイクル事業 端材使って商品開発

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100208c3d0802v08.html
名古屋木材は木材住宅の建設過程で発生する端材のリサイクル事業に進出する。丸太や角材をカットする際に出る破片について、眼鏡フレームや靴ベラなど新たな用途を開発して販売する考え。
リサイクル事業は、名古屋木材が独自に開発した圧縮技術を活用する。プレス加工により木材の体積を2分の1から4分の1に圧縮。

東京 生物多様性と経済・ビジネスに関する国際シンポジウム 2月18日

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12091

フィンランド環境機構 土壌放出のCO2は過小評価されている

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2692475/5294201
フィンランド環境機構(Finnish Environment Institute)は8日、土壌から放出される二酸化炭素がこれまでの予想以上に地球温暖化の原因となっている可能性があることが研究で明らかになったとして、気候変動予測の見直しを求める声明を発表した。

丸紅 シンガポールの電力会社から世界最大級のバイオマス発電設備を受注

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0209&f=business_0209_172.shtml
丸紅が受注したのは、その中心となる石炭とパームやし殻(トロピカル・バイオマス)の混焼発電設備。

高知 カーボンオフセット:温室効果ガス吸収量認証、林業活性化へ県独自制度

http://mainichi.jp/area/kochi/news/20100209ddlk39040678000c.html
森林整備によって生み出された二酸化炭素など温室効果ガスの吸収量を、県が独自に認証する制度ができた。吸収量を証券化したクレジットを県が発行できるようになり、企業などが事業で排出する温室効果ガスを削減するため、クレジットを購入して相殺することができる。

北海道 CO2換算で738万トン減 道が20年度までの削減計画素案

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100208c3c0801208.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/214591.html
道は8日の環境審議会企画部会で、道内で排出される二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスに関し、国の施策などを含めない道独自の削減分として、2020年度までに1990年度比で4・8%削減するとの目標を決めた。

栃木 矢板中とアムテック(真岡) 温暖化防止で最優秀 県が選定

http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/volunteer/news/20100209/280326

静岡 2012年全国育樹祭会場 「あまぎの森」に決定

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100209000000000054.htm

平成24年秋に「全国育樹祭」開催 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100210/szk1002100219001-n1.htm


長野 上古田区豪雨災害復旧工事竣工式

http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=201002081424370000037292
災害発生の要因として、里山の整備不足が考えられることから、山林約90ヘクタールの間伐整備と、林道約1.8キロを開通させた。
里山整備には県の森林税を活用し、事業費は約2300万円となっている。

高知 高知市立龍馬の生まれたまち記念館

http://mainichi.jp/area/kochi/news/20100209ddlk39040697000c.html
建物は展示棟と交流棟の2棟。ともに屋根は和瓦ぶきで、外壁はしっくい塗り。杉の柱にヒノキのフローリング(ともに高知県産材)、土佐和紙の照明など凝った造りに、建築関係者も見学に訪れるという。

熊本 建設進む九州新幹線「新玉名駅」

http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2010020800722&mogi
「柱や天井に県産材を多数使用した」(玉名市)という駅舎

山口 就業希望者説明会:農林漁業の担い手に 20日

http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100209ddlk35100442000c.html

群馬 日本製紙 宮脇教授と植樹 5月29,30日

http://www.np-g.com/shokujyu.html

広島 住民希望者が芦田川の樹木伐採

http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001002090003
国土交通省福山河川国道事務所は8日、福山、府中の両市内を流れる芦田川の川岸などで、公募した住民に生い茂った樹木を伐採して持ち帰ってもらう試みに初めて取り組んだ。

九州広域の災害、感染症情報 7県ネットで共有へ

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1546310.article.html
システムの名称は「感染拡大を防ぐ九州広域防災情報サービスプラットフォーム」。国土地理院のGIS(地理情報システム)を活用し、災害現場の位置情報をはじめ、現場を撮影した映像や動画などを、すべて地図上に盛り込む。

北海道 網走西部流域活性協、ブランド材の名称とロゴマーク、森林認証の広報用に広く募集

http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/100206_2.htm

北海道 20日に白老森林フォーラム

http://www.tomamin.co.jp/2010s/s10020903.html

2010年2月9日火曜日

高知 CO2森林吸収量県が認証

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20100208-OYT8T00969.htm
森林が成長することで吸収したCO2の量を、県が独自に認証する「県オフセット・クレジット(J―VER)」制度が国に認められ、制度を運用する県の認証運営委員会の初会合が8日、高知市の高知共済会館で開かれた。

岩手県予算案 景気を重視

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20100209-OYT8T00149.htm
経済活性化では、県産材を活用した新製品開発の支援に8億3770万円

鹿児島 松くい虫被害の回復を 薩摩川内市の海岸で植栽

http://news.ktstv.net/e15995.html
松くい虫の被害から松林を守ろうと6日、薩摩川内市の市民らが海岸沿いの国有林におよそ1000本のクロマツの苗を植えました。
植栽は、薩摩川内市の「みどり推進協議会」と北薩森林管理署の主催で毎年行われているもので、会場となった薩摩川内市の唐浜海岸には、地元の住民などおよそ400人のボランティアが集まりました。

岡山工高にエコ広場 建築科有志デザイン 間伐材、廃タイヤ利用

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20100208-OYT8T01068.htm

和歌山 みなべ・清水の両森林組合が県に業務改善計画を提出

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100209/wky1002090244000-n1.htm

北海道、温暖化対策5割増 森林整備、省エネに87億円 新年度予算案

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/214309.html

高知 林業就業相談会

http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000001002080003
県内で林業への就職を希望する人を対象にした「林業就業相談会」が6日、高知市九反田の市文化プラザかるぽーとで開かれた。不況の影響や国の支援事業の成果で、過去最多だった昨年を41人上回る104人が参加した。

東京 多摩のNPO:スギ伐採し製品化 花粉症対策にも

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100208dde041040077000c.html


東京・多摩地区で産出する杉材を家具などに組み立て可能な木材ブロックに加工して売り出す計画が、地元NPOの手で進められている。
計画を進めているのは、東京都青梅市在住の芸術家らでつくるNPO「文化交流機構『円座』」のメンバー。10年度中の製品化が目標だ。



愛媛 松山 新玉小にペレットストーブ設置

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100208/news20100208014.html

GPS あっ!!と驚く位置利用サービスアイデア大募集

http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201002080007.html
財団法人衛星測位利用推進センターは、本年度に予定されている我が国最初の測位衛星である準天頂衛星「みちびき」の打ち上げを記念し、衛星測位による位置情報の斬新な利用アイデアを広く募集する
http://www.eiseisokui.or.jp/ja/feature/idea3-application.php

岩手山噴火に備え「砂防計画」検討委

http://news.ibc.co.jp/item_13046.html
万一の岩手山の噴火に平常時から備えを進めようと、専門家などが噴火のシナリオに合わせた「砂防計画」の検討委員会を開きました。
検討委員会は大学や気象庁、林野庁など災害対応の専門家13人で作られ、去年2月から岩手山の噴火対策について、具体的な計画の策定を進めています

金沢 セミナー「にほんの里から世界の里へ」

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001002080001
人がかかわることで豊かな自然になる「里山」の英知から未来を考える連携セミナー「にほんの里から世界の里へ」(総合地球環境学研究所、金沢大、森林文化協会など主催)が6日、金沢市昭和町の県立音楽堂で開かれた。

キティラーの心を掴めるかも!? なチェーンソー

http://www.gizmodo.jp/2010/02/post_6715.html
http://www.kittyhell.com/2010/02/01/hello-kitty-chainsaw/
テキサスチェーンソー的なアイテムとしての演出でしょうか。機種も古すぎる。
どうせなら新品で仕上げて欲しかった。

青森 遭難者けがなく見つかる 八甲田スキー場

http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001002080002

北海道 手稲山で冬山山岳救助訓練

http://www.city.sapporo.jp/teine/dekigoto/2009/100206.html

2010年2月8日月曜日

中国、ロシアの極東地区との連携に意欲

http://japanese.cri.cn/881/2010/02/07/145s154507.htm
出席した中国駐在のラゾフロシア大使らは「ロシアは中国とともに、これらの地区のインフラ整備、エネルギー開発、林業化工などにおける協力を強化し、互いに利益を得る効果を実現させたい」と述べました。

熊本 森林の仕事ガイダンス:来場者170人

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100207ddlk43100333000c.html
林業希望者を対象にした「森林の仕事ガイダンス」が6日、益城町のグランメッセ熊本であった。県森林従事者育成基金主催で、県内16業者が参加した。

香川 搬出間伐で山を元気に/「こにふぁくらぶ」

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20100207000061
 毎週土・日曜日に、香川県内各地の山林で整備を行う「こにふぁくらぶ」。山林所有者の高齢化などで放置林が増える中、人工林の保全に取り組んでいるボランティアだ。

山形 熱さに耐え児童らが炭焼き体験 白鷹・窯出しなどに挑戦

http://yamagata-np.jp/news/201002/07/kj_2010020700134.php
炭焼きの体験会が6日、白鷹町の西置賜ふるさと森林組合炭焼き小屋で開かれ、小学生や保護者らが窯出しや窯入れなどに挑戦した。

福井 「木の職人」技感じて 県立歴史博物館で道具展

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100207/CK2010020702000003.html
木材加工を生業とした職人たちのかんなやのみなどの道具を紹介する企画展が6日、福井市大宮2の県立歴史博物館で始まった。3月22日まで。

2010年2月7日日曜日

島根 気候、景観にマッチ 住宅デザインを展示 松江のNPO

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20100206-OYT8T01133.htm
県内の気候や景観に合うよう、松江市のNPO法人「しまね住まいづくり研究会」メンバーの一級建築士らがデザインした住宅を、パネルなどで紹介する展示会が6日、松江市朝日町の松江テルサで始まった。7日まで。

静岡 斬新な建築デザイン紹介 きょうまで葵区でイベント

http://www.shizushin.com/news/local/central/20100207000000000025.htm
建築に関する多彩な情報を発信するイベント(県建築士会中部ブロック青年企画委員会主催)が6、7の両日、静岡市葵区の青葉シンボルロードで開かれている。
7日は午前10時から午後4時まで。

宮崎 合同商談会:県産杉の出荷拡大へ 県内外の業者が

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100206ddlk45040660000c.html
県内の木材製造業者と、県外の木材卸業者による合同商談会がこのほど宮崎市内で開かれた。県などの主催で初の試み。県産杉のPRと出荷拡大が狙い。

熊本 水俣 無田湿原:自生植物や歴史を説明 久木野中生徒ら、案内板設置

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100206ddlk43040614000c.html
県の「学びの森活動推進事業」を利用して昨年度から学校林の枝打ちや下草刈りをし、余った間伐材で1月から案内板製作に取り組んできた。

愛媛 三浦保環境賞:大賞に新興工機 廃棄物活用、飼料製造機作る

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100206ddlk38040585000c.html
三浦保環境賞大賞に選ばれたのは、新興工機。
放置された竹林で猛威を振るう孟宗竹やとうふ粕、しょうゆ粕などを混ぜ合わせて飼料を作る「バイオマスペレット製造機」を開発した。

三重 名張市:バイオマスタウン構想、農水省が認定 木材や農作物を燃料に

http://mainichi.jp/area/mie/news/20100206ddlk24010306000c.html
構想では木材や農作物など生物由来の資源を、燃料などに利用する地域づくりを定めた。

和歌山 自然大学:森林や生態、気候など学ぶ 4月開講、受講生募集

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100206ddlk30040429000c.html
NPO法人「自然と緑」は、4月11日に開講する第16期自然大学の受講生を募集している。来年3月27日まで土日の14回。

熊本 森林の仕事ガイダンス、無料相談会開く

http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003201002061114580111
これから林業への就職を希望する人たちを対象に森林の仕事ガイダンスが、きょう益城町で行われています。

北海道産材の端材、積み木で復活 HOP、売り上げは植林事業に

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100205c3c0501c05.html
道産材を中心に国産材で注文住宅を建築するハウジングオペレーションは、不要な端材などを有効活用し、オール道産材の積み木の製造を始めた。

ちびっこはうす、山梨県産材で保育園 甲府に来春開園

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100205cfb0507g05.html
特定非営利活動法人(NPO法人)子育て支援センターちびっこはうすは5日、山梨県産木材で保育園を建設すると発表した。造林会社などで構成する「山梨の木で家をつくる会」が協力。
総事業費は2000万円。半額を県の森林整備加速化・林業再生事業の補助金で賄う。

山梨 間伐材の「はし」いかが 道志村が製作 横浜などで販売検討

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/02/06/15.html
村産業振興課によると、森林整備の際に間伐したヒノキを利用。製作は村の木材加工業者「モックン」に依頼し、これまでにはし1500膳(ぜん)を作製した。
スギ材のはしも作製中で、年度内には完成する見込み。

2010年2月6日土曜日

米連邦政府が排出する温室効果ガス、2020年までに28%削減へ

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2688911/5253558
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010013000116

青森県林業研究所 湾曲技術応用でいす試作

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100206t21012.htm
森県産業技術センター林業研究所は、木材を湾曲させる技術を活用した「ユニットいす」を試作した。デザイン性の高い製品の製造技術を普及させることで、県産木材の利用拡大を目指す。

愛知 刈谷・富士松北小の児童ら竹炭焼く

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20100206-OYT8T00022.htm
刈谷市東境町の市立富士松北小で5日、児童らが校内の炭焼き窯で焼いた竹炭を取り出した。

iPhone GPSとアプリでトラッキングログ(軌跡)の取得を試みた

http://www.tagchan.net/blog/2008/08/iphone_gps_tracking.html
ガーミンやGPSロガーなどと、捕捉精度を比べてみたくなります。


高知 温室効果ガス:県内の総排出量、07年度で906万5000トン

http://mainichi.jp/area/kochi/news/20100205ddlk39040643000c.html
一方で間伐などの整備を進めた結果、森林吸収量は115万3000トンに達しており、総排出量から吸収量を差し引くと791万2000トンとなり、90年度比で5・2%減となった。

神奈川県産材使った住宅普及へ工務店などが連携、新ブランド展開

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002050040/
厚木市の工務店「民家工房常栄」が中心となって、他県の同業者ら7社と連携。新ブランド「元(はじめ)の家」を立ち上げ、2月から全国展開する。
地元の木材と職人技を生かした家づくりで大手企業との差別化を進める。
価格は内装を共通化することで、大手と同程度にする。

和歌山 緩衝緑地の松再生へ木本、松江小卒業生が植樹

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/02/100205_6022.html
県の農林水産部が研究開発した、 公害や松食い虫に強いクロマツの苗木を約200本購入した。

茨城 里山に竹の芸術

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001002050003
元住民の支援を受け、武蔵野美術大の学生94人が組み立てた。
材料の竹数百本は現地調達。住民が伐採を手伝い、トラクターで運んだ。

青森 県産材利用拡大へエコポイント

県予算は6900億円台の公算 知事査定が終了
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/02/10116.html
「県産スギの需要拡大を図るためのエコポイント創設など、各部局、地域県民局とも知恵を絞ってくれた」と新規事業の一端を明らかにした。


http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100205085756.asp



奈良 林業再生で村活性化 - 御杖村で集い

http://www.nara-np.co.jp/20100205114724.html
御杖村森林組合と御杖村はこのほど、同村菅野のみつえ体験交流館で「地域林業の再生と観光振興の集い」を開催した。

大建工業、ネオテクWPC-Wフロアー「エクオスロッゾ」などの樹種とカラーを拡充

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=243077&lindID=6
天然銘木の木材組織にプラスチックを注入・充填し、硬化させる独自の『WPC』加工を採用した2つのエクオスシリーズに2樹種7色を追加し、昨年7月より販売しております。

香川 「県産ヒノキの家」PR/13日、高松でイベント

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100205000210
香川県高松市のNPO法人「木と家の会」は13日、県産ヒノキを使った住宅の素晴らしさをPRするイベント「かがわヒノキの家を建てよう!」を同市中央商店街の3町ドームで開く。

広島 恐羅漢スキー場で救助訓練

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002050025.html
広島県安芸太田町の国設恐羅漢スキー場で4日、遭難事故を想定した救助訓練があった。2008年2月に同スキー場で起きたスノーボーダーの遭難騒動を機に、山県署が昨年から実施している。

奈良・下北山村 企業と共同設立

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=1171
過疎化に悩む奈良県下北山村が民間企業と合同出資で情報技術(IT)会社、下北山情報ネットサービスを村内に立ち上げた。
村から出た間伐材を使った鉛筆製造など、農林業振興につながる事業も視野に入れている。

2010年2月5日金曜日

秋田 大館市有林の無断伐採容疑 北秋田市議宅を捜索

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100204-OYT8T01371.htm

山形 企業の森林整備を後押し 県が認証制度を創設へ

http://yamagata-np.jp/news/201002/04/kj_2010020400072.php
企業の森林整備活動を後押しする仕組みづくりを行う「県CO2森林吸収量等評価認証制度検討委員会」の会合が4日、県庁で開かれた。
新年度から「森づくり認証」「木質バイオマス認証」の両制度を創設し、企業の社会貢献活動の証しとして推進していく方針を確認した。

iphone用GISアプリ

GISをやっている人のtwitterで知ったニュース。
http://twitter.com/usuyu_work



Geometry Pty Ltd releases the first true GIS for the iPhone
http://www.gisuser.com/content/view/19641/2/
Import and export using ESRI Shapefiles;
Available for only $US19.99


バッテリーの持ちやGPSの精度の問題はありますが、シェープファイルを出し入れできるのはいいですね。
GPSがsirfstar4になって、バッテリーが10時間ぐらい持って、カメラに座標が付くようになったら林業的に使えるかも。技術的にはあと2年後ぐらいか?


・・・と妄想していくと、ガーミンのoregon550と機能が重複している事に気がつく。
携帯電話のGPS機能の進化と、GPSの使い勝手や価格低下と、どっちが早のやら。



http://www.gisuser.com/
このサイトは情報が多くて凄いのですが、何せ英語なので読むのが大変。
GISやGPS分野は英語圏が圧倒的に進んでいます。
田舎の森林官には手に余る情報量です。全部読むのは無理。



GISのデータ変換マニュアルを作ってみた

林野庁の内輪ネタで申し訳ないですが、国有林GISデータ(シェープファイル)をガーミン社GPSに転送・表示するマニュアルを作ってみました。
グループウェアの全局用掲示板の一番下にアップしましたので、興味のある方は見てください。
(特に60CSxを一部で導入している九州局・四国局の方)
身バレもしていますので、林業ニュースの管理人って誰よ?と気になる人もどうぞ。



県や森林組合的に活用するのならば、紙の基本図をスキャンしてベクター化(shpファイルかe00ファイル)していれば、ガーミンGPSに表示するのに使えるかも、という事でしょうか。


しかし、基本図をベクター化するような本格的なGISを導入している場合、GPS機器(PDAが多い)とセットで購入しているので、ガーミンGPSとの連携は考えなくてもいいかもしれません。


需要があれば内部的な資料を削ってどこかにアップしますので、コメントお願いします。



環境イノベーションを目指すシンポを、東大と阪大が初共催 3月12日

http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/kigyou/seminar/100312venture.html

富山で森の寺子屋 間伐材で竹笛作る

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20100205411.htm

神奈川 全国植樹祭の成功に向け、関係機関が連携を確認/秦野

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002040037/

栃木 県北から福島の国有林「緑の回廊」に 林野庁が4月から延長

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100204/278535
林野庁関東森林管理局は4月1日付で、野生動植物の保護に配慮した国有林管理を行う「日光・吾妻山地緑の回廊」を新設する。

奈良 川上 伐採ツアー:樹齢120年の杉 住宅建築希望者ら見学に参加

http://mainichi.jp/area/nara/news/20100204ddlk29040637000c.html
樹齢100年以上の杉の植林地で山仕事を見学する「伐採ツアー」が、川上村で都会の住宅建築希望者らを招待して開かれた。
同村の木材関係者でつくる「川上さぷり」と大阪市の設計事務所「なちゅらる・さーかす」が「吉野材住宅ネット」を発足させ、初めて企画した。

山口 木質ペレットストーブ:農林中金、森の駅などに寄贈

http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100204ddlk35040431000c.html
農林中央金庫岡山支店は3日、美祢市の自然体験施設「森の駅」に、不用品の木材を燃料にした「木質ペレットストーブ」を寄贈した。

和歌山 美浜町の松林すっきり

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2010/02/post-1670.php
県の緊急雇用創出基金活用事業で、美浜町は松林の整備作業員4人を直接雇用。昨年8月から約半年かけて煙樹海岸キャンプ場周辺の間伐や下草刈りを進め、松林内の道路から海が見えるほどすっきりした。

群馬 林業公社存続させ事業縮小

県、債権放棄など150億円負担
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100203-OYT8T01382.htm

バイオマス 基本計画作り始動/専門家会議初会合

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3523
政府のバイオマス(生物由来資源)活用推進専門家会議は3日、東京都内で初会合を開き、「バイオマス活用推進基本計画」について検討を始めた。

バイオマス研究推進へ弘前大と北海道大が協定

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/02/10100.html
弘前大学北日本新エネルギー研究センターと北海道大学大学院農学研究院が3日、研究協力に関する協定に調印した。

東京 港区 二酸化炭素固定認証制度」設計委

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100204ddlk13040288000c.html
区が準備を進める独自の制度「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」の設計委員会が1月27日、港区立エコプラザ(浜松町1)で開かれた。

2010年2月4日木曜日

環境省 平成22年度エコポイント等CO2削減のための環境行動促進モデル事業の公募について

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12065
応募書類の受付期間:平成22年2月2日(火)~平成22年2月19日(金)17時必着

群馬 谷川岳登山者にGPS端末貸与 遭難防止へみなかみ町が4月から 

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/100204/gnm1002040247002-n1.htm
昨年夏の北海道・大雪山系の遭難事故などを教訓に、群馬県みなかみ町は、遭難事故の多い谷川岳で、登山者にGPS(衛星利用測位システム)端末を貸し出す取り組みを今年4月から試験的に始める。


ポータルサイト「GPSを活用したユビキタス観光ポータルサイト」を立ち上げ、GPS機能を組み込むことを決めた。
同システムは、総務省の「ユビキタスタウン構想推進事業」を活用したもので、同町は昨年7月に同省に補助金の交付を申請し、12月に交付が決定。
平成21年度は2400万円の補助金が交付され、GPS機能についてはうち約700万円が使われる。
4月から、3台のGPS端末が導入され、みなかみ町と同町観光協会が、要望に基づいてGPS端末を貸し出した登山者の位置や移動した経路をパソコンの画面上で監視し、予定日を過ぎても下山しない場合などに、山岳救助隊などに連絡するという。



群馬県野生動物調査・対策報告会2009 の開催

http://ozeivent.blog105.fc2.com/blog-entry-174.html
平成22年2月21日(日) 13時~17時
群馬県立自然史博物館 学習室

ハンディナビ Eaglux

http://www.navius.biz/products/eaglux.html
http://www.eaglux.biz/jp/sub01/sub01_1.php


防水じゃないので林業的には使えないかもしれないが、地図と軌跡データに汎用性があって、自作地図を入れることが出来るのなら面白そうなガジェットではある。



高知県が19年度の温室効果ガス排出量を算定

http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kochi/100204/kch1002040216000-n1.htm

神奈川 集まれ林業志望者、県内初の就職面接会開催へ

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002030036/ 
「かながわ林業就職面接会」が8日、県足柄上合同庁舎(開成町吉田島)で開かれる。林業への就職希望者だけを対象とする面接会は県内初。県認定林業事業体の森林組合や林業会社など40社のうち、18社が参加する予定。

林業の合同就職面接会、81人の求職者が来場/神奈川県
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002080016/
県内の18の会社や森林組合が参加し、女性4人を含む81人の求職者が訪れた。

京都 恭仁大橋の景観復活 木津川の竹の伐採作業完了

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100203-00000024-kyt-l26
京都府の旧相楽郡1市3町1村の住民でつくる「木津川を美しくする会」の加茂副支部が、木津川河川敷で取り組んできた竹の伐採作業がほぼ完了した。

環境省 平成22年度京都議定書目標達成計画関係予算案について

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12040

岩手 県産材の住宅に補助 10年度県が創設

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100203_3
補助の対象となるのは、国が定めた高断熱・高気密の「次世代省エネ基準」を満たした木造住宅で、県産材を10立方メートル以上使って新築や改築を行った場合。
住宅ローンの利子補給分として、ローン総額の1%分を各個人に補助する。上限は新築が20万円、改築は10万円とし、100戸程度の利用を想定している。

http://www.pref.iwate.jp/syoku/h22/H22kisya/H22aramasi.pdf
住みたい岩手の家づくり促進事業費補助(県土整備部 17.0 百万円)【新規】
省エネ性能に優れ、県産材を使用した住宅の新築、増改築に対し、住宅ローンの利子の一部を一括して助成し、住宅建設を促進

静岡 県産材の住宅、県の支援制度好評 50棟を追加募集

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100203000000000012.htm
「しずおか優良木材」は県内の森林で生産され、品質や寸法、強度など一定の基準を満たした木材(製材品)。支援制度は2005年度に始まり、しずおか優良木材を45%以上使って県内で木造住宅を取得することなどを条件に、1棟当たり30万円を助成している。
 50棟の追加募集は先着順で、3月15日まで申し込みを受け付けている。

ローカーボン デザインアワード 竹チップ活用の循環空間にグランプリ

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100202/49665.html
グランプリ(環境大臣賞)は金沢工業大学環境・建築学部宮下智裕準教授と同大学院小田真也さんの「ATATA-KAYA」。間伐した竹のチップが発酵の際、50度の熱を発生することに着目し、循環する空間を提案した。

京都 木質バイオマスを販売「Hibana」社長

http://mainichi.jp/area/kyoto/hito/news/20100203ddlk26070452000c.html

岩手 森の大切さ伝えたい 八幡平市・田山小5年生

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100203_8
八幡平市下モ川原の田山小の5年生は4日、秋田市で開かれる東北地域の森林・林業技術交流発表会に参加し、一年間学んできた森林学習の成果を披露する。

中国 江西省初のバイオマス発電所が稼動開始

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-02/02/content_19356249.htm

広島 三次 戦前工法で護岸防災 丸太を組み水流調整

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002030294.html
木工沈床は、スギ丸太を縦1・8メートル、横2メートル、高さ1・05メートルの井形に組む。川幅約150メートルに合わせて井形を横一列につなぎ、川底から約30センチ出るよう埋め、石を枠のなかに詰める。

グリコのおもちゃが木製に

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100203/bsc1002031501015-n1.htm
江崎グリコは3日、おまけ付きキャラメル菓子「グリコ」のおもちゃを、2005年2月以来、5年ぶりに木製玩具に切り替え、3月2日から発売すると発表した。キャラメル4個におもちゃが1つ付く。

2010年2月3日水曜日

09年新設住宅着工戸数、45年ぶりに80万戸割れ

http://www.data-max.co.jp/2010/02/0945801.html
http://www.data-max.co.jp/2010/02/0945802.html

建築着工統計調査報告(平成21年計分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000135.html


公明党 井上幹事長の衆院代表質問

http://www.komei.or.jp/news/2010/0203/16551.html
林業については、需要に応じた必要量を機動的かつ安定的に供給できるよう、造林や間伐などの「川上対策」に加え、木材の加工やストックヤードなどの流通分野を担う「川下対策」を重視し、国産材の利用拡大を図るべきであると考えます。総理の答弁を求めます。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
開会日 : 2010年2月2日 (火)
会議名 : 本会議
収録時間 : 3時間 19分
(03:26:52の動画)


公明党の井上義久幹事長の質問は35分あたり、鳩山首相の答弁は1時間08分付近。
首相の答弁は概ねその通りという感じでした。



09年新設住宅着工戸数、45年ぶりに80万戸割れ

http://www.data-max.co.jp/2010/02/0945801.html
http://www.data-max.co.jp/2010/02/0945802.html

建築着工統計調査報告(平成21年計分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000135.html


環境保全PR、FSC床材を商品化/南海プライウッド

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20100203000088
南海プライウッドは2日、森林管理の国際認証(FSC)を取得し、森林環境の保全に配慮したフローリング材を商品化したと発表した。発売は4月を予定している。

救世主になるか?地方環境税の行方

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100203/208693/?ST=business

北海道 20日に白老で森林フォーラム、医療の視野で話題提供

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/02/03/20100203m_08.html
森林資源を癒やしの森として活用する取り組みを進める白老で、森林の健康・人の健康を森づくりと医療の視点から話題提供する「白老森林フォーラム」が20日に開かれる。6日には「白老町癒しの森活用ビジネス協議会」主催の冬季モニターツアーが予定されており、白老の「森」への関心が高まっている。

群馬県 新年度組織改正

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100203-OYT8T00090.htm
鳥獣被害対策支援センターは、イノシシやシカなどの野生動物による農林業被害対策に部局横断で取り組む目的。農業被害を所管する農政部と、林業や自然保護を担当する環境森林部が職員を出し合い、横断的に対策を講じるほか、日本獣医生命科学大学(東京都)との連携を深め、市町村や被害農家との協力も進めるなど広範囲なネットワーク作りを目指す。県立農林大学校(高崎市)内に設置する案が有力だ。

静岡 町田木工場がオリジナル家具製作販売 浜松市浜北区にアンテナショップ

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100203/CK2010020302000194.html

沖縄 100年前の猪垣:破壊ピンチ 県営林道予定地と交差

http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100203rky00m040004000c.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156845-storytopic-1.html
国頭村奧でイノシシの食害から畑の作物を守るため約100年前に構築された猪垣(いのがき)の一部が県営奥山林道の建設予定地と重なっていることが分かった。

バンクーバー五輪オーバル、屋根は松くい虫被害材

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010020300063

富士フィルム FinePix XP10

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixxp10/index.html
「3m防水」「1mの耐衝撃構造」「-10℃耐寒」「防塵」を備えたタフモデル。
3月13日発売。実売2万8000円の予想。
http://japanese.engadget.com/2010/02/02/finepix/

富山 ノコギリアート "井波風" 彫刻師・越田さん制作 

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100203/CK2010020302000183.html

群馬 県林業公社 借り入れ52億円、一括返済へ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100203/CK2010020302000122.html
県は二日、県林業公社が日本政策金融公庫(旧農林漁業金融公庫)から借りている約五十二億円について、総務省が公社などを支援する「第三セクター等改革推進債」を活用し、一括返済させる方針を固めた。二〇一〇年度から約一年半かけて同公社の「再生計画」を策定し、一一年度内の起債を目指す。

東京都が地球温暖化対策の報告制度説明会

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100202/tky1002022217023-n1.htm
東京都が今年4月から、中小規模事業所にエネルギー使用量や省エネ対策の実施状況の報告を求める「地球温暖化対策報告書制度」の事前説明会が2日、港区のニッショーホールで開かれ、都内に事業所を持つ企業関係者やビルオーナーら約1千人が参加した。

二酸化炭素の1万倍の温室効果ガス、増加が明らかに

http://www.ecool.jp/foreign/2010/02/noa52-506.html
米海洋大気庁(NOAA)や科学者らの研究によると、二酸化炭素(CO2)より1万倍以上の強力な温室効果を持ち、大気中での寿命が300年近くある温室効果ガス、トリフルオロメタン(HFC-23)の排出量は増加しているという測定結果が出た。

福岡 生物多様性考える 14日、東区で対話会合 COP10を前に

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/150227
生物多様性の大切さについて考える「生物多様性国内対話 福岡会合」が14日午後1時から、福岡市東区の九州大学箱崎キャンパスの創立50周年記念講堂で開かれる。

大分 「拡張樹脂アンカー工法」評価 

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/150198
複数の木材(構造材)をつなぐ技術で特許を取得している日田市東有田の「木構造システム」が1日、県が主催する「第7回大分県ビジネスプラングランプリ」で最優秀賞を受賞した。

栃木 植林で環境保全 都賀にNPO設立

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001002020006
NPO法人「CO2削減で地球を救う会」が都賀町で発足した。

鹿児島県・屋久島 縄文杉への迂回ルート決定

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100202/env1002021949001-n1.htm
迂回ルートは約400メートルで、安房森林軌道の崩壊現場の山側を通る。


http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21949
荒川登山口側から約120メートル続く上り坂には、鋼管を使った階段を設置する。通行者の安全を確保し、周辺の植物を守るため、迂回路の両側にはロープを張る。工事費約200万円は、入山者から集める山岳部保全募金を積み立てた町基金でまかなう。



国内のみで15%以上 温暖化ガス削減目標-政府が行程表素案

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010020200327
工場などのものづくりや家庭・オフィスといった日々の暮らしでの地球温暖化対策を強化し、国内だけで15%以上削減することを検討。残りは海外からの排出枠購入などで埋め合わせる。

温室効果ガスで行程表素案 国内削減15~25%を想定
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020201000881.html
15%削減などの場合の国内分以外は、森林による吸収や海外からの排出枠の購入でまかなう。3日の地球温暖化問題に関する副大臣級検討チームの会合に示す。

三菱商事、バイオマス燃料の供給拡大 米木材大手と提携

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100202ATDD010A601022010.html
第1弾として、米国にペレット(木質固形燃料)を生産する共同出資会社を設置し、2011年の操業を目指す。


http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201002020003.html


バイオマス燃料分野における戦略的取組みについて
http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2010/html/0000009517.html



農水省で1億円の不正経理 「翌年度納入」など駆使

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100202/crm1002021847022-n1.htm


物品購入契約に係る点検調査の結果等について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/keiri/100202.html



青森 CO2の吸収、原生林は?

http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001002020003
世界自然遺産・白神山地に広がるブナの原生林は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の吸収に役立つのか――。弘前大の研究グループが、鰺ケ沢町のブナ林内に観測タワーを設置し、CO2の濃度変化などの計測を始めた。

王子製紙、印刷情報用紙の減産2割に コスト60億円削減

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100202ATFK0200O02022010.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010020200578
王子製紙は2日、チラシやカタログ、コピー用紙などに使う印刷情報用紙の追加減産を発表した。3~7月に新たに3工場で一部設備を停止、生産量を年間約20万トン減らす。

鳥取 住宅版エコポイント制度 需要アップに期待

http://www.nnn.co.jp/news/100202/20100202027.html

香川 四国工場見学で森林保全に理解/アサヒビール

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20100202000088

愛媛 温室ガス取引事例紹介 松山でセミナー

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100202/news20100202934.html

宮崎・鹿児島 環霧島山岳遭難対策連絡会議

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100202ddlk45040659000c.html

砂漠を緑に!-内モンゴルにおける日中協力植林事業の取り組み

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=column_0202_001.shtml
対中ODA知られざる裏舞台 第29回―JICA中国事務所

トヨタ自動車のフィリピンでの植林活動が「CCB基準」のゴールド認証を取得

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100202/103105/

高知県の森林環境税から考える 温暖化防止策と地方環境税

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20100201/103102/

岐阜 東白川小の大規模改造工事が完了

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100202/CK2010020202000020.html
木のぬくもりをテーマに地元の東濃ヒノキ材を使った普通教室を設けたほか、国交付金も活用し、1日平均50キロワット時の電気エネルギーをつくる太陽電池パネル96枚を設置。

山梨 森づくりCO2吸収認証制度で初認定

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/100202/ymn1002021708001-n1.htm
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/02/02/16.html
山梨県内の企業、団体が育てている森林が吸収する二酸化炭素の量を予測し認定する県の「やまなしの森づくり・CO2吸収認証制度」(平成21年4月1日発足)で、制度発足後初めて財団法人オイスカと株式会社オギノが認定された。

2010年2月2日火曜日

温室ガス:主要国が削減目標提出 31カ国・地域順守へ

http://mainichi.jp/select/science/news/20100202k0000m030117000c.html

長野 モンキードッグで農水大臣賞/大町市

http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001002010003
サルの農作物被害を防ぐため、全国に先駆けて「モンキードッグ」を導入した大町市が、鳥獣被害対策優良活動表彰で初の農林水産大臣賞を受賞することが決まった。
また、06年にツキノワグマが異常に多く出没したのをきっかけに、間伐ややぶの刈り払いで里山を整備し、人里との緩衝帯をつくっている。

東京 環境に優しいデザインを提案

http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201002016.html
「ウォームシェア~いっしょにあったまろう~」をテーマに環境省と都内のNPO法人が実施したもので、CO2排出の少ない生活スタイルのデザインを募集したものです。

長野 愛の架け「箸」 長野灯明まつりで販売へ

http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_142994
善光寺周辺で6~14日の夜に行う長野灯明まつりの実行委員会は、県内の障害者らが製作に携わった、はしとはし袋のセットを同まつりで販売する。
はしは木曽ヒノキの間伐材を使った漆塗り。はし袋は、布団の端切れを材料に全国の引きこもりの若者やカンボジアの女性らが作り、諏訪郡下諏訪町の知的障害者通所授産施設で袋詰めした。

欧州版GPS「ガリレオ計画」、オランダで調印式

http://www.sorae.jp/030903/3590.html
元々2008年までにシステムを稼動させる予定だったが、試験衛星の技術的な問題や予算的な問題で構築が遅れ、サービスの開始は現在2014年に延期されている。

山形 公共施設でグリーン電力 村山市とバイオマス発電会社が購入契約

http://yamagata-np.jp/news/201002/01/kj_2010020100016.php
村山市富並の発電所で木質チップをガス化して発電している「やまがたグリーンパワー」の電力を同市が購入し、公共施設11カ所で利用する契約の締結式が1日、市役所で行われた。

神奈川 桜の植樹が人気殺到、100人募集も1時間半で定員に/秦野

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002010027/
あなたの手で桜の名所をつくりませんか―。秦野市が市内鶴巻のおおね公園などに桜の植樹を計画、希望者100人を募ったところ、申し込み開始の1日、受け付けから1時間半で定員に達した。植樹申込者は、苗木購入などのため1口1万円の寄付が必要だが、間に合わなかった市民からは「記念にしたかったのに」と残念がる声が出ていた。

ドイツの公務員制度

こちらのブログを読んでの感想。
ドイツ、連邦政府の官僚組織と学術性、高い規範の力
http://blogs.yahoo.co.jp/freiburgshuji/12066356.html


「政務に携わる者はその対極の側の過程や構造を知るべきである。そのことによって、その要求や利害のための政策調整をより円滑にすることができる」


↓以下感想。
森林官として仕事で造林・砂利・重機・搬出・製材会社などど接する機会があります。
しかし、経営状態や今後の見込み、若い人の育成などの深い話はあまりしていない気がします。


民有林(私有林、町有林、県有林)の事業や、補助金行政についても改めて考えてみると勉強不足。
林野庁は国有林部門と民有林部門にはっきりと分かれており、民有林部門は林野庁のごく一部しか無い。
人数的には署・局が多いので、どうしても国有林内に偏りがちになる。


森林・林業再生プラン
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/091225.html
ドイツ型の森林官を日本で作るには、組織人事的に色々なハードルがあると思うし、実現は簡単ではないと思う。
しかし、ドイツ林業が日本より成功しているのは確かだと思うし、何で成功したかは分析する必要がある。



「林業行政」を職業として一生やっていくにしては、知識が偏っているし足りない。
まあ、「無知の知」のように、足りない事が分かっているだけで良しとしよう。


森林官の仕事は自然相手、業者相手なので忙しさにムラがあります。
時間に余裕があるときは、10年20年後の自分の役職や、林業界の未来を考えて勉強しましょう。


---------------
前から思っていて探しているが、外国の森林官の制服が見たい。
見たから何だというわけではないですが・・・



積水ハウス、自社の分譲地において生物多様性の保全効果を検証

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100201/49419.html
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2010.html

総務省 地域活性化へ「緑の分権改革」クリーンエネルギーや農産物活用

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010012700577
各地域で利用可能なクリーンエネルギー量を探る大規模調査を行う方針で、関係経費を盛り込んだ2009年度第2次補正予算案の成立後、速やかにその委託先となる自治体を決める。10年度は実際に取り組み、検証するモデル事業を進める。

植物繊維と樹脂を組み合わせた複合材を共同開発  三菱化学・王子製紙

http://www.ojipaper.co.jp/release/cgi-bin/back_num.pl5?sele=6&page_view_selected_=1
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2010/20100107-1.html

山口 柳井 竹林伐採:里山再生へ児童ら一役 市長も参加

http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100201ddlk35040186000c.html
柳井市日積の地域おこしグループ「Seeds(シーズ)」が31日、里山再生に向けて山林の竹を伐採した。市民にも呼びかけ、井原健太郎市長ら約60人が参加した。

奈良 五條市 バイオマスタウン構想で目標全体利用率 10年後に81.9%

http://www.nara-np.co.jp/20100130163836.html

王子製紙がラオスで植林事業を拡大 木材チップの安定確保へ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100201/biz1002011703018-n1.htm
王子製紙は1日、ラオスで実施している植林事業を南部5県にも拡大すると発表した。現地子会社を今月設立し、3万ヘクタールで植林を行う。原料となる木材チップの安定確保などにつなげたい考えだ。

里山構想を支持 国際有識者会合で宣言採択

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/cop10/list/201002/CK2010020102000174.html
名古屋市で10月開催の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に向け、環境省などがパリで開いていた国際有識者会合は30日、スウェーデンやハイチなど19カ国と13国際機関から集まった生態系の研究者や行政担当者計約60人が、日本の里山イニシアティブ構想を支持する共同宣言を採択し、閉会した。

静岡 天竜材住宅への助成拡充 浜松市が新年度予算案に6800万円

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100201/CK2010020102000163.html
浜松市産の木材「天竜材」を使った住宅の新増築を助成する制度で、同市は2010年度から、国際認証を受けた天竜材を使う住宅に補助金を上乗せする。
10年度予算案に拡充分を含め前年度当初比500万円増の6800万円を盛り込む。


原行では市内で生産、加工された木材を5割以上使用する新増築に対し、上限40万円を補助している。
新年度は、国際団体「森林管理協議会(FSC)」から認証を受けた森林の材木を全体の25%以上使用することを条件に、さらに上限20万円を補助する。



損保ジャパン・クレジット リフォームローンecoプラン

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20100201ddm008020020000c.html
損保ジャパン・クレジットは、家庭が太陽光発電装置など温暖化防止に役立つ設備を購入する際に金利を優遇する「リフォームローンecoプラン」を販売している。同社の通常のリフォームローンより金利を0・3%優遇するとともに、里山の再生・保全活動を行うNPO(非営利組織)に融資額の0・3%相当額を寄付する。

徳島 県産スギの家 ツアーで体験 上勝、家族連れら参加

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/02/2010_126498818991.html
上勝産のスギ材を使った上勝町福原の展示住宅兼研修施設「上勝生活体験施設・くるくるハウス」で31日、県産スギの家の良さを体験するバスツアーが開かれた。

北海道 ポプラ広場 環境・エネルギー政策討論

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001002010008
北海道大学の研究者と朝日新聞の記者が様々な課題について討論する「ポプラ広場」(朝日新聞北海道支社、北海道大、HTB共催)が31日、札幌市中央区であった。


エコこだわり住宅、開発 パナソニック電工

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100201-OYO8T00309.htm
パナソニック電工は、冷暖房の効果を高める断熱材や太陽光発電システムなどを採用し、二酸化炭素(CO2)の削減にこだわった木造住宅「エコイエ」を開発した。


2010年2月1日月曜日

静岡 浜松・萩丘小の「森と友だち宣言」 県共生宣言の子ども版1号に

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100201/CK2010020102000188.html

青森 白神マナー標語

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/02/10056.html

佐賀 「街なかに緑を増やして」 7年間で寄付1000万円

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1538408.article.html

社説 温暖化対策 森を南北の懸け橋に

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010020102000042.html

徳島 阿波市の愛好家ら、登山道整備

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/02/2010_126498835522.html

秋田 鳥海山で男性ひとり遭難

http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000001002010001

長野 八ケ岳で遭難の3人救助

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100201/crm1002011156013-n1.htm

官報を全文検索できる「Kanpoo.jp」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/29/news085.html
官報を全文検索できる「官報検索! Kanpoo.jp」が1月29日、スタートした。犯行予告の収集・通報サイト「予告.in」などで知られる矢野さとるさんが開発した。
http://kanpoo.jp/

野生動物の映像配信サービス 日本野鳥の会、明治乳業

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100201/bsd1002010502000-n1.htm
日本野鳥の会と明治乳業は、北海道根室市に生息する野生動物の映像を家庭に配信するサービスを開始した。
野鳥保護を目的に共同で管理する「明治乳業野鳥保護区牧の内」に隣接する市有地に、根室市とNTT東日本の協力を得てライブカメラを設置した。

長野 「木づかい」工夫選考会 飯田、端材で本立てに最優秀賞

http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_142922
飯伊森林組合(飯田市)や飯田市など6団体・企業でつくる「南信州木づかい協議会」は30日、「南信州木づかいコンテスト」の選考会を同組合で開いた。

新潟 リュージュ新型そり 魚沼の町工場が素材開発

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100131-OYT8T00978.htm
そのそりの、刃の土台となる部分に、魚沼市並柳の木材加工会社「貫木(つなぎ)産業」(今井幸吉社長)で作った素材が使われている。従業員6人の町工場だが、木材に樹脂を浸透させて重く丈夫にする「含浸加工」で独自の技術を持つ。

神奈川 森林と環境保全学ぶツアーで市民100人が散策や絵馬作り体験/南足柄

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001310019/
県の「箱根・丹沢山系の水源林の保全活動」を支援するアサヒビール横浜統括支社(横浜市神奈川区鶴屋町)は31日、南足柄市内山の県立21世紀の森で、市民を対象に森林と環境保全を学ぶツアーを実施した。

群馬 那須高原に「ロハス」普及へ

http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nasu/news/20100131/276929
健康で環境にやさしい社会を志向する生活様式「ロハス」を那須高原に広めようと、高久甲の元林野庁職員がNPO法人「那須シニア・ロハス協会」を設立、活動の輪を広げている。

本を購入

最近話題になっている本を読みたいが、地元の図書館には置いていない。
在庫のある図書館まで車で1時間45分。
ネットで貸出予約が可能ですが、取りに行くのに1日仕事になります。


往復200kmのガソリン代と手間を考えると買ったほうが安上がりだし、図書館に置いていない本もあるのでAmazonでポチりました。



国産材はなぜ売れなかったのか
荻 大陸 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4889651934/


影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
ロバート・B・チャルディーニ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414304164/


フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略
クリス・アンダーソン (著),
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814047/


パソコン周りの小物も注文して、約8000円の出費。
勉強のための出費としては微妙に高いが、田舎では仕方が無い。
蔵書数の多い図書館が近くに欲しい。



地球温暖化対策:気温上昇鈍化「原因は水蒸気の減少」米・スイス研究チーム

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20100129ddm002040081000c.html
http://www.asahi.com/science/update/0130/TKY201001300299.html
今世紀に入って地球の気温上昇が鈍り、横ばい傾向になっているのは、上空の成層圏にある水蒸気の減少が関係しているとの分析を米海洋大気局(NOAA)のスーザン・ソロモン博士らのグループがまとめた。米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。

東京 2月15日 鹿児島大公開シンポ 林業技術者養成に大学の果たす役割

http://www.kagoshima-u.ac.jp/html/Infomation1656.html
開会挨拶:中山右尚(鹿児島大学教育担当理事)
成果報告:「鹿児島大学における林業技術者養成」枚田邦宏(鹿児島大学農学部)
基調講演:「国家戦略としての林業技術者養成(仮題)」梶山恵司(内閣官房 国家戦略室)

宮崎 日南 デルの森:企業による環境保全 PCメーカー植樹祭

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100131ddlk45040375000c.html
「デルの森」と名付けた見晴らしのよい伐採地約1ヘクタールにヤマザクラやイロハモミジの若木計約2500本を植えた。
県の「企業による森林づくり」事業を活用し、同社が県や日南市、南那珂森林組合と昨年6月に結んだ協定に基づき行われた。

山形 バイオマス発電:村山市、主要11施設に導入 あすから

http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100131ddlk06040060000c.html
村山市は2月1日から、市役所や市民会館、小中学校など市の主要11施設で使う電力を、木くずなど木質廃棄物で作るバイオマス発電で100%賄う。

福島 救助訓練:冬山遭難に備え 吾妻連峰で警察や自衛隊など

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100131ddlk07040102000c.html
冬山登山者の遭難に備えた救助訓練が30日、福島市町庭坂の吾妻連峰中腹にある高湯温泉近くで行われた。警察と自衛隊、民間山岳救助隊の計47人が参加した。


広島 寺に1泊し森遊び 三次

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001310068.html
親子で寺に1泊し、森林に親しむイベント「山寺へ行こう」が30日、三次市廻神町の善徳寺で始まった。