2025年1月16日木曜日

林業ニュース(2025年 1月16日)

スギ花粉 1月下旬に飛び始め…飛散量は西日本で過去10年の最多レベルの可能性 ウェザーニューズ予想

〈ヤバい林業〉大阪・関西万博のリングの木はどこの国から来たものか?木材のことを知らない建築家、木材業者、ハウスメーカー担当者が多すぎる!

維持管理が大変な池や森林、竹林を活用【経済トレンド】 水面設置で太陽光発電 処分に困る竹を紙に再生

スギCLT の木目を生かして難燃化を実現する準不燃材料を開発

日本生まれの世界初「木造衛星」をNASAが評価?「従来の衛星に代わる、より持続可能な選択肢」

国産スギ材を使った植栽パーティション グリーンデジタル&イノベーション

みずみずしいひのきの森で、深呼吸する香り BAUM「ヒノキ フォレスト」ハンドウォッシュを数量限定発売

栃木・新潟の林業支援にCF活用 スタートアップの中井氏

猛毒カエンタケを食べるやつがいた 中からひょっこり、県職員が確認


北海道 カラマツでイス作り 美瑛で小学生らが木育講座

岩手 新しい林業の普及に挑む 山林を岩手の強みに 収益確保し 長期保全

岩手県遠野市「心温まる葬送のかたち」 自分が埋葬される“森”に生前から親しむプロジェクトが始動 都会のふるさと難民にニーズ 

山形 棄てられる木材に命吹き込む唯一無二の作品展「佐藤辰徳 木の声を聴く」 

東京 2月5~6日 令和6年度林業イノベーション現場実装シンポジウム

東京 ATELIER MUJI 企画展 「山のダイゴミ展」 開催

静岡・沼津市「オレンジ色の光が見える」「煙が出て焦げ臭い」住宅裏山で山林火災 避難誘導も 6時間後鎮火

岐阜 国産トリュフの栽培、岐阜県で昨年より“6倍”の発生に成功!約7年半におよぶ合同研究が進展させた栽培技術、主任専門研究員「短期間で、安定的に発生させる技術開発を進めたい」

石川 県内豪雨被害531億円に 農林水産関係、地震は2942億円で確定

福井 許可なく大型トレーラーで木材を運搬疑い 容疑で福井の会社役員ら逮捕

三重 石斧作って木を伐採してみよう 松阪で2月9日に「実験考古学」

和歌山 全国から企業・自治体が和歌山に集結し、「植える」だけじゃない植樹イベントに参加 ソマノベース

兵庫 日本唯一の木製ハンガー専業メーカー「中田工芸株式会社」が NAKATA HANGER ファクトリーツアーを初開催

鳥取 荒れた竹林を宝に メンマづくり、おいしく食べて竹林整備

徳島 竹林整備考えるメンマサミット、阿南で25年度に四国初開催 ご当地製品グランプリやラーメン博など実行委が企画案練る

福岡・嘉麻市で体験学習 チェーンソーで伐採、若者に林業の魅力伝える 

佐賀銀行、木質建材活用の工法研究 脱炭素社会づくりで着目 スウェーデン視察 県内森林生かした産業化探る


0 件のコメント: