2025年10月9日木曜日

林業ニュース(2025年10月 9日)

公園で倒木相次ぐ 伝染病の「ナラ枯れ」も 専門家「今後も増える」

林道から見える林業の苦しい先行き、世界的にも低い整備密度…「好機」を逃したかつての“失敗”とは

丸山製作所がコロンビア法人を設立、10月より製品の販売を開始


北海道きのこ生産・消費振興会主催「第12回北海道きのこフェスティバル」 10/15(水)開催

山梨 CARTA HOLDINGS、林野庁「森林×ACT(アクト)チャレンジ2025」において「グリーンパートナー2025」に認定

長野 株式会社やまとわ “Forest to table”という提案。長野県伊那谷のモミの木と4種類のスパイスをブレンドした「モミの葉のチャイ」を新発売。

長野県産材の端材を利用 木を使った“うちわ” プラスチック製より値段高くても生産量3倍に 「予想以上」の引き合いに企業も驚き

長野 伊那で「フォレストカレッジ」 林業・地域づくりに関心を持つ人対象に開講

岐阜・郡上市 【林業に若い世代が注目!】木を植えて狩猟するワケ 

新潟 にいがたの森と街とが手をつなぐ2日間 「MORRY GO ROUND’25」を開催します!

滋賀 大阪・関西万博のモニュメント「角命」のタイルは甲賀産 ヒノキ使い河芳工務店が加工

滋賀 余呉の木かごと森の旅 ~荒井恵梨子さんの手仕事と思いにふれる~

京都府北部で林業現場の救急講習会 伐採作業時の安全対策と万が一の対応学ぶ

和歌山県田辺市 製炭士育成へ補助金 大阪の男性が研修中

島根大学 邇摩高校の生徒の皆さんが島根県の林業教育実践支援業務の一環で三瓶演習林を訪れました

宮崎 切り札の「抵抗性マツ」も枯れる 深刻化する松くい虫被害の実態 ドローン活用に活路も

宮崎 「森を食べて森を良くする」 放置竹林を活用して地域活性 綾メンマプロジェクト

宮崎 先月に走行中の車にぶつかる倒木事故 宮崎駅近くの市道で街路樹の伐採作業

沖縄 安波ダムの湖面、悠々と 国頭でまつり 丸太切りや木工体験も

2025年10月8日水曜日

林業ニュース(2025年10月 8日)

森林と大気の物質の移動分析、気候への影響探る 国環研などが装置
森林と大気のガス交換を「渦」で捉える 半世紀前に考案された理論を実用化

日本の森林の“高齢化”が進行中!? 木を使って森を守る「ウッド・チェンジ」に注目!

国有林調査用の3Dスキャナー、活用進まず 林野庁「職員習熟せず」


北海道 <函館>クラフト工房を営むきこり 岡田功さん(66)

岩手 山林火災で被災「みちのく潮風トレイル」ルート補修作業

岩手・宮古市 宮古商工高の生徒が海洋ごみ問題を啓発 間伐材を活用したコースターなどを市長に報告 

埼玉 秩父市内中学校で木育授業を実施 農林中金

千葉 600人がメガソーラー計画「説明を」 鴨川、住民らが集会 「知らぬ間に森林が伐採」

長野 倒れた木がぶつかり80歳の男性死亡 富士見町のマウンテンバイクコースの整備中 木は長さ約20メートル、太さ30?40センチ 

石川 金沢の谷口、素材の魅力訴求へ新製品 持ち手も内外装も木のカバン

京都 佛教大学が地域・企業・行政と連携し森林保全に取り組む。南丹市美山町「つながりの森」で 学生・教職員がモデルフォレスト運動を行います

岡山 10月26日 第15回 木材ふれあい祭り

岡山 鏡野町 森林CO2吸収量活用へ 津山ガス、バイウィルと連携協定

愛媛「アントキノヒノキ」って?ヒノキの枝葉を使った新商品で愛媛の林業に新たな風 担い手不足は外国人実習生が活躍

高知 10/12に高知市で魚梁瀬杉のバイオリンコンサート

高知 ユズの村が高知市で初のPRイベント 木びき、ゲーム……林業男子も本気の勝負!

福岡 竹を学ぼう・竹で遊ぼう「竹の楽器づくり」

佐賀 シカの目撃増加、影響を調査 国有林市町村長協議会

沖縄 ヤマハ発動機、石垣島の森林保全とカーボンニュートラルに向けた連携協定を締結

2025年10月7日火曜日

林業ニュース(2025年10月 7日)

三井物産、航空機・衛星で森林管理 クレジット創出効率化

北海道 ほくでんグループ×北森カレッジ、道民の森で植樹活動を実施 - 新たな森の創生へ

北海道 林業技術、学生と卒業生が腕比べ 旭川・北の森づくり専門学院5周年大会

福島県白河市で「子ども自然体験フェスティバル」 モルックや木工教室で森林や木材に親しむ

静岡 【熱海の山林で週末林業】大工の技術で間伐材を製品化/リノベーションの醍醐味/NPOの立ち上げ/山林の保全活動【ドキュメンタリー 仕事図鑑(太田大翔)】

長野 県産材を活用した木工品に触れて 18~19日、松本で展示販売会

石川 CO2減へ早成日本桐植樹 小松市とジャパロニアが協定

三重 木のおもちゃで森林に関心を 津市の百貨店で「木育」イベント

高知 一次産業の就業増へ…農林漁業の3業界が合同で就業相談会 29の企業・団体が参加

福岡 国産木材を使用した住宅造り(構造見学会)

2025年10月6日月曜日

林業ニュース(2025年10月 6日)

宮城 秋篠宮さま「深い感慨を覚えます」 宮城県では初開催の全国育樹祭をご訪問 午後は林業の研究施設を視察

なぜアップルは「世界一高い木」を守るのか 環境保護でも探る革新

日本の木質バイオマス発電で、米国南部の森林地帯が皆伐破壊され、木質ペレット製造工場の違法操業で周辺住民が健康被害。米NGOらが来日して日本政府や日本の電力消費者らに訴え

クマより死者が多い「スズメバチ被害」恐怖の実態

ガイアの夜明け【緊迫!獣害と闘う】鉄道会社が「逆転の発想」で害獣駆除に挑む字幕放送

農林業、給与少なく労働時間長い 外国人労働者の雇用環境改善急務


栃木 杉並木の価値再確認 日光、植樹400年でシンポ

長野、林業の担い手5年連続で増加 東京から移住の女性も活躍

愛知 竹炭作りに会員ら約40人が参加 豊川里山カーボンニュートラル協議会

愛媛県松山市の温泉施設 「薪ボイラー」でコスト削減&中四国ランキング1位に 

2025年10月5日日曜日

林業ニュース(2025年10月 5日)

外国に買われる森林、昨年は東京ドーム81個分も 05年以前は実態不明 外資規制はなし

フィンランド林業大手×伊藤忠 繊維カンパニーが手がける、持続可能な素材「クーラ」とは?


北海道 「ヒノキの匂い」すすきの新喫煙所「THE SMOKE BASE」オープンで美しい街へ!路上喫煙問題解決の起爆剤に

岩手 【盛岡市】クロステラス盛岡で「いわて木づかいフェスタ」開催へ 暮らしに“木”を感じる2日間

静岡市・安池林業 林業再生の“かけら”見つけて ワークショップで余った木材をマスコットに

長野 山ノ内町の香りってどんな感じ? 町がエステーと木材関係会社などで商品化、森林浴しているようなフレグランス発売

滋賀 木製のおもちゃで園児と交流 長浜・伊香高生がこども園を訪問

香川 まるで森林浴。香川檜の根株やオイルの香りが良質な睡眠と集中力をもたらします

愛媛【久万高原町】2025年10月18日、19日久万林業まつりが開催。物産販売、餅まき、ベアアートなど盛りだくさん。

宮崎県と台湾の関係団体 木材利用促進へ協定 

宮崎 林業の労災事故防止へ 西都市でけが人を想定した救助訓練