2025年10月15日水曜日

林業ニュース(2025年10月15日)

アメリカ、木材10%関税を発動 家具25%、日本は特例措置

外国人の土地購入巡りカナダやドイツの法規制を調査へ…与野党から規制強化求める声、法改正も視野

森林循環の創出へ、デベロッパー発の流通改革が始まる

ヤマハ発動機、王子HD・精密林業計測とリモートセンシングを活用した森林情報の取得と解析に関する共同実証を開始

DAIKEN、木造・木質化事例と最新制度セミナー 10月28日(火)、10月29日(水)

漁師も衝撃…スルメイカ異例大漁「パニック状態」 山ではマツタケ、驚きの収穫


青森県鰺ヶ沢町【鉄道の日】鯵ヶ沢駅がリニューアル!町内産のスギ材で大型のウッドゲートを設置 環境改善にも役立つ木材活用 

静岡 小山に国内最大級のペレット・チップ製造工場が完成 低質木材などを有効活用 森林整備促進へ バイオマス事業“ハブ”に

長野 エア・ウォーター、松本市に資源循環の実証施設

新潟 魚沼市・大白川生産森林組合が農林水産祭で最高賞に!ブナ林を育て、店と連携しブナ材活用する取り組み評価

令和7年度新潟県森林研究所試験研究成果発表会を開催します 11月21日

こんにちは富山県です【暮らしと とやまの木】2025年10月11日放送

石川 免田名物、4000個の竹灯り 今年最後 宝達志水、高齢化で

和歌山 田辺の林業「中川」が優秀賞 サスティナブル・ジャパン・アワード

島根産木材活用「トレーラーハウス」がウッドデザイン賞受賞 新たな居住空間提供 地域産業に新ニーズ

福岡 私有地の柿の木など10本、町が誤伐採 「樹齢50年だったのに…」

2025年10月14日火曜日

林業ニュース(2025年10月14日)

静岡県で急増するマダニ感染  新たに3人判明 全国的にリスク高める3つの理由

岐阜 【特殊加工でアップデート】日本酒ブームとともに世界進出!伝統と異業種技術の「玻璃塗の升」

福井 池田産スギで長~い〝げた〟 ゲッター 息合わせ力走

三重・熊野古道センター 親子で木工体験 森林の大切さ学ぶ  

京都市北区の大学でニュースポーツ「モルック」体験 道具は地元産のスギ木材から手作り

2025年10月13日月曜日

林業ニュース(2025年10月13日)

「異常気象は温暖化のせい」ってホント?京大名誉教授が解説「現在の地球は氷河時代」

【明日閉幕】大阪万博の象徴だった「大屋根リング」保存に問題山積。すでに腐食が始まっている部分も…財源すら「未定」


栃木県教委に関連団体要望 新校「鹿沼華陵高」林業コース充実を 

千葉 「木育」で自然に親しみ学ぶ ジャングルジム作り伝統技法を体験  森林や生命の大切さ実感 富里の幼児、小学生

東京 薪割りに挑戦

長野県塩尻市・北小野でフェス盛況 森を満喫 大木伐採に歓声 

滋賀 大津市の「寿長生の郷」で学生が里山の整備作業を体験 叶匠寿庵と滋賀短期大が企画

奈良 様々な切り口から「木」を知る よしのウッドフェス2025

兵庫 竹伐採体験&竹ランタンWS

岡山のニシガワテラスが総理大臣賞 木材利用推進コンクール

鳥取 地域の木材利用促進 久米製材所 社外に加工機開放 業界の新ビジネスモデルに 倉吉

2025年10月12日日曜日

林業ニュース(2025年10月12日)

青森 「津軽の山をもう一度再建させていく」地域貢献活動に取り組む県内10の団体に助成金

長野 県内の林業就業者・減少傾向から2020年度から5年連続でプラスに

福井 里山の森林保全にアカマツを植樹 日本生命が越前市と連携

愛媛 「日本伐木チャンピオンシップ」に砥部の森林整備会社から2人挑戦

佐賀 林業への関心を就業に繋ぐ 10月、11月に佐賀市、唐津市で開催 情報収集の機会提供

2025年10月11日土曜日

林業ニュース(2025年10月11日)

CLT建築物整備状況/東北6県で122件竣工/多様な分野で木材利用進む

農業・林業・水産業に労災保険を全面適用へ 審議会で労使が一致

加藤製作所 全旋回式クローラキャリア「IC110R」、積載11tの新機種を投入

国産ひのき枡「枡空間」、米国ロサンゼルスに海外初拠点を開設

邦楽器が残す日本の情緒、業界の高齢化と材料の入手困難を憂う

マダニ感染症「もはや全国どこでも感染リスク」 東京でイヌの感染初確認、都が注意喚起


青森県弘前 熊野奥照神社でナラ枯れ被害 伐採へ善意呼び掛け

岩手 大船渡の大規模山林火災、被害総額が42億円余りに上る 9月に発表した額から13億円増額 被害額は今後も増える見込み 

群馬県、民間参入を促し森林資源活用 林業活性化へ新組織を11月に立ち上げ 専用サイトでマッチング

栃木県が那須で研修会 遠隔で木を伐採、搬送「ラジコン式伐倒作業車」で実演 スマート林業推進へ

千葉 森林の環境価値と炭素クレジット学ぶ 環境関連企業の代表講師に 南房総

東京で始まった、森林と都市をつなぐ森づくり

東京 「もりづくり」と「ものづくり」をつなぐ。OBJECT-FORESTが東京でスツールやベンチの体験展示を開催

静岡県内産ヒノキ使用 鉛筆500セット限定配布 先着順、県木連

静岡市の挑戦「森を切らずに稼ぐ」…カーボンクレジットで生まれる新しい森林経済

長野・松本市 木材や廃棄物を活用したバイオマス発電で地域に電力と熱を還元する新拠点が誕生

愛知 【名古屋市中区】「木曽路 観光・物産展」野菜やキノコ販売、ヒノキ箸作り体験も!中日ビルで11日

石川 ダム建設で水没した地域に伝わっていた伝統工芸品“ヒノキ細工”…高齢化で消滅が危惧されるも待望の後継者が見つかる

大阪 高槻城公園芸術文化劇場南館が「木材利用推進コンクール林野庁長官賞」を受賞

岡山のニシガワテラスが総理大臣賞 木材利用推進コンクール

広島 毛利元就ゆかりのスギ伐採へ、安芸高田の清神社 樹齢700年超、倒木懸念

高知 山上へドローンで資材運搬 シカの食害から植生守る柵を設置へ 

鹿児島 県主催のスマート林業実演会 太さや長さを自動計測し切断できる機械も登場