2009年8月22日土曜日

国有林GISと緑GPSの連携

GPSとGISの職場内講習は受けたがどうやって使ったらいいのか分からない、凡例の変更の仕方が分からない、という人向けにマニュアルを作ってみました。
パワーポイントでマニュアルを作成、フリーソフトでPDF出力。
(勤務時間外に自宅でやっています)
どこかにPDFファイルをアップしてもいいですが、座標やファイル名で身バレする。
座標を消す画像加工も面倒なのでやりたくない。
所属別ファイル管理にアップし、読んで分からない人の意見を聞きマニュアルをブラッシュアップするのがベストだが、誰もそんな使い方はしていないのでパス。


収穫調査や地況林況調査で現地が分かりにくい時に使えるテクニックだと思いますので、とりあえずテキストでやり方を説明。



----------------------------
国有林GIS_Ver2.3_操作説明書.pdfに線データをGPSに転送する方法が書かれていますが、実際にはルートでは使いにくい。


・GPS画面がポイント名で見づらく、管理しにくい。
・1つのルート内のウェイポイント数が50まで。
・ルートの保存上限は20本だが、トラックは5000ポイントまで可能。


以上の事から、カシミールでルートをトラック(軌跡)に変換し、アクティブログとしてGPSにアップロードして現場で使っています。


----------------------------
作業の流れ
■国有林GIS
林小班の線を引く
POTファイルで保存

■カシミール3D(フリーソフト)
POTファイルを開く
ルートをトラックに変換
GPSにデータを転送



----------------------------
国有林GISを起動
凡例がデフォルトでは見えにくいので変更する。
左メニューの凡例からGPS/軌跡(0~0)を探す。
GPS/軌跡(0~0)の表示を右クリックし、変更を選ぶ。
太さ4ピクセル、色を赤あたりにする。


線を引く場所を表示させる。
線を引いたまま画面のスクロールが出来ないの仕様なので、画面内に収まるように表示する。


左のメニューから地図編集→GPSデータ作成(線)
地図上で右クリックし、追加→ライン


林小班界に沿って線を引く。
曲がり角などが合っていれば、多少の省略はかまわない



作成した線上で左クリックして線を選択(色が青くなる)
右クリックしてGPS出力を選ぶ


GPSデータ入出力画面が開く
ルートという文字を右クリックし、GPSファイル書き込み
複数のルートも1つのPOTファイルに保存されるので、作業は一回でよい。
ファイル名をつけ、POT形式で保存
GISを終了する。


----------------------------
カシミールを起動する。
http://www.kashmir3d.com/download/kashmir_download.cgi?package=sp
インストールしていない場合、ここからダウンロードしてインストールする。
コメント欄は空白で、一番下のダウンロードボタンを押す


ファイル→開く→地図
ウォッちず 電子国土 基盤地図
『ウォッちず』25000 [GSIMapN0250.dim] を開く


地図を開いた状態になる。
ファイル→開く→GPSファイル
ファイルの種類→すべて
先ほど保存したPOTファイルを選ぶ
「開く」ボタンを押す


POTファイルがルートとして開かれる
曲がり角の点がRP001001といったポイントになっている


上のメニューから 編集→GPSデータ編集
ルートをすべて選択する(青く反転させる)
(複数選択はCtrl+Aが便利)


選択したファイルを右クリック
変換→トラックへ変換


変換が終わったら、GPSデータエディタ画面を閉じる
ポイント名が消え、トラック表示になっていることを確認



----------------------------
GPSの電源を入れ、パソコンと接続する。
通信→GPSへアップロード予約→すべて
アップロード→すべて


RS-232C(COM)接続 → 開始
アクティブログとしてアップロードする
GPSに転送完了



----------------------------
カシミールのgdb形式で保存する
ファイル→名前を変えて保存→GPSファイル
ファイル名をつけて保存


GPSからGISへのデータ転送は、国有林GIS_Ver2.3_操作説明書.pdfの6-20以降に書いてあるので省略。


GPSからGISに直接データを読ませるより、カシミールでエラーログを削除したり、切れた軌跡を繋いだ方が見やすい。
日々のトラックログの管理も、カシミールのgdbファイルが便利
(トラックとポイントを1つのファイルで管理できるため)



----------------------------
画面をキャプチャした画像が無いとよく分からないかもしれない。
この文章を読んでGPSを使ってみようかと思う職員が1人でもいる事を願う。



0 件のコメント: