2025年11月28日金曜日

林業ニュース(2025年11月28日)

北海道 後志産木材を使用したクリスマスツリーが展示されます 

青森県東北町 青森県内で今季過去最悪の被害の「ナラ枯れ」 被害拡大を受けて対処・予防法を学ぶ研修会 三八上北で初実施 

山形 
千葉・君津で見学会 高性能林業機械が木を丸太に 見学の児童も興奮、

東横建設が神奈川県の「森林再生パートナー」として、南足柄市の森林にて森林づくり活動を行いました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000073205.html

静岡 「明日への森」で通路整備 デンソー、森林再生活動13年目 湖西
https://news.at-s.com/article/1856691

静岡 「木都・島田」の歴史 学べたよ 六合、六合東小児童 原木市場を見学 スギやヒノキ7000本 香り楽しみ 年輪数え
https://news.at-s.com/article/1856756

九州電力、森林整備で福岡県久山町と協定 環境教育などに活用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC2718I0X21C25A1000000/

佐賀 林業振興や緑化推進の功績たたえ 佐賀県が2個人、2団体表彰 県産ヒノキの表彰状贈る
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1601386



2025年11月27日木曜日

林業ニュース(2025年11月27日)

2024年木材需要、2.5%増の8187万m3 製材・合板用材の需要増加

住友林業、木被覆鉄骨部材で初のライセンス契約を結ぶ

全国8拠点で展開「森を守るクリスマスリースプロジェクト」終了まで残り5日。全国の森と人をつなぐ未来へ

エーゼログループ 木材事業部、2028年3月までに自社製品すべてをFSC認証製品化へ

ヤマハ インドローズウッドの持続的な森林保全・管理の実現に向け、ヤマハとインドの製材業者「Overseas Traders」が協働を開始

杢美(MOKUHARU)紀州材ヒノキを贅沢に使用した「Premium Gift Set」新発売

トレックス・セミコンダクター 東京・大阪で森林ボランティア活動を実施

Green Earth Institute 未利用木質バイオマスを用いたローズ香料の発酵生産に成功



北海道 「渡島の林業の中核に」 はこだて広域・七飯町森林組合、合併契約に調印

北海道 滝上・国保診療所に「森林認証」 環境保全の施工評価

北海道 来春花粉、今年の3倍 道内飛散予想 気象情報会社「万全の対策を」

静岡 FSC認証の森林見学 森町でツアー 予防伐採など理解

長野 県内の林業担い手は5年連続増加 林業に恋した東京出身女性が語る信州の森で見つけた生きがいと成長

岐阜 中濃森林組合 ドローンで林業資材運搬 作業負担を軽減、効率化も

京都の観光名所を影で支える、竹林スペシャリストの早朝活動を潜入レポート

和歌山 休暇村南紀勝浦では「紀州・木の国」ならではのプログラム、紀州材を使用した「数珠アクセサリー作り体験」を12月1日より実施

和歌山県田辺市 龍神村をまるごと体験 文化祭で舞台発表や展示も、「翔龍祭」にぎわう

兵庫 加古川線で相次ぐ倒木対策を官民で…調査や伐採で自治体がJR西に協力

岡山 多様性の森づくりへ競艇 西粟倉村、百森、三井住友カード

2025年11月26日水曜日

林業ニュース(2025年11月26日)

【日本】木材需給表2024、燃料用途が増え需要2.5%増。木材自給率は42.5%

ノダ 合板製造の端材から生まれた「ヒノキエッセンシャルオイル」合板工場内で精油生産を本格開始し、SDGsと地域貢献を推進

森と未来をつなぐ技術を体験!レンタルのニッケン、グリーンフェスティバル2025出展


「ナラ枯れ」北海道で拡大 温暖化で北上、原因虫が越冬か 駆除追いつかず伐採も

北海道 倶知安町長「ふるさとのシンボルである羊蹄山の風景を守りたい」 無許可大規模開発の事業者を刑事告発へ

北海道 再造林の着実な実施へ 日高北部森林管理署 新しい林業の推進に向けた現地検討会【平取】

北海道 間伐材で製作したベンチを札幌自由の森幼稚園・保育園へ

岩手 「木づかい宣言」新たに5事業者登録 大船渡山林火災で被災した木材活用など

岩手 【山林火災で被災】消火水源確保で苦労 綾里地区に支援の防火水槽完成し消火訓練

東京 青梅の森に携わる木工作家ら、「青梅宿アートフェス」で木工家具をアピール

神奈川 小田原市森林組合ならびに東京海上アセット 小田原市での森林を通じた価値創造の取組み検討を開始

長野県の松本市美術館でものづくり体験講座 伝統工法の技に触れる 

富山 南砺市井波の道の駅が「ヒノキの香り」のクラフトビール限定販売 伝統工芸「井波彫刻」にちなんだ新名物

石川 能登の創造的復興へ―森林と都市が紡ぐ未来を考える 12月16日、金沢でセミナー開催

奈良 吉野杉の葉で杉玉づくり

香川 高松・塩江でオクトーバーフェスト 森の木香るビールとイノシシ料理そろう

愛媛 大規模な山林火災 「可能性を1つ1つつぶしていったが…」出火原因特定できず 

熊本 竹飯盒での炊飯、ジビエBBQも 人吉高校五木分校で収穫祭

熊本県小国町 直径10cmの木の下敷きに 庭で伐採していた男性死亡 ヘルメットには出血の跡も 


2025年11月25日火曜日

林業ニュース(2025年11月25日)

北海道 日本経済の一端を担っているカラマツの梱包材を製造。関木材工業

秋田 井坂直幹の功績たどる 能代を「東洋一の木都」に 再興への取り組みも紹介 企画展 12月28日まで

長野 伝統工法の技に触れる 松本市美術館でものづくり体験講座

新潟 森に触れ楽しみ学ぶ まき割りやピザ作りなど 上越市 二貫寺の森で

2025年11月24日月曜日

林業ニュース(2025年11月24日)

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に言及せず

長野 労災防止や教育への活用も  トヨタが開発した機器の講習  NPO法人あち森

長野 屋敷林の維持へ落ち葉拾い 長野県安曇野市の民家で管理の苦労を市民ら体感

和歌山 田辺・翔龍祭 木のぬくもり 触れて

大分市佐賀関の火災、衛星画像で被害確認 建物焼け落ち、森林も延焼